[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (20)

  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

  • オフライン・ファイルを利用する(1/2) - @IT

    Windows 2000から提供されるようになった「オフライン・ファイル」の機能を使えば、オフライン状態でも、あたかもオンライン状態であるかのようにネットワーク・ファイルにアクセスし、ファイルを参照したり更新したりできる。 企業では、ファイル・サーバに大容量のディスクを搭載して複数のメンバーとこれを共有可能にするとともに、サーバ・ディスクの組織的なバックアップを実施したり、RAIDなどの冗長化を施したりして、貴重なファイルを万一のディスク障害から保護するのが一般的である。 こうして、普段オフィスにいるときには、ファイル・サーバ上のファイルを参照したり、編集したりすることになる。しかし、外出先でもこれらのファイルを参照したい場合には、共有フォルダ内の必要なファイルをノートPCのローカル・ハードディスクにコピーするなどの準備が必要だ。そして外出中にファイルを更新した場合には、オフィスに戻ったら

  • 一太郎にゼロデイアタックを仕掛けるトロイの木馬が登場 ― @IT

    2006/8/18 米シマンテックセキュリティレスポンスは8月16日、ワープロソフト「一太郎」に存在する未知の脆弱性に対してゼロデイアタックを仕掛ける2種類のトロイの木馬を発見したと発表した。いずれも危険度は5段階で一番低い1だが、官公庁を中心に日で多く使われている一太郎が標的になっていることから、シマンテックでは注意を呼びかけている。 ゼロデイアタックとは、ベンダがまた公表していないソフトウェアの脆弱性を悪用して攻撃を仕掛ける手法。ベンダ側が修正パッチを提供していないため、根的な解決が難しく、ウイルス対策ソフトやファイアウォールなどによる回避的な対処が中心となる。 今回発見されたトロイの木馬は、「Trojan.Tarodrop」と「Infostealer.Papi」の2種類。Trojan.Tarodropは、電子メールの添付ファイルとして拡散する可能性がある。Trojan.Tarod

    a4w
    a4w 2006/08/18
  • 佐々淳行氏が語るIT時代の危機管理 - @IT

    SAP BUISINESS SYMPOSIUM'06(主催:SAPジャパン)で講演した佐々淳行氏(初代内閣安全保障室長)は、企業経営における危機管理のポイントを自らの豊富な経験をもとに紹介した。 企業の危機管理を考えるときに最も重要な要素は「情報」である。ゆえに情報技術に関する深い知識と現場の業務知識を備えた人々(=佐々の講演の聴衆)が企業の危機管理を担う役割は非常に大きい。佐々氏は聴衆に向かって「トップに対する翻訳官になってほしい」と訴える。 10年前と比較すれば、ITリテラシーを有する企業経営層の数は格段に多くなった。しかし、それでも大多数の企業経営層は情報技術の動向に疎い。佐々氏は「経営層の役割は、高度な専門機器を使いこなすことではなく、専門知識と技術を持つ優秀なスタッフをいかに使いこなすかにある」し、現在、企業の中枢を担う30~40代に対し、専門の技術用語をうまく「翻訳」して、トッ

    a4w
    a4w 2006/07/24
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:xcopyでファイルをバックアップする

    解説 xcopyコマンドは、ファイルやフォルダーをツリー状態のままコピーするコマンドである。このコマンドとWindows OSのタスクスケジュール機能を組み合わせることにより、簡単なファイルのバックアップシステムにすることができる。例えば、以下のようなバッチファイルを作成しておいて、1日に何回か動作するようにしておけばよいだろう。 ※ファイル c:\bat\copyall.batの例(除外リストなし) if exist z:\. net use z: /delete if not exist z:\. net use z: \\backupserver\backupvol set logfile=c:\log\copyall.log xcopy c:\usr z:\usr\ /D /S /E /H /C /Y /R >> %logfile% 最初に、コピー先のドライブをz:ドライブにマップ

