「現場のプロが教えるHTML+CSSコーディングの最新常識」を共著で執筆しました 2015年3月25日に株式会社エムディエヌコーポレーションより発売の、「現場のプロが教えるHTML+CSSコーディングの最新常識」を共著で執筆させていただきました。
<div style='clear:both;' id="tabdemo1"> <ul> <li><a href="#tab-google1">Google</a></li> <li><a href="#tab-apple1">Apple</a></li> <li><a href="#tab-ms1">Microsoft</a></li> </ul> <div id="tab-google1"> <p>Android, Chromebooks</p> </div> <div id="tab-apple1"> <p>iPhone, iPad</p> </div> <div id="tab-ms1"> <p>Windows Phone</p> </div> </div>
A lightweight (~1kb) jQuery plugin that enables expanding and collapsing content Collapsible Content with JavaScript This plugin provides you an accessible and lightweight solution to a widely adopted interface pattern known as progressive disclosure. Read the full documentation for more info. Basic Usage <div id="demo" data-collapse="accordion persist"> <h2>Fruits</h2> <ul> <li>Apple</li> <li>Pea
jQueryプラグイン「jQuery Collapse」を使えばとても簡単に折りたたみコンテンツを実装することができます。クリックするごとに表示・非表示を切り替えられるのでスペースの有効活用になりますしレイアウトもスッキリ見せることができるので使う機会もありそうですね。折りたたむ要素はデフォルトでdivとulなのですが、オプションを指定することでolにしたりといったカスタマイズも簡単にできます。以下使い方です。 [ads_center] 使い方はとても簡単です。以下のサイトからプラグインをダウンロードします。 jQuery Collapse | webcloud jQuery本体とプラグインを読み込みます。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.2/jquery.min.js"></script> <scr
今まであまり知らなかったrsyncコマンドだが、オプションを使いこなすと様々な応用ができそうだ。とりわけあまりメジャーではなさそうなオプション、--link-destは差分バックアップに使えるので覚えておきたい。 このオプションを使用すると、比較対象とコピー先を比べて差分のみをコピーし、変更がないファイルに関してはハードリンクとする。変更がないファイルはすべてハードリンクなのだから、資源の節約にはなる。 しかし自分はこの仕組みを理解するのに、結構手間取った。自信はないがまとめてみよう。まず、以下のコマンドが実行されていることが前提。/org_dir/ディレクトリを/old_dir/ディレクトリにコピーしている。 # rsync -av --delete /org_dir/ /old_dir/ 次に以下コマンドを実行してみる。/org_dir/を/backup/ディレクトリにコピーする。しか
注目させたい箇所に順々に吹き出し を表示させるWebサイトのツアー コンテンツを実装するjQueryのプ ラグイン・Crumbleのご紹介です。 可愛いデザインでこのままでも使え そうです。 ツアーコンテンツを実装するスクリプト。jQueryを使用します。 吹き出しをクリックすると次の吹き出しが表示されます。かわいい。 尚、吹き出しはgrumble.jsが使われていますので同時に読み込む必要があります。 <ol id="foo" style="display:none;"> <li data-target="span">吹き出し その1</li> <li data-target=".foo">吹き出し その2</li> <li data-target="b" data-angle="190" data-options="distance:10">吹き出し その3</li> </ol> 表示
写真を敷き詰めた時に、li aで組むとIE6で見るとちゃんと横並びにならない。 自分の子供の少年野球チームなので、対応しなくてもいいかなとも思いましたが、 IE6に対応してみました。 /* Photo thumbnail */ ul.thumbnail { padding: 0px; margin-top: 10px; width: 580px; } ul.thumbnail li a { width:175px; border: 1px solid #999999; background-color:#eeeeee; float: left; margin-right: 8px; margin-bottom: 8px; text-align: center; line-height:0; font-size:0; padding: 4px; display: inline; } ul.t
光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基本的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに
最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。…最近スマートフォンサイトの案件が増えてきました。 そこで、個人的によく使いそうなコードをEvernoteにまとめたりしていたのですが、 まだまだスマフォサイト構築のノウハウ記事も少ないですし、共有しておこうと思います。 すべてのデモ(chromeなどのwebkit系ブラウザまたはスマートフォン実機でご覧ください) download ヘッダーの右にメニュー <h3>ヘッダーの右にメニュー</h3> <!--ヘッダーの右にメニュー--> <header class="header1"> <h1><a href="#"><img src="title.png" alt="SIT
Home»jquery»リスト、表組みなどのマークアップをサポートするjQueryプラグイン jquery.alternation.js 今回はリストや表組みで交互に色を変えるなど、スタイルを適用するときに便利なjQueryプラグインをご紹介します。 jquery.alternation.js [ダウンロード] HTMLで以下のようなリストがあったとき、リストを見やすくするため交互に背景色をつける場合は、背景色をつける要素になんらかのスタイルクラスを与え、そのスタイルクラスに対して背景色を指定する方法があります。 <ul> <li>リンゴ</li> <li>バナナ</li> <li>ミカン</li> <li>イチゴ</li> </ul> 背景色をつける要素にalterクラスを指定 <ul> <li>リンゴ</li> <li class="alter">バナナ</li> <li>ミカン</l
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く