blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 3/14 15:34 コメント欄からソフト追加更新 リンクミスってなければ、すべてのソフトは海外鯖に直リンせずに説明ページに1クッション置いています。 くれぐれも、ソフトの使用やDLは個人の責任においておこなってください。 「これは入れとけっ」というより、「便利なもの」のフリーソフトリンク集だと思ってください。 各々、自分のPCの使用用途に合わせてこのまとめを使ってもらえれば幸いです。 1 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/09(金) 18:17:45.49 ID:GECCKLqB0 書いてって下さい>< 5 :愛のVIP戦
すでにRSSフィードはブログ以外の様々なサイトで配信されています。RSSフィードは工夫次第でサイトの“トラフィック増加”につながるのですが、具体的にどのようにすればいいのか分からない人も多いのかもしれません。 そこで、Quick RSS SEO Tipsに掲載されていたRSSを利用したSEOの方策、すなわち“RSSフィードでサイトにトラフィックを呼び込むための心得”を以下にご紹介します。 全部で23個あります。 自分のフィードを購読しよう。そしてテクノラティのプロフィールにBlogを登録しよう。 あるキーワードでフィードをフォーカスしよう。 タイトルにキーワードを使おう。そして100バイト以内に抑えよう。 多くのRSSリーダーはフィードのタイトルでアルファベット順に表示することを知ろう。 descriptionタグはあたかもディレクトリのように記述しよう。500バイト以内でね。 リンクには
swissmissでFlickrの表示レイアウトが変更できるようになったことを知りました。 変更できるレイアウトの種類は以下の6種類です。 ↑ ちなみにデフォルトは「small + sets」ですね。 具体的な使い方は以下をどうぞ。 レイアウトの変更はフッターメニューの「You」から「Your Account」をクリック、次のページの「Your photos page layout」から選択可能です。 この機能を使えばもっとクリエイティブな見せ方ができますね。たとえば「medium + sets」を選べばブログ的な見せ方もできます。 ↑ 普通はこういう感じですが・・・。 ↑ こうすれば写真のコメントを使って写真ブログ的な見せ方もできます。 とにかくたくさん写真を見せたい人は「small images only」でもいいですね。自分の写真にあった見せ方をいろいろ試してみてはいかがでしょうか。
ブラウザ上で効率よく作業をしたい方におすすめのFirefox拡張のご紹介。 こちらの「Drag de Go」を使うとドラッグとマウスジェスチャーを組み合わせていろいろ便利なことができるようになります。 » Drag de Go 以下に簡単にご紹介。 ↑ リンクをドラッグしながら、マウスを上に移動させてドロップすると、そのリンクを新しいタブで開きます。 ↑ 文字列をドラッグしながら、マウスを下に移動させてドロップすると、その文字列を検索窓にコピーします。 ↑ 画像をドラッグしながら、マウスを上に移動させてドロップすると、その画像を新しいタブで開きます。 ↑ かなり細かいところまで設定できます。使いがいがありますね。 また途中で使い方がわからなくなってもマウスをドラッグしてちょっと待つと説明が表示されるので便利ですよ。 使いこなせると、作業効率がアップしそうです。ご利用は以下からどうぞ。 »
USB FMトランスミッターを買った! 2007-03-17-1 [Gadget] PCの音楽を手軽に外部スピーカーへ飛ばせる USB FMトランスミッター。 先日気になったやつ。(ref. [2007-02-17-3]) ■サイバーガジェット USB FMトランスミッター パソコン用 CY-PCTR-WH ノートPCを利用している場合、外部スピーカに接続するためのケーブルが邪魔になるという悩みがありました。これでは、"使う場所を選ばない"というノートPCの魅力が半減です。そんな悩みをこの商品が解消します。 結局、アマゾンで発注。今朝届きました。 なかなか良い感じです。手軽さが素晴らしい。 うちにある古いラジカセ[2001-06-02-1]が大活躍。 メモ: - Windows (XP, 2000) でしか使えません。 - ドライバソフトとか不要。差すだけ。 - 差した瞬間から、PCで出る
とりあえずこの記事を読んでください。 http://ameblo.jp/oharan/entry-10027413015.html 事の経緯を簡単に説明すると、今から約1年前に、世間を賑わせたある事件に関して記事を書きました。 で、その時に書いた記事というのは、自分用のメモといった感じの、調べた情報を羅列していただけといった内容でした。 別に特定個人がどことどう繋がってるとか、誰がどこからいくら金をもらったとか、そういう断定口調の文章は一切書かず、さらにその記事を読んだ人間の多くが 「そう思ってしまう」 ような書き方もしておりません。 それと当時 『その事件に関与してると言われていた人物』 が代表を務めるある会社の登記がネット上に落ちていたので、それも併せて掲載しました。(が、これに関してもだからどうという事は一切書かず) 逆に 「当の本人はブログで繋がりを否定している」 という情報を載せ
