人生100年時代、キャリアを自分で築いていくためにはどうすればよいのでしょうか? エンジニアの主体性と自律について考えます。(2024年12月18日)
年の瀬を迎え、学校は冬休みに入り、卒業年次生は卒業研究と論文で大詰めを迎え、2011年度新卒の就職活動はいよいよ本格的なスタートを迎える時期となってまいりました。今回の「ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く」は、そんな皆さんにぜひ読んでいただきたいお話です! 未踏ユース採択、スーパークリエータ 郷原浩之さん 今回お話を伺うのは、2008年度下期未踏ユースに採択され、スーパークリエータとして認定された郷原浩之(ごうはらひろゆき)さんです。 採択された研究テーマは「オープンかつポータブルなデータベースガーベジコレクション」(ガーベジコレクションとは、ソフトウェアの実行中に発生したメモリ上のゴミ=ガーベジを収集=コレクションし、自動的に解放する機能のこと。以下GC)。これはデータベース好きには垂涎(すいぜん)ものの、ワクワクするタイトルですね! このお話だけでご飯10杯くらいいけそうです
Subversionならできる! NetBook最強バックアップ術:小山博史のJavaを楽しむ(13)(1/5 ページ) NetBookでのバックアップに困っていませんか? 昨年から今年にかけてNetBook(ネットブック)が話題となり、パソコン市場をリードしてきました。開発者の皆さんも購入して利用されている方が多いのではないでしょうか。NetBookは性能的に制限がありますから、メインの開発マシンとするのは難しいですが、移動時にアイデアをまとめたり、ドキュメントを整理したりする作業には適しています。 また、簡単なサンプルプログラムを作成して動作させるぐらいであれば、十分利用できます。皆さんもメインの開発は、デスクトップマシンを利用して、補助的な作業をNetBookで行っているのではないでしょうか。 今回は年末の特別編ということでJavaから離れ、そんな用途で使われるNetBookのバック
「最古の写真撮影作品展」 2010年1月4日より、FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)2Fにおいて、19世紀の写真集から25点を複製プリントで展示する「最古の写真撮影作品展」が開催される。 世界最初の写真術であるダゲレオタイプが生まれた翌年の1840年、英国のW.H.フォックス・タルボットは、現代のネガポジ法の基礎となる写真術「カロタイプ」を考案。撮影した写真の美しさ、また史上初のネガポジ法として複製が可能であるという点で、ダゲレオタイプに優っていた。 タルボットは、自身が発明したカロタイプ写真術で1844年に、風景から建物、静物までの事象をとらえたカロタイプ写真24点を貼り込み、世界初の写真集「自然の鉛筆」を出版。 その後、英国の写真家マイブリッジは、1873年から撮影実験の研究を重ね、馬の動きを連続写真で分解してとらえることに成功。さらに、数多くの連続動態撮影を進め
オープンソースのWebアプリケーション・フレームワーク「pirka(ピリカ)」を開発するオリエンタルアーツ(本社:東京都文京区)は2009年12月24日、各種設計・開発ドキュメントからソースコードを自動生成するプログラミング支援ツール「pirka IOP-tool」を、オープンソースソフトとして公開した。 pirkaは、HTMLとJavaだけで動作するプログラムを構築できるWebアプリケーション・フレームワーク。pirka IOP-toolは、pirkaを拡張して、Web画面や帳票など業務アプリケーション開発業務の項目と、処理内容の各種ドキュメントを自動生成。開発を効率化する。 JavaベースのWebアプリケーションで、システム設計時に作成した各種ドキュメントなど(インタフェース)から情報を取得し、プログラミング時に必要となるソースコードを自動生成する。同社は、この手法を「インタフェース指
FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
BPStudy#28 : ATNDの発表資料。 スライドなどは用意しておらず、これで発表する。 自己紹介 技術方面でのキーワード jQuery 主にevent周りを追っかけている Mercurial 俺々管理からチーム開発まで、開発をより上手くまわせるバージョン管理の仕方を追求中 Struts2 今仕事で使ってる 気に入った 技術者相手では名前で損してる印象 Python Be PROUD社員だったりDjango・Pyhonハッカソン、Python温泉によく参加してたりで誤解されがちだが全然書けない Perlの方がまだ書ける Be PROUD 株式会社ビープラウドの社員 ついったでbeproudハッシュタグ付き発言を時々している 今日の本題jQuery1.4 先日jQuery1.4のアルファ版がリリースされた。 jQuery 1.4 Alpha 1 Released | Official
私は「」の括弧で文字列を囲う必要があるときは、先に「」だけ確定してから中の文字を入力します。 これがキー入力に「,」,<Enter>,<Left>の4ステップが必要であるうえ、「,」と矢印キーは少々押しにくい位置にあり結構面倒です。 なにかよい方法はないかと考え、最終的にsnipmate.vimを使う方法に落ち着きました。 snipmate.vimで「」の楽な入力 snipmate.vimはTextMateライクなTabキーによるスニペット機能を実現するvimプラグインです。プログラミングやHTMLのコーディング時に役立つものですが、ここでは括弧の入力のために使います。 「vimfiles/snippets/_.snippets」に全ファイルタイプ共通のスニペット設定を記述できるので、以下のように書いておきます。 snippet 「 「${1}」${2} これでインサートモード中「を入力し
