[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

centosに関するS0R5のブックマーク (4)

  • CentOS8 (Minimum) インストールしてとんでもなかったこと一覧

    -NオプションについてCentOS7のls (8.22)のmanpageを見ると、実は載っているが微妙に異なる。 -N, --literal print raw entry names (don't treat e.g. control characters spe‐ cially)CentOS8のls (8.30)はこうだ。 -N, --literal print entry names without quotingmanpageには以前のバージョンから-Qや--quoting-styleなどのオプションはあるが、そもそもメタ文字をクォートする動作そのものについては何の説明もない。いつどのタイミングか分からないが、メタ文字の扱いが突然変更になったようだ。 -Nによる動作の違いを比較してみると、 クォートされたファイルを含むと、有無を言わさずすべてのカラムにパディングが入るようだ。 とり

    CentOS8 (Minimum) インストールしてとんでもなかったこと一覧
  • CentOS | saito's memo

    saito's memo [トップ] [一覧] [更新履歴] [更新履歴のRSS] ホーム > CentOS 初期設定 nginxのインストールと設定 memcachedのインストールと設定 Python環境構築 Ruby環境構築 JavaScript環境構築 VirtualBoxのインストール その他ソフトウェアのインストール 独自のrpmパッケージの作成 パッケージ管理コマンドのTips その他のTips [トップ] [一覧] [更新履歴] [更新履歴のRSS] 最終更新日 : 2016年11月12日

  • 第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro

    ノートPCを使えば,バックアップ電源付きの,小型で省電力なサーバーを構築できる。連載では,往年の名機「ThinkPad s30」を使い,「CentOS」を導入したホーム・サーバーを構築する。 自宅に思い通りに使えるサーバーを設置したいと考えているLinuxユーザーは多いだろう。いざ,設置するとなると,騒音や電気代,設置場所の確保などが問題になる。そこで,旧型の携帯ノートPCを使ってLinuxサーバーを構築してみよう。 小型・省電力を実現できるノートPC 自宅にサーバーを置くなら,24時間稼働させても気にならないほど騒音が小さく,電気代が抑えられ,場所を取らないPCを利用するのが望ましい。しかし,ここ数年のCPUの“動作周波数競争”によって,最新のPCの消費電力および発熱のレベルは大幅に上がった。設置場所と稼働時間の長さを考慮すれば,最新のデスクトップPCはホーム・サーバーに向かない。そこ

    第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro
  • CentOSインストール

    テスト環境を作るために、VirtualPCに何度もCentOSを入れている気がする。VMのコピーを取ればいいのだが、とりあえず設定の流れを残しておこう。 初期導入 http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centosから "Custom"で、packages選択画面は全てのチェックを外す 言語はEnglishのみ。日語を入れると余計なパッケージが入るので リブート直後 chkconfig --level 12345 readahead off chkconfig --level 12345 readahead_early off chkconfig --level 12345 rpcgssd off chkconfig --level 12345 rawdevices off chkconfig --level 12345 nfslock off chkconfig

    CentOSインストール
  • 1