スパムフィルタ プロクシ型のPOPFileとローカル型のBkASPil スポンサード リンク 私のメインのメールアドレスは、受信(1日500通以上)の7割がスパムメールである。スパムメールをどうフィルタリングするかは生産性に直接関わってくる。私のメールソフトはBecky!で、これに対応した精度の高いスパムフィルターが必要である。 ・POPFile - Automatic Email Classification http://popfile.sourceforge.net/ 会社のPCでは、長年POPFileを使ってきた。ローカルにサーバを立てるプロクシー方式で、メールソフトに依存しない長所がある。スパムメールを最初に100通くらい手作業で分類すると、スパムメールらしさを自動学習し、以後はメールを振り分けてくれる。スパムだけでなく汎用的な振り分けフィルターとして使うことが可能だ。 POPF
ウェブから画像や資料などをよくダウンロードする人には便利なFirefox拡張をご紹介。 この「Download Sort」を使うと、拡張子別にダウンロード先のフォルダを指定できます。「画像はここ、動画はここ、文書はここ」と決めておくと整理がしやすいですね。 » Download Sort 下記に使い方をご紹介。 ↑ こちらが設定画面。どの拡張子をどのフォルダにダウンロードするか設定します。 ↑ ダウンロードごとに自動でサブフォルダを作成することもできます。日付別やドメイン別にファイルを保存できて便利ですね。 ↑ 同じ名前のファイルがあった場合の対処法も設定できます。連番をつけることもできます。至れり尽くせりですね。 いつもデスクトップ上にダウンロードしてしまって整理がつかない・・・という人におすすめなFirefox拡張でした。 » Download Sort
Windowsの終了時に画面に「設定を保存しています...」が長時間表示されたまま固まったようになり、なかなか終了やログオフができなくなった場合、マイクロソフト製のフリーソフト「User Profile Hive Cleanup Service」を使えば即座に終了できます。 ダウンロードや詳細、原因、インストール方法は以下の通り。 「User Profile Hive Cleanup Service」のダウンロード ミラーサイト http://www.snapfiles.com/get/uphcservice.html http://www.intelliadmin.com/profileclean.msi ログオフに時間がかかる理由は以下の通り。 プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング http://support.microsoft.com/default.asp
今回の「諦めている不便利」はこちらの投稿をご紹介(企画の詳細はこちら)。 ロゴを作る時に、クライアントから希望のフォントが使われている印刷物やビットマップ画像を示されて「このフォントで」と言われることがあります。その字形からフォント名(もしくは形が近いフォント)を検索する手はないものでしょうか?(ルミエールさんありがとうございます!) 個人的にも「このフォントいいな。何というフォントだろう?」と思いながら、わからなかった経験があります。 この解決方法を調べてみました。 「WhatTheFont」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。画像で使われているフォントを調べてくれるサイトです。残念ながら日本語フォントには対応していませんが便利ですよ。 » WhatTheFont 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ 調べたいフォントが描かれている画像をアップロードします。URLを指定しても取り込
2007-03-08 に公開されたプロフィール作成サービス iddy を caramel*vanilla さんが取り上げてらっしゃったので、ぼくも試してみた。 iddy | ブロガー向けプロフィールページASP ref. 「iddy」と自分まとめサービスのまとめ | caramel*vanilla iddy はプロフィール作成サービス。つまり、このブログのサイドバーや Blogger のプロフィール・ページに書いてるようなことを、一つのウェブページにして表示するサービス。 ぼくのプロフィール・ページは、以下。 Masayuki Ataka's profile | iddy iddy では、次のプロフィール項目を書くことができる。 自己紹介: 好きな「映画」「音楽」「食べ物」「趣味」... 連絡用の情報: メール・アドレス、IM、SNS ブログ一覧 Web Activity (利用しているサ
