小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa みなさんこんにちは。 本日5月5日 13時半から15時まで、 「なぜなにはや2returns 何でも質問教室」を開催します。 放送URLはこちら youtube.com/watch?v=-35PxU… 既にたくさんの質問を頂いております。時間の許す限り回答したいと思います。 講師陣はこちらです。 pic.twitter.com/x5vNyLvX6d
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボットの小型模型を宇宙に運ぶプロジェクトに参加している宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士、野口聡一さんと金井宣茂さんが4日、生産拠点となっているバンダイホビーセンター(静岡市葵区)を訪れた。同プロジェクトは、2020年東京五輪・パラリンピックの応援に活用する計画で進行している。 大会組織委員会が東大などと協力し、五輪・パラを盛り上げるために高さ約9センチの「ガンダム」と「シャアザク」の小型模型を東京大の超小型衛星に搭載し模型を宇宙空間に露出させる計画。来年3~4月に国際宇宙ステーション(ISS)から衛星を放出する予定で五輪やパラの応援に活用される。 野口さんらは同計画の小型模型制作を担当するバンダイスピリッツの山中信弘さんの案内で小型模型の生産工程を見学。両者ともガンダムのファンでガンプラにも親しみがあるということもあり、熱心に質問を繰り
注意: 時刻:おおよその予定時刻(10分刻み)を示す。運用の都合により変更になる可能性がある。 探査機に関する時刻は機上時刻となるので、その確認は電波伝搬時間の約17~18分後になる。 探査機速度:小惑星に相対的な速度(小惑星に接近する方がマイナス、遠ざかる方向がプラス) 速度制御を行った時のみ数値を示す。速度制御の後は、リュウグウ等の引力の元で速度が変化する。 HP高度:リュウグウ中心からの距離。 直下点高度:リュウグウ表面からの高さ。 シーケンスの模式図 [別ウィンドウで開く] MINERVA-Ⅱ1分離運用シーケンスの模式図(©JAXA) 図中の言葉の説明 dV, ΔV:デルタ・ブイ,探査機を加速すること free fall:自由落下のこと。積極的に速度制御をせずに、リュウグウの引力に引かれるまま落下する。 GCP-NAV:Ground Control Point Navigation
英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)Journal of Materials Chemistry B, 2018, 6, in press 論文タイトル“Core-shell protein cluster comprising haemoglobin and recombinant feline serum albumin as an artificial O2 carrier for cats” 日本は犬猫飼育頭数1845万頭のペット大国であり1)、その数は人間の子供(15歳未満)の人口1,561万人(総務省統計局データ)をはるかに上回ります。ところで "あなたはイヌ派ですかネコ派ですか?" これまで日本で主流だったイヌの数は、2017年、ネコに追い越されました(イヌ:892万頭、ネコ:953万頭)。世界の犬猫飼育頭数を比べてみても、実はネコのほうが圧
世界初の月面探査レースに参加している日本のチーム「HAKUTO」は、主催するアメリカの財団が、いずれのチームも月面に到達できないままレースが終了する見通しだと発表したことを受けて24日、都内で会見し、ことし3月末というレースの期限内に月面に到達することはほぼ不可能になったと明らかにしました。今後は、レースとは別に日本初の月面到達を目指し、活動を続けていくことにしています。 これを受けて日本のチーム「HAKUTO」の袴田武史代表は、24日午後、都内で会見し、「財団と期限の延長について交渉してきたが延長はされなかった。非常に残念で、支援を頂いた方たちに申し訳なく思っている」と述べ、期限内の月面到達がほぼ不可能になったことを明らかにしました。 そのうえで、今後は、レースとは別に日本初の月面到達を目指し、活動を続けていくということです。 「HAKUTO」は宇宙での資源開発を目指すベンチャー企業など