The quality and availability of WordPress e-commerce themes makes WordPress a serious choice as an online shop platform. In fact, WordPress has moved rapidly from being mainly a blogging platform and is now one of the top CMS systems for traditional websites. Lately,... Welcome to our Website Awards for best free WordPress themes. We are hosting this award to showcase the best websites to visit wh
This is a massive (in a good way) Vim plugin for editing Ruby on Rails applications. * Easy navigation of the Rails directory structure. gf considers context and knows about partials, fixtures, and much more. There are two commands, :A (alternate) and :R (related) for easy jumping between files, including favorites like model to schema, template to helper, and controller to functional test. Com
個人的に愛用しているおすすめのメニューバーアプリケーションをご紹介。 iStat menus iStat menus, a Mac app by iSlayer システムに関する様々な情報を表示 Notify Notify 2 – An awesome email notifier for OS X. – Vibealicious メールチェッカー SimpleCap MacOSX用スクリーンキャプチャ SimpleCap スクリーンをキャプチャ Caffeine Lighthead - Caffeine 一時的にスリープさせない Camouflage briksoftware's products 一時的にデスクトップからアイコンを隠す Isolator Isolator 一つのアプリケーションに集中する ScreenSharingMenulet ScreenSharingMenulet
週末料理をしていて足を切ってしまいました。agoです。 以前Perlは書いていたんですが、その頃以下の記事を読んで非常に感銘を受けました。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー 当時あまりコミュニティとのつきあいがなかったので、「自分のスキルの絶対位置」、「次のレベルへ行くために必要なもの」を知ることで非常に安心感を感じた記憶があります。 いま確認したところ、「JavaScriptプログラマのレベル10」はないようなので書いてみました。 Perlプログラマ Schemeプログラマ Rubyプログラマ (本家に直接リンクできるURLが無かったため、参照ページへリンクしています) haskellプログラマ 堕落したCプログラマ HTML知識レベル プログラマレベル 企業法務 JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5
複雑な数式を出力したい際に使えるjQueryプラグイン「jsLaTeX」。 <div class="latex"> int_{0}^{pi}frac{x^{4}left(1-xright)^{4}}{1+x^{2}}dx =frac{22}{7}-pi </div> のようなブロックがあったとします。 で、次のJavaScripコードを書くと数式として表示できます。 <script> $(".latex").latex(); </script> LaTeXの表記で書けば画像にしてくれるようです。 JavaScript で描いているわけではなく、バックエンドの画像にリクエストして出力しているだけですが、その分画像も綺麗に出力されてます。 以下のエントリを参照してください。 Knowledge-aholic: jsLaTeX: A jQuery plugin to directly embed
リッチ過ぎず、どんなページにも馴染みそうなWYSIWYGエディタ実装jQueryプラグイン「wkrte」 2009年12月21日- リッチ過ぎず、どんなページにも馴染みそうなWYSIWYGエディタ実装jQueryプラグイン「wkrte」。 普通、JavaScript で動くWYSIWYGエディタというと、大きなツールバーがついていて、それ自体はカッコいいのですがページデザインにうまく馴染ませることが難しかったりします。 wkrte なら、エディタにカーソルがフォーカスしない状態だとツールバーを表示せず、普通のテキスト領域(textarea)のように表示させられます。 何もはいってない状態だと、一見普通のtextareaです 内容が入ってもツールバーがないので目立ちすぎず、いい感じです。 カーソルを合わせるとツールバーが表示。これはとてもスマートですね。 高機能なテキスト編集を実現しつつ、ペ