日経BP Tech-On!の記事 で報じられているが、(社)電子情報技術産業協会 (JEITA)の市場調査の結果によると、2006年におけるデスクトップ・パソコン用モニタの日本国内出荷のうち、99.7%が液晶モニタで占められ、CRTモニタは1万9000台にとどまった模様だ。興味深いのは2007年の予想で、CRTモニタ需要は統計上ゼロ(0.05%未満?)になるとJEITAは見ているという。 これに関する議論は/.Jでも過去に行われているが、デザイン系など一部の業界やビデオゲーム用途では、発色や応答速度においてCRTへの根強い支持があると言われていた。しかし、ちょうど2年前のストーリー「PC向けCRT、2007年には絶滅が危惧される」の予想はほぼ現実のものとなりそうだ。 パソコン用モニタ以外でもCRTは急速に姿を消しつつあるが、まだフラットパネルディスプレイ(FPD)で代替できない分野はあるの
さて、今回の「不便利」はこちらの投稿をご紹介します。 Googleマップで友人に「この場所!」と伝えたい時があります。特定の位置にピンをたてて送れると便利なのですが・・・(マップマニアさんありがとうございます!)。 Googleマップでは伝えたいページのURLを送ることはできても、特定の場所を指し示すことはできません。 そこで、この解決方法を探してきました。 やり方はいくつかありますが、以前、百式でご紹介した「Pin in the Map.com」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。日本語も通りますよ。 » 新サービス誕生 (Pin in the Map.com) | 100SHIKI.COM 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ こちらがサイトのトップページ。日本の場所を調べたい場合には、画面の左上にある日本の国旗をクリックします。 ↑ あとはドラッグによる移動とズームインで目的の
前々から個人的に感じていた「不便利」があります。コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」メニューの表示の遅さです。 POP*POPでツールを紹介するために色々なアプリケーションをインストールします。そして使わない場合はアンインストールをするのですが、「アプリケーションの追加と削除」メニューは表示に時間がかかってストレスを感じていました・・・。 その不便利を解決してくれるのがこの「Fastpanel」。「アプリケーションの追加と削除」メニューを高速で表示してくれますよ。 » プログラミングの覚え書き (via Fastpanel) 下記、簡単に機能のご紹介。 ↑ このようにインストールされているアプリケーションが一覧できます。さくさく利用できます。快適です!画面右下にある「削除」をクリックすればアンインストール開始ですよ。 ↑ 発行元やサイズ、インストール日などもちゃんと一覧でき
DVD Flickは、多くのビデオファイル形式(AVI, MPEG1/2/4, WMV,MOV, OGM, MKV, FLV) に対応した簡易なオールインワンのDVD作成ツール。 チャプターの自動挿入と字幕の合成も可能で、他のツールには稀な映像ビットレートの任意 変更も可能だ。 そこで今回、DVD Flickを利用して、素材としてGyaOから別記した手順 (GetASFStreamで GyaO番組を保存 と Windows MediaのDRMをDecryptItで解除)で取得し DRM解除した映画番組ASFファイルを用いて、DVD化する方法を検証してみた。 マシン環境は、Intel D945GNT、PentiumD830 3.0GHz、DDR2-533 512MBx2、GeForce 6600GT (VRAM 128MB)で、OSは主にWindowsXP SP2上で試行
AVI/MPEG/WMV/FLV形式などの複数動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト「DVD Flick」v1.2.1.2が、2月10日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「DVD Flick」は、複数の動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト。AVI/MPEG/MOV/WMV/ASF/FLV形式などの動画に対応しており、ドラッグ&ドロップした1つの動画を1つのタイトルとして登録できる。作成したDVD-VideoはDVD-Rなどに直接書き込めるほか、ISOイメージとして保存することも可能。たとえば、パソコンで録画したテレビ番組を、手軽にDVD-Videoにできて便利。 また、1つのタイトル内に指定した分数間隔でチャプターを設定したり、1つのタイトルを指定したチャプター数に等間隔で分割
「Firefox」で開いている複数のタブをまとめてグループ化できる拡張機能「Tab Groups」v0.02が、2月5日に公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.2で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Tab Groups」は、「Firefox」で開いている複数のタブをグループ化して管理できる拡張機能。本拡張機能をインストールすると、「Firefox」標準のタブバー上部へ独自のツールバーが追加され、このツールバー上に作成した“グループタブ”で複数のタブを分類できるようになる。グループタブを切り替えると、該当グループ内のタブのみが表示される仕組み。 各グループタブには任意の名前をつけることができるため、たとえば“ニュース”“買い物”“ソフト”など、カテゴリーごとに管理することが可能