    @IT:Windows TIPS -- Tips:xcopyでファイルをバックアップする
  • LinuxでPDFファイルを作成するには - @IT

    LinuxPDFファイルを作成する方法には、以下のようなものがある。 GhostscriptでPSファイルをPDFに変換する OpenOffice.orgなどのPDF出力機能を持ったソフトウェアを利用する GNOMEの印刷システムで[Create a PDF document]を選択する 下の2つは、アプリケーションがその機能に対応する必要があるため、汎用性があるとは言い難い。 Windowsの場合、PDF作成ソフトは多数あるが、大抵はプリンタドライバとして機能する。Linuxにも、同様の機能を持った「cups-pdf」というソフトウェアがある。これを利用すれば、印刷機能があるソフトウェアであればPDFファイルを作成できる(印刷システムとしてCUPSが必要)。 cups-pdfは、http://www.physik.uni-wuerzburg.de/~vrbehr/cups-pdf/の[

    a4w
    a4w 2006/06/30
  • 右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)

    対象OS:Windows 2000 Professional / Windows XP Professional / Windows XP Home Edition / Windows 2000 Server / Windows 2000 Advanced Server 解説 周知の通り、日語対応がなされた106型や109型キーボードには、[無変換]キーや[カタカナ・ひらがな]キー、[半角・全角]キーなど、かな漢字変換プログラムでの日本語入力を支援するためのキーが追加されている。しかし逆に、これらのキーが追加されたために、スペースバーが小さくなったり、かな漢字変換プログラムの使い方によっては、前出のような追加キーは不要だったりすることから、日語環境でも101型や104型英語キーボードを使っているユーザーも少なくないようだ。またビジネス用途ではないが、PC用のゲームなどは英語版の移植が多

    右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)
    a4w
    a4w 2006/06/23
  • 入力情報を預かる責任を果たせる画面デザインとは? - @IT

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[5] 入力情報を預かる責任を果たせる画面デザインとは? 「ユーザーを尊重するということ」 ソシオメディア 上野 学 2005/10/19 ユーザーの労力とともに、時間も大変貴重なものです。システムは、できる限り高速な処理を行い、ユーザーの時間を大切に扱うべきです。ただし、ここで重要なのは、システムとのインタラクションのペースは、ユーザーが決定するということです。いくら高速処理を行うといっても、画面要素のスクロールやアニメーション表現が速過ぎて、ユーザーが目的の情報を見過ごしてしまわないようにします。 第一に、動画のように時間的な拘束を生むコンテンツは、それがユーザーにとって当に意味のある内容であるかを十分に考慮したうえで、ユーザーが意識的に呼び出せるようにしなければなりません。システムへのアクセスのたびに、必要であるかどうかも分からないム

  • シマンテック、「バックアップは面倒」の声に驚く - @IT

    2006/6/9 シマンテックは6月8日、一般のインターネットユーザーを対象に実施した「パソコン利用時におけるストレス」の実態調査結果を発表。データを保存していながらバックアップなどの対策を講じていないユーザーが多数存在することが明らかになった。 シマンテック コンシューマ営業統括部 執行役員 統括部長 大岩憲三氏は「デジタルカメラ画像や音楽などのデジタルデータの蓄積が増えたにもかかわらず、バックアップを取っていない人が多いことが浮き彫りになった」と分析。背景として、「目的主導でインターネットを使用するため、PCにあまり詳しくないインターネットユーザーが増えた」ことを挙げ、「シマンテックとしては、いかにしてこういう人たちを守るか」が重要であるとした。 調査はインフォプラントが2006年4月に実施。調査対象は、1100人のインターネット歴3年以上のユーザーを、男女比率、年齢分布が均等にな

    a4w
    a4w 2006/06/11
  • マインドマップツール「JUDE/Think!」発売、チェンジビジョン - @IT

    2006/6/9 チェンジビジョンは6月8日、マインドマップ描画ツール「JUDE/Think!」を発売すると発表した。1ライセンス3000円(消費税なし)。WindowsMacOSの両OSをサポートする。同社では2006年度中に6000の出荷を見込んでいる。 マインドマップは1960年代にトニー・ブザン氏が発案した独特のノート法。脳の記憶の仕組みに沿ったというその記法は、発想・思考支援ツールとして注目を浴びている。「JUDE/Think!」はマインドマップが描画できるツールとして開発された。同社では、営業、企画、編集、エンジニアなどさまざまな業務の担当者に対し、“アイデアをストレスなく形にするツール”としてアピールしていく。属人化していたノウハウの共有、議事録など、情報共有のためのツールとしても活用できるという。 なお、UMLモデリングツール「JUDE」にもマインドマップ描画機能が搭載