See the script http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1242. This is a new version and distribution of the Markdown syntax highlight. Visit http://github.com/hallison/vim-markdown for more information about this plugin/syntax. Easy! Just open gzipball file with Vim (of course!) and use command :source %. All files will be extracted in your Vim home directory. $ vim markdown-<version>.vba.g
Opera上で動作する uuCanvas.js と uupaa-0.7.js は、HTML5 Canvas Text API(fillText, strokeText, measureText ...) の機能を SVGElement 上でテキストを描画 Canvas 上に drawImage で描画 document.createElementNS("http://www.w3.org/2000/svg", tag); ctx.drawImage(...) することでエミュレートしています。 Opera10.10 では SVG から Canvas にコピーする際に「影がくすむ」等の品質の劣化が見られました。 Opera10.50αではこの辺りの改善が行われているようです。 Canvas → SVG もいけるとか var img = canvas.toDataURL("image/png"
ECMAScript-262 5th で新しく追加された関数/メソッドの対応状況を調べてみました。 Ch3: Google Chrome3.0.195.38(stable) Ch4: Google Chrome4.0.266.0(dev) Fx3.5: Firefox3.5.3 Fx3.6: Firefox3.6β5 Op10.10: Opera10.10 Op10.50: Opera10.50α Sa3: Safari3.2.3(windows) Sa4: Safari4.0.4(windows) iSa4: iPhone iOS 3.1(WebKit 528.18) uupaa: uupaa.js 0.7 こちらもあわせてご覧ください http://kangax.github.com/es5-compat-table/#showold Browser(Library) Ch3 Ch4
var ary1 = [1, 2]; var ary2 = [1, 2]; プリミティブな値(文字列とか数値)だけが格納されている2つの配列(ary1 と ary2)の内容が、同じかどうかを確認したい場合に… function like(ary1, ary2) { if (ary1.length !== ary2.length) { return false; } var v, i = 0, iz = ary1.length; for (; i < iz; ++i) { if (ary1[i] !== ary2[i]) { return false; } } return true; } alert(like(ary1, ary2)); // true とか書いてませんか? もっと短く… alert(ary1.join(",") === ary2.join(",")); // true も
いつからあるのか分からないけどrake notesでTODOとかFIXMEが見れるらしいので手元のプロジェクトで行ってみた。 % rake notes (in /Users/komagata/Sites/outing) app/models/facility.rb: * [ 52] [TODO] もっとメタな書き方がしたい * [ 57] [TODO] ハッシュにしたいが、今のとこ,はエラーが出る * [ 68] [TODO] ハッシュにしたいが、今のところはエラーが出る * [114] [TODO] リファクタリング % rake notes (in /Users/komagata/Sites/tsuisumi) app/helpers/cemeteries_helper.rb: * [ 5] [FIXME] クラス変数が共有できないのでメソッドで対処 app/helpers/stone
今回は、コマンドラインから画像加工を行えるImageMagickを取り上げます。画像加工ならGIMPやF-Spotを使えばいいのに、“なぜコマンドラインから?”と思われるかもしれませんが、コマンドラインならではの利点もあります。 例えば、数百枚の画像に同じ処理を施す場合、GIMPで1枚1枚手作業で処理するのに比べて、コマンドラインやスクリプトから一括で処理した方が、時間も労力もかかりません。 ImageMagickは数多くの機能を備えていますが、その中からデジカメで撮影後の写真を加工する用途を中心に紹介していきます。 ImageMagickのインストール インストールは、[アプリケーション]-[アクセサリ]-[端末]を開いて以下のコマンドを実行します。 $ sudo apt-get install imagemagick ImageMagickのドキュメントをインストールする場合は、以