日経ビジネス掲載の松浦晋也氏による記事によると、相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)・宇宙科学研究所の管制室から学生が消えつつあるという。 宇宙科学研究所はそもそもは東京大学を出自とする組織で、その後JAXAと統合してJAXA・宇宙科学研究所となった。そのため、当初から修士・博士課程の学生を受け入れる研究機関としての機能を持っていたという。しかし、セキュリティ向上を理由として昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」以降は相模原での衛星運用に学生が参加できなくなったそうだ。 今までは修士・博士課程の学生が衛星の開発や運用を体験でき、その結果過去30年以上にわたって宇宙研はこれらを体験した人材を輩出していたが、今後は学生からこの機会が奪われることになる。
5年前、メインエンジンのトラブルで金星を回る軌道に入ることに失敗した日本の探査機「あかつき」が、7日午前9時前、残された小型のエンジンを使って再挑戦します。JAXA=宇宙航空研究開発機構は「極めて難易度の高い挑戦となるうえ、最後のチャンスになる可能性が高い」としています。 「あかつき」はまもなく金星の上空およそ500キロに到達します。JAXAは午前8時51分から20分余り「あかつき」の小型のエンジンを進行方向に向かって噴射させ、スピードを落として金星を回る軌道に入れる計画です。 しかし、「あかつき」はすでに設計寿命の4年を1年余り超えているほか、当初の想定にはなかった太陽に近い軌道を飛行したため、熱にさらされて部品の劣化が進んでいるおそれもあり、JAXAは極めて難易度の高い挑戦になるとしています。さらに「あかつき」は残された燃料が僅かになっていることから、JAXAは「最後のチャンスになる可
指定されたアイテムはリポジトリから取り下げられました。ご不明な点がございましたら管理者までご連絡ください。 リポジトリ・ホームページに戻る
種子島宇宙センターで11月24日15時50分00秒、カナダ・Telesatの通信放送衛星「Telstar 12 VANTAGE」を搭載したH-IIAロケット29号機が打ち上げられた。約4時間27分後、Telstar 12 VANTAGEは正常に分離され、国産ロケット初の商業衛星打ち上げは成功した(プレスリリース、三菱重工業のプレスリリース、毎日新聞、朝日新聞)。 H-IIAロケット29号機の第2段機体は、JAXAによる基幹ロケット高度化開発の成果を適用した高度化仕様。これにより従来よりも静止軌道により近い軌道に衛星を投入できたという。H-IIAおよびH-IIBロケットの打ち上げは今回で連続28回成功しており、成功率は96.6%となっている。三菱重工では同社初の商業衛星打ち上げ輸送サービスが成功したことで、今後の宇宙事業に大きな前進をもたらすとしている。
2015年11月24日16:12に種子島宇宙センターから打上げられたH2A 29号機ですが、打上げから約2時間後(東京の日没からは1時間後)の17:30前後に名古屋~東京付近(観測地の詳細不明)で「発光雲」(投稿中では「彩雲」と書かれている物が多い)が数多く撮影されました。 2011年12月29日朝、日本各地で見られたソユーズ・ロケット第三段のトレイル雲(ロケット雲)と思われる「発光雲」(上空80km以上の高高度雲)にも形状が似ています。 関連性があるかも知れないと思い、まとめてみました。 拙ブログのまとめ: http://sky.ap.teacup.com/lummox2/294.html 続きを読む
(動画はのちほどアップロードします) 公式情報 JAXA | H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げ結果について(http://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141203_h2af26_j.html) 第一部:打上げ経過記者会見(機関代表報告) 登壇者 三菱重工業株式会社 防衛・宇宙ドメイン 宇宙事業部長 阿部直彦 JAXA 理事長 奥村直樹 文部科学副大臣 藤井基之 (「打上げ結果について」資料読み上げ) はやぶさ2は分離と通信を確認、相乗り衛星は分離信号の送出を確認 H-IIAは通算26機中25機成功、20機連続成功。H-IIBとあわせると30機中29機成功97パーセント JAXA奥村理事長の談話 阿部さまから報告があった。ロケットの打ち上げを実施していただいた方々にお礼を申し上げたい。 JAXAがになっている