  • @IT:Linux用ドライバが存在しないプリンタで印刷するには

    Linux用のプリンタドライバが存在せず、印刷できない場合がある。しかし、そのプリンタをWindowsマシンに接続して、Sambaを経由させれば印刷できる。つまり、LinuxからPostScript形式の印刷データを送信して、WindowsマシンでそれをWindows用のGhostscriptに渡し、そこからWindows用のプリンタドライバを使って印刷するのである。 まず、Windows用のGhostscriptをインストールする。Ring Server(http://www.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ptex-win32/gs/)からAFPL Ghostscript 8.50 for Windowsの日語版(gs850w32full.zip)をダウンロードして展開する。 セットアッププログラム(setupgs.exe)を実行すると、[AFPL Ghostscri

  • AT&Tが示す、次世代ネットワーク4つのポイント - @IT

    AT&Tが示す、次世代ネットワーク4つのポイント 2006/5/13 日AT&Tは5月10日、報道関係者向けの説明会を実施し、米AT&T研究所 VPNストラテジー・ディレクター トム・シラクーサ(Tom Siracusa)氏が「AT&Tの次世代ネットワークの4つのポイント」について語った。 シラクーサ氏はまず、大テーマとして「Convergence(統合)」というキーワードを挙げ、「音声と動画、データの3つをいかにして1つのネットワークに統合していくかが、今後最も重要なテーマとなる」と説明。このネットワークの統合を実現するために、4つのフレームワークがポイントとなるとした。4つのポイントには、「アクセステクノロジ」「MPLSを用いたネットワーク」「アプリケーションインフラ」「IP上で各種サービスを提供すること」を挙げた。 アクセステクノロジでは、ユーザーがオフィスや自宅、ホットスポットな

    a4w
    a4w 2006/05/15
  • 「Google ブック検索」年内開始へ、書籍の一部を試読可能 - @IT

    2006/5/12 グーグルは5月11日、書籍の内容をキーワード検索し、文の一部をWebサイト上で読むことができる新サービス「Google ブック検索」を年内にも国内で開始すると発表した。書籍登録を呼びかける出版社向けのパートナー プログラムのWebサイトを同日、開設した。 グーグルがすでにサービスを開始している米国では、同社は5つの図書館と提携し、書籍をスキャンしてページの抜粋を読むことができるサービスを提供している。しかし、国内では「図書館と提携する予定は当面ない」(グーグル ビジネスプロダクト マネージャー 徳生裕人氏)としていて、出版社が登録した書籍だけを検索対象にする。欧米では図書館の所蔵書籍をスキャンしてページの抜粋を表示するサービスについて、出版業界から抗議の声が上がっている。 Google ブック検索では、キーワード検索によって、そのキーワードを文中に含む書籍のリストが

  • [@IT] 「SOX法対応のスタートポイントはID管理」、米オラクルVP

    2006/5/3 日オラクルは7月にも企業内のアカウント情報の同期を取り、アイデンティティ管理に関するワークフローを管理する新製品「Oracle Xellerate Identity Provisioning」を出荷する。米オラクルのサーバ技術開発担当 バイスプレジデント ハサン・リズヴィ(Hasan Rizvi)氏は、「SOX法への対応ではアイデンディディ管理が最も重要。AS ISとTO BEの間に大きな溝がある。アイデンティティ管理の強化はSOX法対応のスタートポイントになる」と語る。 米オラクルは2005年11月に英Thor Technologiesを買収し、Xellerateを「Oracle Identity and Access Management」のラインアップに加えた。Xellerateは異機種混在環境でさまざまな業務アプリケーションのアカウントを自動で同期させることがで

    a4w
    a4w 2006/05/03
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/zunouhoudan/071zunou/aboutplatform.html