前回のエントリのような応用するための基本というものではなく、CSSグラデーションはこういう使い方もできるよ的なもので3つ。普通のグラデーションの作り方はcss gradients in Firefox 3.6とかで。#3はない。 以下プレビュー画像のリンク先がデモ・ページになっているのでそちらも参照のこと。もちろん対応ブラウザのFirefox 3.6とSafari 4やChrome 4以降でないと動作デモは確認できない。 Vista風のテカってるボタン ありがちだけど作れたらなかなか便利そうなので挑戦してみたら、意外に簡単だった。実はdoubleなborderが重要で、これが無いとちょっと間抜けな感じになる。コード的には難しいことはなく、上半分にrgb(138, 138, 138)からrgb(102, 102, 102)、下半分にrgb(36, 36, 36)からrgb(0, 0, 0)と
サンプルページ 概要 12月2週目のJSです。 ごくごく簡単なTwitter APIを練習してみました。 やりたかった事は以下です。 APIなる物をさわってAjaxなる物をやってみたい Twitterネタで何かやりたい ソースコード jQueryを使用しています。 $(function () { function twitterSearch(searchWord) { $.ajax({ url: 'http://search.twitter.com/search.json', data: { 'q': searchWord, 'rpp': 10, 'lang': 'ja' }, type: 'get', dataType: 'jsonp', success: function(data){ $.each(data.results, function(i, itm) { $('#twitte
jQuery 1.4 Alpha 2 is released! This is the second alpha release of jQuery 1.4 (alpha 1 was released previously). The code is stable (passing all tests in all browsers we support), feature-complete (we’re no longer accepting new features for the release), and needs to be tested in live applications. Grab the code: Regular: http://code.jquery.com/jquery-1.4a2.js Minified: http://code.jquery.com/jqu
パルスのファルスのルシ! 何を言ってるかわからねーと思うが俺もわかってません。どうも、941です。 割と人気の高いこの「行ってきた」シリーズも年内最後。 今回は、livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」の取材に 同行した時に撮らせてもらったのだけど、有限会社未来検索ブラジル さんは、超有名な 検索エンジン「senna」を作っていたり、仮想通貨システム「モリタポ」や、ニコ厨の皆さんには すっかりおなじみ「ニコニコ大百科」を提供していたりと、ネット界隈ではその名を知らぬ者はない 会社さんですね。会社概要ページの意気込みがとてもステキなので是非読んでおいてください。 ==== オフィスは新宿駅から徒歩10分かからないくらい。 入り口のドアにはこんな素敵ステッカーが。 執務スペースはこんな雰囲気 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっ
CSS MENUS › Float drop menu system - multi level Date : 20th September 2009 For all modern browsers This demo is too wide for your mobile screen. Please view on a tablet or PC. Information After a complete re-style this menu now functions correctly in all browsers. A multi level dropdown and flyout version with three flyout levels, which can be expanded to have as many as you like, to show that an
前回に引き続き、Wikipediaから緯度経度を取得しGoogle Maps上にプロットするアプリケーションを作っていきます。 今回は透過的なキャッシュの仕組みを入れるのと、geolocation APIを用いて、データのロードが終わり次第自分の近くのマーカーを表示させてみたいと思います。 完成コードは以下のようになります。 今回作成するサンプル(完成品) 透過的なキャッシュ キャッシュのための領域として、localStorageというものを使います。これはFirefoxやSafariなどで実装済みの、簡単にいってしまえば大容量のCookieみたいなものです。 localStorageは同期的に値を取得やセットをできますが、キャッシュするデータはXMLHttpRequestで取得される非同期なデータです。この二つの条件分けを最小限にして実装するために、JSDeferredを間に挟むことにし