2014/12/3(水) 13:22:04秒 はやぶさ2は宇宙に旅立ちました。 その前後のJAXA宇宙機アカウント達のつぶやきをまとめました。 登場人物?の簡単な紹介: イカロス君(@ikaroskun):世界初の宇宙ヨットと呼ばれるソーラー電力セイル実証機。今は予定されたミッションを完遂して冬眠中…のはず?w 無茶ぶりが特技で奔放で無邪気な少年のようだがミッション的には超優等生。 続きを読む
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers さて、この空き時間を利用して、「初心者」の皆さんに、「はやぶさ」・「はやぶさ2」とリポビタンDの関係を解説しよう。少し連続ツイートになるが、ご容赦いただきたい。 2014-12-01 10:10:55 Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers そもそもの始まりは2005年11月26日。「はやぶさ」が第2回のタッチダウンを決行する日だった。すでに11月だけで4回も土・日を徹夜で過ごしていたミッションチームは疲労困憊、そして最も重要なタッチダウンは絶対に達成しなければならないミッションだった。 2014-12-01 10:11:50 Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers そして、このはやぶさでは、JAXAでははじめて、ミッション実施状況を実況するブログが解説され、タッチダ
宇宙への夢と情熱を集めたという展示イベント「宇宙博2014」が、千葉県千葉市の幕張メッセで7月19日(土)から9月23日(火・祝)まで開催されます。アメリカ航空宇宙局(NASA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)による全面協力のもと、アメリカのスペースシャトルや、日本の「はやぶさ」「きぼう」といった宇宙開発の歴史について一堂に展示するとのこと。火星探査車「キュリオシティ」も登場する予定です。 ▽ プエラリアジェルに含有する成分 幕張メッセで、NASAとJAXAによる“夢のコラボレーション”が実現します。会場では、マーキュリー計画からアポロ計画、スペースシャトル、国際宇宙ステーション(ISS)に至るまでの有人宇宙開発の歴史を紹介。小惑星探査機「はやぶさ」やISSの実験棟「きぼう」、ロケット「イプシロン」といった、日本の宇宙開発についても展示します。2012年から火星を調査しているNASAの火
JAXAの奥村理事長は14日、国のISS計画との整合性を取るため、宇宙飛行士の新規採用を当面凍結するとの方針を明らかにした(毎日新聞、読売新聞)。 現在JAXAは8名の現役宇宙飛行士を抱えており、そのうち2008年の募集で採用された3名は今だ未飛行の状態にある。一方、ISSは2020年までの運用は決まっているものの、日本政府は2016年以降の方針を明確にしておらず、確定している飛行は2015年の油井飛行士のみという状態にある。さらに近年では、準天頂衛星システムといった宇宙利用インフラの予算獲得のために、有人宇宙活動をはじめとする技術開発プロジェクトの予算は縮小傾向にある。 同理事長はこの決定について、「ISSをどうするか政府が進めるのが先。そうした方が子どもたちに(宇宙への)間違った夢を与えないで済む」と語っている。
JAXAが新しい宇宙食考えてくれだとさ 2013年11月12日12:30 カテゴリニュース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383997480/ 「JAXAが新しい宇宙食考えてくれだとさ」より 1: タイガードライバー(宮城県) 2013/11/09(土) 20:44:40.55 ID:HU0J24UD0 BE:721553524-PLT(22236) ポイント特典 新しい宇宙食を作ってくれませんか――。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の担当者が各地で呼び掛けている。 焼きそばパン、筑前煮、天ぷら、ホウレンソウのごまあえ、わさびやしょうゆといった調味料まで。JAXAの「宇宙日本食の食品候補」のリストに掲載された合計は、100品目を超える。 宇宙食には常温で1年半以上品質が変わらない保存性や、無重力下で飛び散らないようとろみを付けるこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く