[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / tyru.hatenablog.com (44)

  • 「実践Vim 思考のスピードで編集しよう!」レビュー (1日目) - Humanity

    この記事はVim Advent Calendar 2012の276日目の記事です。 また「実践Vim」のレビュー記事の1日目でもあります。 全て読み切ってからレビュー書こうと思いましたが、 KoRoNさんにTwitterで 2回に分けても良いのよ? VACにしても良いのよ? MURAOKA Taro on Twitter: "@tyru 2回に分けても良いのよ? VACにしても良いのよ?" と仰せつかったので何回かに分けちゃいます。 (ちょうどVACも書く人がいなかったみたいで、ちょうどよかった) また書はKoRoNさんにプレゼントしてもらいました。重ね重ねありがとうございます。 「実践Vim」レビュワー選考結果発表 — KaoriYa 書 効率良い編集方法を模索しながらVimをある程度長く使っていれば、 大体Vimの効率の良い使い方が理解できてくると思いますが、 helpを読んだり、

    「実践Vim 思考のスピードで編集しよう!」レビュー (1日目) - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/09/02
    元がPragramatic Bookshelfの本だからアップデート結構あることを期待.そしてgn知らなかった,便利!
  • Vimの自作ビルドスクリプトを紹介します - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への19回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の162日目の記事になります。 161日目は@deris0126さんでVimでgitのログをきれいに表示するでした。 タイトル通りVimの自作ビルドスクリプトの紹介をします。 Vim build script Vimのビルドの話 - Humanity でも以前紹介したのですが、上記の記事から複数スクリプトに分けたりけっこう更新してるのでもう一度説明します。 build デバッグ情報なしでビルドします。 build-debug デバッグ情報ありでビルドします。 Vimのソースコードをいじる人には便利です。 coreファイルから落ちた箇所を追っかけたりする場合は VimのソースコードをいじっていたらSEGVしてしまった時にgdbでトレースする方法

    Vimの自作ビルドスクリプトを紹介します - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/05/11
  • これであなたも節約上手!キーボード上のキーを最大限活用できる人のN個の習慣とは? - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への18回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の159日目の記事になります。 158日目は@ujihisaさんでVimConf#0でした。 vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと vimで使うキーの機能使用頻度と打ちやすさの整理 *1 という記事があったので、似たような記事になりますがマッピングについての私見を書いてみようと思います。 序文 キーボード上のキーは有限です。 新たにキーを割り当てようとしても、 使いやすいキーは他の機能にすでに割り当てられている Vimのデフォルトの機能にすでに割り当てられている ということが起こり得ます。 そもそもVimはファンクションキーなどを除くほとんどのキーに何らかの機能がデフォルトで割り当てられています。 新しくマッピングを割り当てる場合

    これであなたも節約上手!キーボード上のキーを最大限活用できる人のN個の習慣とは? - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/05/09
    参考になりますね
  • Vimを常駐化してファイルの読み込みを爆速化する - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への16回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の150日目の埋め合わせ記事になります。 149日目は@manga_osyoさんでneobundle.vimgithubC++ ライブラリを管理するでした。 履歴 FAQ Q3のコードを修正。(guioptionsを手動でいじる場合、FocusGainedイベント時に常にguioptionsがリセットされてしまう) id:thincaさんにコメント欄にてsingleton.vimをそっと差し出されたので追記。 序文 Vimはテキストエディタです。 ですから基的には自己主張せず、他のエディタのようにテキストを表示したり編集したり出来てほしいですよね。 例えば、GUIのエクスプローラにあるファイルを開く時、いちいちVimから:edit

    Vimを常駐化してファイルの読み込みを爆速化する - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/05/02
  • インデントを修正する - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への13回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の135日目の記事になります。 134日目は@ujihisaさんの記事の予定です。*1 インデント数を修正 「インデント数を修正したい」という要求は 「タブ文字をインデントに使っている場合、見た目として表示する半角スペースの個数を変えたい」なのか、 「半角スペースをインデントに使っている場合、インデント数を実際に書き換えたい」なのかで変わってきます。*2 見た目として表示する半角スペースの個数を変えたい :setl ts=4 です。'ts'は'tabstop'の略です。 インデント数を実際に書き換えたい codingstyle.vimの:CSChangeSpaceIndentを使います。 :CSChangeSpaceIndent {前の半角スペ