こんにちは、太田です。今回はChrome拡張の開発時のノウハウとして、開発ツールの解説をお送りします。Google ChromeにはWebKit由来のWeb Inspectorというデバッグツールが搭載されています。以前にも少しだけ紹介しましたが、今回は具体的な使い方まで掘り下げて解説します。なお、今回のWeb Inspectorの解説はChrome拡張だけでなく、JavaScriptを使ったウェブアプリケーションの開発に一般的に役立つノウハウとなっています。 WebKitのWeb Inspector Chrome拡張の開発の必需品であるWeb Inspectorですが、こちらは元々WebKit(Safari)で開発されたもので、Google Chrome(Chromium)に搭載されているものはさらに機能が追加されています。FirefoxにはFirebugという定番ツールがありますが、そ
UIデザインやモックアップ作成のための素材を探している。 そんなときにおすすめなのが、『A UI Design and Prototyping Treasure Chest』。UIデザイン / モックアップ作成に使える素材集です。 テンプレートやアイコンなど、いろいろと揃っていますね。 Browser Templates For The Website / Web Application Designer デザインラフの確認に使える、SafariやIE、Firefoxのブラウザテンプレート。800x600px、1024x768px、1280x1024pxの3サイズがPSDで用意されていて、レイヤーに分かれているので使いやすそうです Vector Pack: Browser Screens and Website Elements こちらもSafariのテンプレート。aiとepsが入っていて
jQueryを利用してさまざまなUIの作成方法について解説してきた本連載も、いよいよ残すところ2回です。今回と次回では、Web制作の実務で役立つ「jQueryプラグイン」の概要と利用方法について解説します。 jQueryプラグインとは? 「jQueryプラグイン」とは、jQueryと一緒に利用するJavaScriptライブラリーのことです。jQueryは本連載で解説してきたように簡単な記述で利用できますが、jQueryプラグインを使うとより手軽に、Webサイトにさまざまな効果を付けられます。 jQueryプラグインはjQueryでスクリプトを書ければ簡単に作成できるため、インターネット上には膨大な数のプラグインが公開されています。公式サイトのjQueryプラグインの紹介ページに紹介されているだけでも4000個近く、ブログなどで個人が公開しているものも合わせれば、その数は数万種類にも及ぶでし
jQueryを使ったJavaScriptライブラリー「jQueryプラグイン」を使うと、Webサイトを手軽に装飾できます。「Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門」最終回では、実用性の高いjQueryプラグインを3つピックアップし、それぞれの具体的な使い方を紹介します。 table要素にソート機能を付ける「table sorter」 「table sorter」は、テーブル(表組み)にソート機能を追加できるjQueryプラグインです。大量のデータを表形式で表示したいときに重宝します。 ■利用方法 jQuery本体と配布ページからダウンロードしたtable sorterのプラグインファイル「jquery.tablesorter.min.js」を、利用したいWebページのhead要素内で読み込みます。 <script type="text/javascript" src="jq
Linuxの創設者であるリーナス・トーバルズ氏と、Rubyの創設者まつもとゆきひろ氏---2つの代表的なオープンソース・ソフトウエアの作者である両氏に、日本の技術者へのメッセージを語ってもらった。「大切なことは自分のやっていることが好きであること、やり続けること」、「プログラミングの楽しさは『創造』」と2人は技術者にエールを送る。(聞き手は高橋 信頼=ITpro編集) まつもとゆきひろ氏:僕は15年間、Linuxを使ってきて、その上でRubyで開発をしてきました。 実際のところ、僕が書いているのはC言語で、あなた(リーナス・トーバルズ氏)もそうだと思うけど、僕は上のレイヤーを向いていて、あなたは下のレイヤーを向いている。 我々には多くの共通点があると思います。趣味としてプロジェクトを始めたこと。今はとても大きなコミュニティに育っていること。 リーナス・トーバルズ氏:僕は個人的に信じているん
Emacs(Emacs Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの参加記事。すいません、私なんかがトリなんです。昨日はshugoさん。最初はk1LoWさんでした。)みなさん。メリークリスマス。こんな暇な日は自分の.emacsを見ながらニヤニヤすることにしましょう。emacsでメモclmemoemacsのメモはclmemoを愛用しています。clmemoはプログラマお馴染みのChageLogの書式を使ってメモを取るelispです。 (autoload 'clmemo "clmemo" "ChangeLog memo mode." t) (setq clmemo-file-name "~/memo/clmemo.txt") (global-set-key "\C-xM" 'clmemo) 重要なメモはココに集結させています。clmemoが便利なのは、メモを取る先が一つのテキ