GoogleでYahooを同時検索するFirefox拡張(逆も) 2007-03-06 GoogleでYahooを同時検索するFirefox用のGreasemonkey拡張を作りました。(今年最初の開発合宿は8名で行ってきたぞ、と。 | i d e a * i d e aの成果物第一弾です) GoogleとYahooの両方で検索することがちょくちょくあります。これをインストールしておくことで、普段から使ってるGoogleで同時にYahooも検索してしまう、というものです。(GoogleとYahooを同時検索するサービスがありそうですが、API経由で結果が本家と違ったり、そもそも普段使わないサイトへアクセスするのが個人的には面倒かなと...) 以下、動作イメージです。 逆パターンのYahooでGoogleを同時検索するGreasemonkeyも用意しました。両方いれておけば、どちらからでも同
仕事上、Excel を使ってドキュメントを作成する機会が非常に多いのですが、内容はもちろんのこと、見栄えにもできるだけ気を使うようにしています。やはり見た目がいいドキュメントは、それだけで印象がよくなるものだと思います。そこで、私がいつも実践している、「見た目のいいドキュメントを作成するコツ」のようなものを紹介してみたいと思います。(ちなみに Excel のバージョンは2000および2002です。) Verdana に統一 ポイントは、実にシンプル。「英数字のフォントを Verdana に統一する」ことです。 デフォルトでは標準フォントが「MS Pゴシック」になっているかと思いますが、英数字がかなり微妙。一方、Verdana はモニタで美しく見えるようにデザインされており、フォントサイズが小さくても見やすいので、非常に気に入っているフォントの一つです。(このブログでも Verdana を使
お知らせ:2008年5月6日に『2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き』として更新したので今後はそちらを参照下さい。 筆者は普段のブラウジングにはSleipnirを利用している。その前はMDIBrowser、さらに前はMoon Browserと、タブブラウザの発達に従ってブラウザを乗り換えてきた。日本にはSleipnirをはじめとするIEコンポーネントを利用したブラウザが数多く登場し発達してきた経緯があるので、Firefoxの普及率が低いという調査結果が報告されているが、まだ過去の蓄積があるSleipnirのほうがかゆいところに手が届く機能を備えているようだ。しかし、Firefoxもバージョン2となり、かなり機能強化されてきた。となると、豊富なアドオンが用意されているFirefoxに対する興味が俄然出てくるわけだ。 そんなわけでFirefoxを導入してみたのだが、ど
komagataです。 最近、個人でWebサービスを作る人が増えています。 僕も個人(2人)で※Plnetというしがないサービスを作っています。Plnetを作るにあたって、もう一人の作者t-kawaduと目標に掲げたのが、 「とにかくオープンすること。」 なんて低い目標だと驚かれるかもしれませんが、仕事で作るのとは違って個人でWebサービスを作る上で一番大変だったのは“やる気を継続させること”でした。やる気を継続させるためにやったことを紹介したいと思います。 (普通こういうことは成功しているサービスの作者が言うものですが・・・) 寝る前にドメインを取る よく飲みながらこれこれこういうサービスを作ったら便利なんじゃないか、なんて話をしますが実際に作ったためしがありませんでした。自分の口ばっかり具合にうんざりしていたので、寝て気が変わる前にドメインを取りました。 寝る前にレンタルサーバを借りる
5 More Freefonts: Chara, Preface, Colaborate | Smashing Magazine High quality freefonts are always nice to have, but usually they are extremely hard to find. 超クールなフリーフォント5種。 フォントは色々入れておくとデザインの際に役立ちますね。気にいったフォントは入れておきましょう。 (フォントの入れすぎはディスクやメモリ容量を食ったりするので注意が必要ですが) Chúcara Preface Light Zalamander Colaborate Lindau フォント関連エントリ 超クールフォント10選 Web 2.0なサイトのロゴに使われているフォントへのリンク集 WindowsVista標準の日本語フォント開発版を試してみまし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く