[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / zapanet.info (12)

  • 広瀬香美さんによる日本人初のツイッター単独コンサートに行ってきた

    11月13日は、広瀬香美さんによる「日人初!ツイッターを使った単独コンサート」が開催されました。このコンサートは観客募集も「つぶやき」ということで毎日新聞にも取り上げられていました。この日の気候は「冬の女王」にふさわしく、まさに「広瀬日より」の寒い1日となりました。 コンサートは驚きの内容で、歌以外は一切しゃべらず、曲と曲の間はすべてTwitterにつぶやきを書き込んでいました。早速Yahoo!ニュースにも取り上げられ(広瀬香美の「ツイッターコンサート」、歌以外は無言でファンの声援も「つぶやき」)、世界初のTwitterつぶやき縛りのコンサートなりました。 と、説明はさておき、実はこの広瀬香美さんのツイッターコンサートに参加してきました。 このライブに参加するには、live1113 (live1113) on Twitterをフォローし、抽選に当選する必要がありました。 「どうせ当たらな

    広瀬香美さんによる日本人初のツイッター単独コンサートに行ってきた
    Yeshi
    Yeshi 2009/11/27
  • デスクトップ版黄金比・白銀比計算ツール

    自然界でもっとも美しい「黄金比」を計算する「Webデザイン黄金比計算ツール」。人工物や建造物で安定した美しさを持ち、日人に古来から浸透している「白銀比」を計算する「Webデザイン白銀比計算ツール」。この2つのWeb版計算ツールをリリースしてきました。 はてなブックマーク - Webデザイン黄金比計算ツールのコメント欄に、このようなコメントがあり、 2008年06月06日 silvetjude わがままを言わせてもらえるのなら、これローカルで欲しい。それくらい便利。 Commit Lab ≫ それ俺です、わがまま言ってすいませんのトラックバックもいただきました。(お体の方は大丈夫でしょうか?) わがままを聞いて、デスクトップ上で黄金比と白銀比を計算できるツールも作りましたのでリリースします。Adobe AIRアプリケーションであるため、アプリを透明にさせて他のウィンドウに重ねるだけで比を確

    デスクトップ版黄金比・白銀比計算ツール
  • 絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!

    今日から始めるデジカメ撮影術:第97回 一眼レフとボケの関係が人気になっていたので、もう少し詳しく「絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係」を解説します。撮影の際、絞り値、シャッター速度を変えるとどのように被写界深度が変わり、どのようにボケ具合が変わるかは、実際に撮った写真を見てみるのが一番です。 というわけで、絞り値別に同じ被写体、同じ焦点距離で8枚の写真を撮りました。写真は「のだめカンタービレマングース」の口にピントを合わせて撮影しています。詳しい解説は後にするとして、まずは実写サンプルをどうぞ。(リサイズしたため、小さいサイズのままではわかりにくいので、各写真を画像クリックすることで大きな元画像が表示されます)

    絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!
    Yeshi
    Yeshi 2009/01/01
  • 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよブログ

    2008/2/12:「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」は、書籍発売に伴い、新サイトに移転しました。 →公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ 新サイトでは、サンプルサイトの他に、サンプルソースコードの掲載もしていく予定です。 旧サイト(このページは)、削除せずにこのまま残しておきますので、新旧サイトともに今後ともご利用ください。 (旧)公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ TOP ABOUT BOOK LINK MAIL BLOG 館 ZAPAnet総合情報局管理人ZAPAが公開APIWebサービス)を利用して、サンプルサイトを作って紹介しています。 Web2.0、マッシュアップの流行によってせっかくWeb上でAPIが公開されていても、利用する前に規約に同意して、開発用ドキュメント(HTMLからPDF、EXECL、WORDなどドキュメントのフォー

    Yeshi
    Yeshi 2008/12/27
  • autopagerizeが効かなくなったときの対処

    Firefoxで欠かせない、GreasemonkeyとAutoPagerize。この2つを組み合わせると、対応しているサイトであれば自動的に次のページがロードされるようになります([Z]ZAPAブロ~グ2.0も対応済み)。 とても便利なAutoPagerizeですが、昨日くらいから機能しなくなりました。ファイルが壊れたのかと思って、AutoPagerizeを再インストールしてみましたがダメでした。調べてみたところ、wedata.netで公開されているJSONファイルに接続できないのが原因でした。このJSONファイルをダウンロードできないと、AutoPagerizeが機能しません(キャッシュが効いている間は多分大丈夫)。 幸いなことに、autopagerize.user.jsには、JSONファイルのインポート先として、SITEINFO_IMPORT_URLSを複数指定できます。初期設定では、

    autopagerizeが効かなくなったときの対処
  • ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40

    高校生の時、数学の先生がこう言いました。 ゲームなんて、開発者が作ったルールの上で遊ばれるだけだ。 と。 その時、ゲーマーな自分はこう思いました。 ゲーマーは、開発者が作ったルールの上で遊ばれたい。 と。 というわけで、普段何気なくプレイしているゲームには、どのようなルール(アルゴリズム)があるのか。それを知るために、いろいろなゲームのアルゴリズムなどを解析しているページへのリンク集を作りました。 ほとんどのゲームのアルゴリズムは正式に発表されていないので、ユーザーの手による逆解析だったり、大学の研究による真面目な考察だったりします。(リンク先には、一部アルゴリズムと呼べないものも含まれています) 各種ゲームのプログラム解析 ドラクエ、FF、ロマサガのプログラム解析 DQ調査報告書(リンク切れ) ドラクエの物理ダメージ計算式は質的にどれも同じだが、細かい部分で微妙に違う RPG INST

    ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40
  • とあるWebサービスが完成するまでの道のり〜ツンデレサーチ!編〜