    インデントを修正する - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/04/15
  • vim-jpがつないだVimプラグイン開発者とVimパッチ職人、もしくはなぜ最近Vimコミュニティが活発になったのか - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への11回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の115日目の記事になります。 114日目は@rbtnnさんのsetコマンドでエスケープすべき文字でした。 vim-jp以前ってmattnさん以外、Vimパッチ職人*1の人たちはあんまりLingrに寄り付かなかったなー。という事をふと思い出したのでなんとなくちょっと前のことについて書いてみる。 というより、何時の間にか書きあがってた。 取りとめないし、主観が多分に混じってると思う。 ここでいうVimパッチ職人、Vimプラグイン開発者はだいたいこんな感じ... すごい大雑把な分け方なのでちょっとあれだけど... Vimパッチ職人 mattnさん、KoRoNさん、中平さん、h-eastさん、... Vimプラグイン開発者 thincaさん、Shou

    vim-jpがつないだVimプラグイン開発者とVimパッチ職人、もしくはなぜ最近Vimコミュニティが活発になったのか - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/03/26
  • よくわかるVim Advent Calendar 2012(のヤバさ)まとめ - Humanity

    2013年1月27日 2:45 Vim Advent Calendarとうとう2月まで続くらしくて頭おかしい Tweets with replies by 読み方はもう「タイル」でいいです (@tyru) | Twitter 1月後半で気付くのもおかしいですが、前年度のAdvent Calendarも1月15日まであったので異常さに気付くのが遅れました。 2013年1月30日 0:34 えVim Advent Calendar 2012なんで今頃参加者2人も増えてんの?こわい Tweets with replies by 読み方はもう「タイル」でいいです (@tyru) | Twitter えっ 2013年2月19日 1:00 あと8日分記事があれば3月に届くとか頭おかしい。Vim Advent Calendarの話です。2012年の。 #vimeditor #vim Tweets wit

    よくわかるVim Advent Calendar 2012(のヤバさ)まとめ - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/03/19
    ちょw いつの間にATNDの方で擬人化してたのww
  • Vimからアプリケーションをバックグラウンドで起動するいくつかの方法 - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への9回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の105日目の記事になります。 104日目は@mopp_jpさんのカーソルキーさん@つかわない インサートモード編でした。 Vimからアプリケーションをバックグラウンドで起動する方法はいくつかありますが、 やり方を間違えるとハマります。 特にWindowsでcmd.exeを介してごにょごにょしようとすると人類なら誰もがハマると思われます。 (参考記事:cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成) vimprocを使えばシェルを介さずにアプリケーションを起動することが可能なため、 厄介なエスケープ処理を入れる必要がなくなりますが、 vimprocがインストールされていない可能性があります。 しかし、先日@mattn_jp

    Vimからアプリケーションをバックグラウンドで起動するいくつかの方法 - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/03/15
  • すぐにウガンダに送金できるVimの拡張作った。 - Humanity

    生きていればつらいことがある。 しかし、つらいからと言って簡単に投げ出す事は出来ないということも多い。 みなさんもつらまってる時、よくウガンダに送金すると思う。 当然のごとく僕もそうである。 最近つらい事がよくある。 そんな時のために、ウガンダに素早く送金する必要があった。 なので、Vimを起動すればすぐ送金できるVimの拡張を作った。 「だめだ。もうやってらねー」って時は、Vimを起動すればすぐ送金ページに飛ぶ。最高。送金したい。 この拡張にはopen-browser.vimが必要です。 tyru/pay-for-uganda.vim · GitHub 合わせて読みたい すぐに宮崎あおいを見れるGoogle Chromeの拡張作った。 - @soh335 memo http://blog.hisaichi5518.com/entry/2013/02/01/003820 すぐにハッブル宇宙

    すぐにウガンダに送金できるVimの拡張作った。 - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/02/13
    やっぱ送金
  • screen/tmuxのウインドウをuniteで選択してウインドウ切替えを実現するunite-screen作った - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への5回目の投稿です) ブレインダムドだった。 この記事はVim Advent Calendar 58日目の記事です。 前回は@glidenoteさんの美しい日記アプリ「Day One」の記事作成支援vimプラグイン NewDayOne.vimを作ったでした。 unite-screen タイトルの通りですが、そんなunite sourceを呼び出すシェルスクリプトを作りました。 tyru/unite-screen.sh · GitHub 動作にはunite.vimをインストールする必要があります。 なぜシェルスクリプトか Vimを操作中にscreen/tmux切り替えできても別にうれしくない 切り替えるとしたらシェルからunite-screenを呼び出すはず 端末かつscreen/tmuxの中で端末版Vimが動いてないと意味が