12月に入ってから、開発が続けられているGolangのSinatra風フレームワーク(?)web.go。 http://github.com/hoisie/web.go ビルドには、最新版のgolangが必要。特徴は、バイナリにコンパイルして実行するから高速とのこと。クリスマスイブの夜に、VPSでいきなり80番開放してテストしてみる。 今晩はハローワールドのみ。 package main import ( "fmt" "web" ) func hello(val string) string { return fmt.Sprintf("こんにちは、世界 %s", val) } func main() { web.Get("/(.*)", hello) web.Run("0.0.0.0:80") } キモは、「web.Get(“/(.*)”, hello)」のところで、関数helloにur
アップルには自称「Worldwide Loyalty Team(世界忠誠チーム)」、一部社員の間で「アップル・ゲシュタポ」と呼ばれる仕事人がいます。 社内とストアを四六時中嗅ぎ回ってジョブズとオッペンハイマーに直接報告するモグラ軍団の彼らは、一体どんな風にして不審人物を洗い出すのか? その一端をご紹介しましょう。 --- 「あのWorldwide Loyalty Teamについて知りたいんじゃないかと思ってね」と、トム(Tom)さんからメールがあったのは最近の話です。さっそく書き送ってきた内容を読んでみたら、まるでゲシュタポ(ナチスドイツの秘密警察)じゃないですか。ないのは拷問と殺害のパートぐらいで...。 もちろんトムさんはナチスドイツに住んだことはありません。ナチスでは国家秘密警察が令状も理由もなく誰の家でも会社でも日夜問わず押し入って、何でも誰でも手当たり次第差し押さえて、国家の敵を
しのぎを削る日本版twitterクローン 2009年に最もブレイクしたWebサービスは、やはり「twitter」だろう。2007年のSXSWでブレイクしたtwitterは、2009年6月のイラン大統領選後の騒動でRetweet(RT)とハッシュタグによる情報の拡散と集積の力を見せつけて、確実に次の段階に入ったことを感じさせた。もっとも、それが日本国内に入ってきたときにRTのパワーを感じさせた事件が「ヒウィッヒヒー」だったというのは彼我の違いを感じさせなくはないが、流行り物が好きなギークやマーケッターだけでなく、確実に一般ユーザーにも「つぶやき」が広まっていることを感じさせる1年だった。 それを受けて、12月に芸能人ブログの雄であるアメーバがミニブログ(twitterクローン)市場に本格的に参入した新規サービス「Amebaなう」は、この1年を象徴するようなサービスだと言えるだろう。Ameba
いくつか方法はあるかと思いますが、WebサーバがApacheの場合mod_rewriteはよく使うんじゃないかと思います。自力でいろいろ試して見ると結構ハマるのがこのメンテナンス時にメンテ中の表示を行う方法なんですが、下手な書き方だとループしちゃうんですよね。 ループっていうのはどういう事かというと、例えばhttp://www.example.comというサイト内すべてへアクセスをメンテナンスページにリダイレクトしたい場合下の様に書いてしまいがちですが、これだと、リダイレクトした後のURL自体が同じhttp://www.example.comなので、またRewriteRuleが適用されてリダイレクト、そしてまたRewriteRuleが適用されてリダイレクトと延々と繰り返してしまうことになります。これがループです。 RewriteEngine on RewriteRule ^(.*)$ ht
映画館で映画を観ていて、途中でトイレに行きたくなることありますよね? でも「今トイレに行ったら良いシーンを見逃すかもしれないし...」と思うと、タイミングを決断するには相当な勇気が要ります。そんな時に力強い味方となってくれるのが「RunPee」です。 RunPeeは、映画上映中にどのタイミングでトイレに行くべきかを教えてくれるサイト/iPhoneアプリなのです。例えば、最近公開された『アバター』は上映時間が2時間42分です。3時間近い上映時間になると、子どもじゃなくてもトイレに行きたくなりそうです。 RunPeeによると『アバター』のトイレタイムは4回。事前にサイトでチェックする場合は「上映時間○分後で、これこれこういうシーンで、△△が□□した後辺り」など、映画の中のシーンを詳しく説明してくれていますので、それを覚えて映画を観てください。 iPhoneアプリの場合は、これから観る映画を選ん
Mozilla Labsは12月23日、「Firefox」向け拡張機能プラットフォームの最新版「Jetpack 0.7」を公開した。主として安定性強化のリリースとなるが、最新のAPIも加わっている。 JetpackはHTML、CSS、JavaScriptなどの標準的なWeb知識があれば拡張機能を作成できるプラットフォーム。 最新版では、最新APIとして「First Run API」が追加された。Jetpack作者は同APIを利用して、自分のJetpackをインストールしたユーザーに最初に表示される画面を設定できる。HTMLまたはリモートURLを利用して、チュートリアル的なもの、ホームページにリンクを張る、情報リソースへのリンクを表示するなどの使い方が考えられるという。 このほか、Jetpack対応拡張機能のデバッグが「Firebug」で行えるようになった。ステータスバー・ウィジェットの外観