    なかなか自分で決められない優柔不断な人のために、女の子が検索してくれるツンデレ型検索エンジン「ツンデレサーチ!」。以前、「3マッチ棒」を開発したときに味わった挫折を生かして、このWebサービスは作られました。「ツンデレサーチ!」というWebサービスが完成するまでの長い長い道のりを、開発者の視点から語ってみることにします。 1. 3マッチ棒で味わった挫折 2. 2007年6月1日、俺サーチ!との出会い 3. ツンデレサーチ!の発想 4. 発想したのは良いけれど… 5. 自分の足りない部分は他の人に任せてみる 6. ツンデレサーチのデザイン開始 7. 2007年7月5日、ツンデレサーチの正式公開 8. それでもツンデレサーチに足りなかったもの 9. ツンデレサーチが完成するまでの流れ 1. 3マッチ棒で味わった挫折 2007年5月22日、ブックマークされたサイトだけから検索してくれる「3マッチ

    とあるWebサービスが完成するまでの道のり〜ツンデレサーチ!編〜
  • プログラマを目指す人が読んで参考になる(?)ページ

    プログラマを目指している人が、読んで参考になりそうな(?)ページを集めてみました。 現役のプログラマが読むとになる危険性もありますので、ご注意下さい。 ( ;^ω^)<へいわぼけ: SEは終電と徹夜を繰り返すくらい毎日忙しいってホント? アルファルファモザイクより「ゲームプログラマーのあなた、給料いくら?」 なんたらかんたら: プログラマーの極限状熊

    プログラマを目指す人が読んで参考になる(?)ページ
  • マトリックスもいいね

    先月「around30」という番組を見ていた時に、アラサーの評価をマトリクスで表現していて、「これはブログに使えそうだ!」と思いました。 ↑確か、こんな感じの座標系だったと思います(うろ覚え)↑ 古くは、タモリのボキャブラ天国などで「バカパク」「渋知」と評価していたあの手法と同じです。 自由に座標軸を設定して、平面上にプロットすることで評価ができます。 プロット数を増やすことで相対関係をすぐに理解でき、わかりやすさに優れている手法だと思います。 4月1日になって、円グラフが流行しそうだったので、先に「円グラフ作成サービス」を作りました。 その後、時間ができたら「マトリクス作成サービス」も作ろうと思っていました。 「超かんたん3D円グラフ作成!」を作ってみて、こういったものはFlashで作った方がきれいに作れるということがわかったので、「Flashの内容を画像に変換する方法」も調べて下準備し

    マトリックスもいいね
  • Flashの内容を画像に変換する方法円グラフ等

    円グラフコミュニティサイト みんなのグラフ(verβ)作者の松圭司さんからトラックバックがありました。 Keiziweb. ver β - 「みんなのグラフ」開発裏話。 「3D円グラフを作る上で苦労したこと、捨てたものなど」と同じような悩みを抱えていたそうで、とても興味深い内容が書かれています。 「円」という最も芸術的に美しい形の一つを、きれいに表現できないことは、技術者にとっても悩みの種です。 松さんは、Flashを用いることにより、円グラフの美しさを追求しています。 欠点として、Flashでしか表示できないので、画像ファイルに比べると汎用性が低くなる点があります。 「だったら、Flashの内容を画像に変換すれば良いのでは?」 と思ったので、Flashの内容を画像に変換する方法を調べてみました。 1.BitmapDataをサーバーに送信し、1ピクセルずつ処理 ActionScript

    Flashの内容を画像に変換する方法円グラフ等
  • 働かずに大金を手にする究極の方法

    小学生や中学生中心の掲示板を運営していると、たまに驚かされることがあります。 その掲示板のスレッドを開くたびに、 「小学生のテクニックはすごいな!」 と感心させられます。 子どもの頃、 「おーい、みんなー、これから何かやろうぜー!」とか、 「スゴイ基地見つけたんだ、行こうぜ!まだ空き地だから何でもできるぞ!」とか言って、 まだ何もできていない、まだ何も決まっていない状態で周りを引っ張っていく、 そういうリーダーシップのある人たちがいました。 もしかしたら、Webの世界でも、そういう人たちが能力を発揮しているのかもしれません。 驚かされるのは、こういうスレッドです。 スレッド名 : すごい裏技!! おっ、どんな裏技を発見したのだろうと思って、興味津々にスレッドを開きます。 すると、文にはこのように書かれていました。 文 : すごい裏技を知っている人は、このスレッドにどんどん書いてください

    働かずに大金を手にする究極の方法
    Yeshi
    Yeshi 2007/10/05
    ネットはじめた当時を思い出した。
  • 「左上の魔術師」理論

    Web業界のデザイン手法として、密かに流行し始めている「左上の魔術師」理論。 サイトとしての「見栄え」よりも、ユーザーの「目の動き」に着目したWebデザイン手法として注目を浴びています。 今回は、まず始めにWebサイトのデザイン別にユーザーの「目の動き」を解説します。 そして、実際にミリオン単位でユーザーを獲得しているサイトを考察することで、「左上の魔術師」理論を解説したいと思います。 1.カラム別Webサイトデザイン 2.昔はたくさんあったWebサイトデザイン 3.ページ単体を見に来たときのユーザーの目の動き 4.サイト全体を見たくなったユーザーの目の動き 5.ミリオン単位でユーザーを獲得しているサイトのデザイン 6.左上の魔術師とは 1.カラム別Webサイトデザイン 現在のWebサイトの多くは、「1カラム型」、「2カラム型」、「3カラム型」のどれかで構成されています。 このうち「2カラ

    「左上の魔術師」理論
    Yeshi
    Yeshi 2007/04/17
    「(ほぼ日)記事を探すこと自体が宝探しのような気分になって・・・」 そう言われてみればまさにそうだ!
  • 1