  • GitHubでの仕事を快適にするVimコマンドを紹介します - Humanity

    ダイアキュート!(訳:Vim Advent Calendar 2012への4回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 56日目の記事です。 前回の記事は@pebble8888さんのsmartgrep.vim ソースコメントを除外するgrepプラグイン : Pebble On Softwareでした。 タイトルと記事のネタは GitHubでの仕事を快適にするコマンドを紹介します - $shibayu36->blog; の完全パクリです。すみません。 次のVimプラグインを入れると以下で紹介するようなコマンドが使えるようになります。 open-browser.vim open-browser-github.vim 2013-01-26 0:40 追記 「github.user」に設定しているユーザ以外のリポジトリが見れていなかったので修正しました。 @Takehiro

    GitHubでの仕事を快適にするVimコマンドを紹介します - Humanity
    Layzie
    Layzie 2013/01/25
    open-browse-github.vim便利そう…
  • hatena.vimの不満を解消する - Humanity

    アイスストーム!(訳:Vim Advent Calendar 2012への2回目の投稿です) アイスストームは3連鎖目の呪文だと突っ込まれました。 ぷよぷよよく知りませんがアルルって娘は僕っ娘でかわいいと思います。 初めましてこんばんは。tyruです。 この記事はVim Advent Calendar 35日目*1の記事です。 34日目は@masudaKさんの「Vimの環境を晒してみる(2013) - カイワレの大冒険」でした。 Vimユーザかつはてなダイアリーユーザの方に朗報です。 (残念ながらはてなブログには対応していません) 知っている方もいるかもしれませんが、今回紹介するのはhatena.vimというVimはてなダイアリーが更新できるVimプラグインです。(LinuxでもMacでもWindowsでも使えます) そのhatena.vimを使いやすくしてみたのでいっちょ便利設定を紹介

    hatena.vimの不満を解消する - Humanity
  • Vimらしい操作性について - Humanity

    12時を11分30秒ほど過ぎました所でこんばんは。 この記事はVim Advent Calendar 2012の5日目の記事です。 なおこの記事はAnthyとiPod touchとeskk.vimによって書きました。 今回色々書きたいネタはあったのですが、とりあえず迫りくる締切から逃れるために一番書きやすそうなネタを選びました。(余裕できたら2周目に書くんだ...) という訳で今年は「Vimらしい操作性」について書いてみようと思います。 また、Vimの操作性については前も書いてるので、そちらもよければ参照してください。 表題のことを考えたきっかけは、Sublime Textのmultiple cursorsという機能について、Twitter上でのある人(晒しっぽくなってしまうのが嫌なので仮にAさんとしておきます)とKoRoNさんの会話でした。 え、vim使い的にはmultiカーソルって一括

    Vimらしい操作性について - Humanity
    Layzie
    Layzie 2012/12/05
    tyruさんかっけー
  • 入力をunite.vimで絞り込めるコマンドpercov作った - Humanity

    tyru/percov · GitHub id:moozさんのpercolにインスパイアされました。 使い方 $ find -type f | grep hoge | percovみたいにするとvimが立ち上がってuniteで即座に絞り込める状態になります。 $ percov fileみたいにするとfileの内容を読み込みます。 ようするに入力を行ごとに絞り込めるってことですね。 id:moozさんのpercolはPythonで書かれてて自前で絞り込みを実装してるっぽい*1ですが、 unite-lineがあるので楽できました。 実装 実装は超簡単で、バッファの行を絞り込めるunite-lineというのがあるので、 バッファに入力を読み込んでからunite-lineを呼び出してるだけです。 シェルスクリプトです。 強いて言えば入力がなかったらuniteを立ち上げないようにしてるぐらいです。

    入力をunite.vimで絞り込めるコマンドpercov作った - Humanity
  • Vim 行間 - Humanity

    set guifont=Monospace\ 12 set printfont=Monospace\ 12 set linespace=4 みたいな設定してます 見やすいです set linespace=4の例 set linespace=0の例 Emacs 行間 - hitode909の日記

    Vim 行間 - Humanity
    Layzie
    Layzie 2011/12/17
    行間を読んでる
  • Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity

    さあみなさんVim Advent Calendarも14日目ということで佳境にさしかかってきましたね! とか他のAdvent Calendarに参加してたなら言ってたかもしれないですが Vim Advent Calendarの場合1月5日ぐらいまで登録されてる状態とかどういうことですか... まぁ案の定Advent Calendar締切ギリギリになって急いで記事書いてますこんばんわ。*1 寝ずに記事を書いてるので勢いがついて変なこと口走ってないか心配ですが、 乗るしかない、このビッグウェーブに!ということで終始勢いだけですがそれなりに有用なことも含めたつもりです。たぶん。 いろいろネタがあって迷いましたが、Vimの正規表現について 他の正規表現エンジンにはない(と思われる)ニッチな機能を紹介していきたいと思います。 ちなみにVimの正規表現エンジンをマルチバイト文字に対応させたのはKoRo

    Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity
    Layzie
    Layzie 2011/12/14
    Perlのようなをバールのようなに空目したと思ったら実際に書いてある件
  • unite-cmdwin.vimというのを作りました - Humanity

    追記1: うあ、すでに書いてた。 でもあんまり説明してないし一応残しておきます。 追記2: あばば、id:thincaさんがすでにunite-historyってまったく同じもの作ってた。この記事で書いた履歴削除も実装済み。 cmdwinっていうのはq:を押すと出るやつです。 でもどうせならuniteのsourceにした方が uniteの機能を使ってバッファを柔軟に設定できたり unite体が日々勝手に進化していってくれるので そっちの方がうれしいですね。というわけで作りました。 https://github.com/tyru/unite-cmdwin しかし自分はあまりcmdwinを使わないことに気付きました。 Shougoさんとかcmdwinをバリバリ使ってそうな人にとっては便利なんじゃないでしょうか。 ぜひ試してみてください。 TODO action定義してddで履歴削除(histd

    unite-cmdwin.vimというのを作りました - Humanity
  • JavaScript クロスドメイン - Humanity

    なんかメモにあった よくまとまってる http://webtips.open-log.net/index.php?cmd=read&page=JavaScript%2F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4 XMLをJSで扱う IE たのしいXML: DOMとJavaScript Mozilla すぐに忘れる脳みそのためのメモ: JavaScript で XML を読み込む ライブラリがあるっぽい XMLをJSONデータに変換するJavascriptライブラリ - スピリッツオブゼロ@blog [ajax] JKL.ParseXML/ajax通信処理ライブラリ crossdomain.jsなんてのもある。 ライセン

    JavaScript クロスドメイン - Humanity
  • .bash_profileに「exec /bin/zsh」と書くのはやめたほうがいい - Humanity

    zsh を使いたいが、ログインシェルにするのはちょっと怖い…。 .bash_profile に exec /bin/zsh と書いて代用する、というのはよく使われるテクニックですが、実はこの記述だと /bin/zsh が消えてしまった場合にログインできなくなります。 [ -x "/bin/zsh" ] && exec /bin/zsh だと /bin/zsh が消えたときには exec が行われなくなるので、安全です。 … と思って使っていたのですが、先ほど自分のサーバを再起動したら帰ってこなくなりました。 exec /bin/zsh を .bash_profile に書くと mdmonitor が起動しない (CentOS 5.5) - Kenichi Maehashi's Blog この記述をしてる人は多そうだけど、やめといたほうがいいと思われる。 自分もこれのせいでハマった一人。 な

    .bash_profileに「exec /bin/zsh」と書くのはやめたほうがいい - Humanity
  • eskk近況報告 - Humanity

    まだまだeskkは不安定ですね... とはいえこのブログのエントリもeskkで書いてたりするので「使える」段階ではあるのですが、実用段階かと言われるとまだまだ疑問です。 あとVimのバージョンが古いとエラーが出る件のせいで敷居を上げてしまっているのも確かです。*1 ぼちぼち使ってくれる人*2が出始めたのでなんとかしないといけないなぁ、と感じるところです。 ただ最近忙しくなってきたこともあり、eskkにはしばらくかかれない状態になる可能性があります。 いくつか大きな内部的変更を加えたいこともあり、細かいバグ修正などはやっているのですが大きな変更をするのに怖気付いている状態です。 eskkを実用段階にして、さらにVim日本語入力環境としてアイデンティを持つようになるのはまだまだ先のことになりそうです。 *1:Vimスクリプトの挙動が変わるのは困る... *2:http://d.hatena.n

    eskk近況報告 - Humanity