    a4w
    a4w 2006/05/02
  • 「技術的には容易」、Winny開発者が語る情報漏えい対策の中身 - @IT

    2006/5/3 Winnyを開発した金子勇氏が5月2日、アスキー主催の「情報漏えい対策セミナー」に登場し、「Winny開発者から見た情報漏えいの具体的な対策」を説明した。金子氏は「対策は私から見ると容易に思える」と語った。 金子氏は現在、Winnyによる著作権法違反ほう助の疑いで公判中。そのためWinnyの開発ができない状態だ。Winnyは、警察の要請を受けて金子氏が開発を停止した2003年11月27日以降、「放置されている状態」(金子氏)。ただ、金子氏はどのようなバージョンアップやパッチを適用すれば、いま出回っているWinnyウイルスによる情報流出をブロックできるかは分かっているようだ。 金子氏は「問題の質は、Winnyのアップフォルダを指定する設定ファイル『UpFolder.txt』をウイルスが書き換えできること」と話す。WinnyではUpFolder.txtに記述されたフォルダの

    a4w
    a4w 2006/05/02
  • がんばれ!アドミンくん 第23話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    a4w
    a4w 2006/05/02
  • ヤフオクのメールに「Y!」マーク、ヤフーがフィッシング対策追加 - @IT

    2006/4/28 ヤフーは4月27日、フィッシング詐欺対策としてYahoo! JAPANのサービスから自動配信された電子メールをWebメールサービス「Yahoo!メール」で受信した際に、送信元がヤフーであることを示す「Y!」マークを受信メールの一覧画面に表示するようにしたと発表した。受信者はヤフーから送信されたメールであることを確認でき、フィッシング詐欺目的の偽装メールと見分けることができる。 「Y!」マークが表示されるのはヤフーからのメールをYahoo!メールで直接受信した場合のみ。別の電子メールクライアントでヤフーから届いたメールを確認したり、Yahoo!メールに転送した場合は、マークは表示されない。ヤフーでは「ヤフーから届いたメールであることが一目で確認できる」として、ヤフーからのメールの受信にはYahoo!メールの利用を推奨している。 ヤフーはすでに電子メール送信元が偽装されてい

    a4w
    a4w 2006/04/28
  • 「POPFile」でスパムと無駄な時間は除去じゃ! ~スパムメール対策「POPFileのインストール」~

    「POPFile」でスパムと無駄な時間は除去じゃ! ~スパムメール対策「POPFileのインストール」~:ツールを使ってネットワーク管理(8)(1/3 ページ) スパムに費やす無駄な時間をどうにかしたいんです インターネットの流行なのか、かなりの人のところに毎日たくさんの迷惑メールが送られてきます。そして、律子さんのところにも同様に、知らない人からたくさんのメールが送られてきます。 しかも、律子さんの場合は管理者ですので、自分のアカウント以外だけでなく数種類のアカウントを持っていたり、エラーメールのあて先になっていたりもします。だから、そんな嫌なメールが会社のほかの人の数倍は届いているようで、当に困っています。 以前のspamはほとんどが英語で、英語のメールはやりとりすることのない律子さんは黙って英語メールはゴミ箱に放り込んでおけばよかったのですが、敵も最近では腕を上げてきたのか、興味を

    「POPFile」でスパムと無駄な時間は除去じゃ! ~スパムメール対策「POPFileのインストール」~
  • 個人の無線LANに相乗り、「FON」が日本で本格展開へ - @IT

    2006/4/12 スペインの新興企業FONは4月11日、日法人を5月に立ち上げ、個人の無線LANを他人に開放、共有するサービス「FON」の有料版を、7月にも国内で開始する方針を明らかにした。 FONは、個人が家庭などで所有し、使用している無線LANのルータに専用ソフトをインストールし、ほかのユーザーからも利用可能にするサービス。FONユーザーは他人の無線LANルータを使えるようになる。個人の無線LANルータを公衆無線LANのアクセスポイントにするともいえる。 FONはブログなど口コミでユーザーを増やし、ユーザー数は2006年4月で2万9000人以上。その半数が無線LANのアクセスポイントを開放しているという。FONは2006年末までに世界最大の無線LANコミュニティになり、2010年までに先進国すべてをカバーしたいとする。日では20万人のユーザー数を目標にする。日法人は当面、FON

    a4w
    a4w 2006/04/12
  • 1