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 生活・趣味・旅行・創作 2009.12.25 0 山田井 ユウキ アマゾンで見境無しに買い物をしていたらいつの間にか自分の部屋がアマゾンみたいになっていた僕ですが、そろそろ年末なのでがんばって片付けたい! ......と思ったり思わなかったりしています。いややりますよ......うん......。 そんな僕と同じくお掃除苦手な皆さんのために、今日は「id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記」から、「ちょっとした工夫で部屋をスッキリ見せるための方法」という記事をご紹介させていただきます。 ブログ主によれば、部屋をすっきりと見せるポイントは次の4つ。 目線より高い位置に物を置かない コード類は全て隠す ゴミ袋を見せない 間接照明としてのスポット
Unicode の雪だるま Unicode Snowman for You というサイトを知りました。Unicode の雪だるま (U+2603 SNOWMAN ☃) が表示されるだけのサイトです。が、ソースを見ると font-face で EOT 形式のウェブフォントが使われていることに気づきました。 この EOT (Embedded Open Type) 形式のウェブフォントは IE しか対応していないようです。IE で表示するとこのような雪だるまが表示されました。これはおそらく Arial Unicode MS の雪だるまです。ちょっとこわいような。。 一方、他のブラウザで表示すると、このような雪だるまが表示されました。これは私がデフォルトのフォントに設定しているメイリオの雪だるまです。これはかわいい。意外なところにも力が入っています。
Question: How do I change password for my account and other user accounts on Ubuntu Linux OS? Answer: On Ubuntu, you can change password from either GUI or command line as explained below. 1. Ubuntu Change Password from GUI Launch Change Password Window by clicking on “System -> Preferences -> About Me”, which will display the following window. Click on ‘Change Password’ button in this window. Ent
FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。
キッカケは忘れましたが、昨日、はじめてiGoogleのガジェットを作ってみました。 なんだか難しいのかと思ってたら、意外と簡単で、試しに、はてなダイアリーでJavaScriptを実行するためのiGoogleガジェットを作ってみました。 一度作ってしまうと、mixiアプリにも応用が聞いて、勉強する対象としてはなかなかいいなーと思いました。 Google Gadget Editorを使って作るとプレビューがあって楽ですね。でも、opensocialのAPIはプレビューでは動かなかったなー。 iGoogleガジェットのソース <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <Module> <ModulePrefs title="JavaScript Eval for Hatena Diary" width="500" height="500" author="ht
_ Emacsユーザのためのadvice Emacs Advent Calendar jp: 2009の参加記事。昨日はid:hayamizさん。 明日は他に参加する人がいなければid:authorNariさん。 最近はVimを使うことが多いけど、shiroさんのお話を聞いてやっぱりLispは強力だなあとか思ったりしたので参加してみた。 知ってる人も多いと思うけど、Emacs Lispのadviceという機能を簡単に紹介しよう。 adviceとは、簡単に言うとCLOSのmethod combinationみたいなものだ。あるいは、Railsのbefore/after/aroundフィルタみたいなものと言った方がいいだろうか。要は、既存の関数(正確にはマクロや特殊フォームを含む)の実行の前(before)あるいは後(after)、前後両方(around)で実行したいコードを定義する機能である
