[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2013年12月13日のブックマーク (5件)

  • 新幹線開業時「はくたか廃止」 北越急行社長 新潟:朝日新聞デジタル

    北越急行(新潟県南魚沼市)とJR西日、JR東日が共同運行し、越後湯沢駅(新潟県)と金沢方面を結ぶ特急はくたかについて、北越急行の大熊孝夫社長は12日、「(2015年春の)北陸新幹線開業と同時に廃止になる」と語った。新潟県上越市浦川原区であった地元住民との会合後、朝日新聞の取材にこたえた。 同社はこれまで存続について明言してこなかった。同社長は「JRと協議後、正式に決定する」と述べた。JR西は「他社と調整中」、JR東は「発表するものはない」としている。 北越急行によると、営業区間の新潟県内のほくほく線六日町―犀潟間の乗車数は昨年度が280万2千人(1日平均7670人)。乗客の多くが北陸新幹線に移ると見られる。同社は収入の9割以上を稼ぐはくたかの廃止で赤字が確実になるため、新幹線開業までに内部留保を120億円にして当面を乗り切る方針だ。

    Sampo
    Sampo 2013/12/13
    エターナルフォースブリザード(首都圏と北陸を3時間で結ぶ。北越急行は死ぬ)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Sampo
    Sampo 2013/12/13
  • 60年前に米軍断念、幻の1人乗り飛行円盤完成 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米軍が約60年前に実用化を目指しながら断念した「1人乗り飛行円盤」を、産業技術短大(兵庫県尼崎市)の久保田憲司講師(59)らが完成させた。 12日に短大グラウンドで初の飛行実験に挑み、20日に大阪市で開幕する「大阪モーターショー」にも出展する。 米軍は1950年代前半から、プロペラで浮上する円盤に乗る偵察機「フライング・プラットホーム」を研究。55年に試験飛行にこぎ着けたが、水平を保つのが難しいことなどから、60年代に開発を中止した。 久保田講師は災害時の移動手段として、この幻の偵察機に着目し、2年前から学生たちと研究。航空機などに搭載されるジャイロ装置とコンピューター制御で、機体の安定性を確保することで実現した。 直径約2メートル、高さ約2・5メートル、重さ180キロ。円盤の下に取り付けた700ccのエンジン2基でプロペラ2枚を動かす。設計上、垂直に離陸後、高さ3~5メートルまで上昇、最

    60年前に米軍断念、幻の1人乗り飛行円盤完成 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    Sampo
    Sampo 2013/12/13
    700ccって、バイク並みのエンジンで飛べちゃうのか。ちょっともっと燃料爆食いのマシンを想像してた。
  • ヴォイニッチ手稿はどうみても楽譜 | ここは3.11後の日本

    ヴォイニッチ手稿という奇書がある。14世紀ごろ(羊皮紙は1404年から1438年)に書かれた古書で未知の言語で書かれた文章と実在しない植物などの挿絵からなる。230ページもあるが、いまだに解読されていないらしい。 www.bibliotecapleyades.net/ciencia/esp_ciencia_manuscrito07.htm#top だが、これは俺には楽譜にしかみえない。 俺がおもうならそうなんだろう。俺のなかではな・・・。 ということで、終わらせてたのだけど、なんとなくなんでそう思うのかをかいておこうとおもった。 現代の一般的な楽譜は12音階からなる五線譜で書かれる。この元となったのはネウマ譜で横線に球をおく音程のとりかたは9~10世紀ごろに教会の聖歌のために体系化されたようだ。それから活版印刷が発明され楽譜が器械印刷で世に出たのは活版印刷から20年たった1473年だそ

    Sampo
    Sampo 2013/12/13
    どの文字がどの音に対応しているのか、誰かマルコフ連鎖モデルで推測して修論ネタにしてください。
  • 上司に遠慮、着陸やり直し主張できず 米の航空機事故:朝日新聞デジタル

    【ロサンゼルス=藤えりか、ワシントン=小林哲】アシアナ航空のボーイング777型機が米サンフランシスコ空港で着陸に失敗、3人が死亡した7月の事故で、米国家運輸安全委員会(NTSB)は11日、ワシントンで公聴会を開き、事故調査について報告した。NTSBは、操縦士が上司に遠慮して着陸のやり直しなどを主張しきれなかったことが事故の一因と指摘した。 操縦士は同型機の操縦経験を積むための訓練中で、教官役となったばかりの上司が監督していた。滑走路は工事中で、着陸時に適切な進入角度を誘導する装置が一時的に使えなくなっていた。このため操縦士は非常に緊張していた、とNTSBは説明した。

    Sampo
    Sampo 2013/12/13
    操縦士は「韓国の文化においては」と言っているけど、テネリフェ空港事故でも上司部下関係が大きな要因だったことを考えるとたぶん世界中のエアライン共通の問題なんじゃないでしょうかね。