余計な機能がついてるのは別のライブラリの一部として作ったため require 'stringio' StringIO.class_eval do def read_format(size, format) bin = read(size) bin = "\000" + bin if size == 3 bin.unpack(format).first end end module Video class WrongFormatError < StandardError; end class Flv attr_accessor :body, :title def initialize @header = {} end def save(path) File.open(path, 'wb') do |f| f.write @body end end def mp3 mp3 = MP3.new
はじめに たまにエアコンのリモコンがどこに行ったかわからなくなったりするので、PCからエアコン操作できたらいいな、と思って作ろうとした。結局断念したんだけどね。 使ったもの ハードウェア BUFFALO PCastTV2対応 PC用学習リモコンキット PC-OP-RS1 出版社/メーカー: バッファロー発売日: 2006/09/10メディア: Personal Computers購入: 17人 クリック: 807回この商品を含むブログ (10件) を見る 渋谷で買おうと思ったんですが、ビックカメラでは「渋谷、新宿、池袋ともに在庫なし」、ヤマダ電機では「取り扱っていない」と言われました。取り寄せしてもらうくらいならAmazonで、ということでAmazonで購入。 ソフトウェア シリアル通信に関してはpySerialを使います。それ以外はPythonの標準ライブラリです。 あとシリアルドライバ
FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。
コーエーから2010年3月発売予定のプレイステーション3およびXbox 360用ソフト『北斗無双』の最新情報をお届け! オープニング映像を始め、ケンシロウやシン、レイの白熱のバトルシーンが公開された。本作ではケンシロウを操り原作どおりにストーリーを楽しむ“伝説編”と、好きなキャラクターを使ってオリジナルストーリーをプレイできる“幻闘編”が用意。今回公開されたシンやレイ、ラオウといったキャラクターを操ることができるというわけだ。原作にはなかった闘いも楽しめる『北斗無双』。いまから発売が本当に待ち遠しい! 593 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/12/25(金) 14:51:11 ID:gHyGWGYU0 結構面白そうじゃん 597 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/12/25(金) 14:52:18 ID:BRhaWzBN0 >>593 アニメファンからすると声
open("/dev/dsp","wb"){|h|s=%q{d=["-KQW[UZbgu*HNT+]TNOOOTZ+cZTUUUUUZbagmssUZbagm ss+wmpgja+KQW[dfnu","-KEKOINV[W*HBH+QHBCCCHN+WNHIIIIINVU[aUUINVU[aUU+YOR[^I+KEK OXZbW","-W[acg vsc*TZ`+eaaaaa--vucavuca+eadsvs+W[dgvrtc","-K991LIL77777dIIIII-- LKKILKKI+Mad[ ^U+K991LHJK"].map{|l|l.unpack("C*").map{|c|[(c/6-4)*12/7-8,"012 35b"[c%6,1]. hex]}*4};y=32.chr;l="@"+[(m="Jnx4sn3sgd1")+"vnqkc!6sgd2Lnqc4gz r4bnld
先月11月に公開された途端、そのあまりのクオリティの高さに各所で絶賛の嵐となった自主制作アニメ「フミコの告白」。はてなブックマークでも大きな話題になったこの作品、一体どんな人が作ったのか気になりますよね。今回は作者であるTeteさんに、直接お話を伺いました! 「フミコの告白」の作者であるTeteさんこと石田祐康さんは、現在、京都精華大学マンガ学部アニメーション学科の3回生。はてなユーザーでもあるTeteさん、「フミコの告白」の制作過程については、ご自身のはてなダイアリーでも詳細に書いて下さっています。今回は大学のキャンパスでインタビューさせて頂きました。 ▽自主制作アニメ 「フミコの告白」‐ニコニコ動画(9) ▽Tete ■予想外の大反響に驚いた「フミコの告白」 ――「フミコの告白」、私自身も非常に楽しく拝見しました。はてなブックマークはもちろん、色々なメディアで取り上げられて話題になって
先日のWindows編に続いて、2009年フリーソフト番付のMac編を紹介します。アプリがサクサク動いて、作業がはかどると気持ちがいいですよね。ちなみに、去年はこんなアプリが番付に入っていました。 それではMac編にノミネートされた、2009年フリーソフトの紹介は以下からどうぞ! なんといっても『Snow Leopard』(フリーではありませんが) Macユーザーにとっては「Snow Leopard」のリリース、Windowsユーザーにとっては、「Windows 7」のリリースが今年のハイライトでしたね。ライフハッカーでは、「Snow Leopard」のインストール準備の方法(英語記事)や、実際のアップグレードの方法などを紹介。「Snow Leopard」になって細かい点が多数改良されましました。Macを持っていない人でも、ハッキングしないで「Snow Leopard」を入れる方法というの
新ブラウザ、2つの新Ubuntuリリース、ネットブック用OSなど、2009年はオープンソースソフトウェアの年だったと言っても過言ではない一年でした。 Linux関連の記事で読者からよい反響があった記事&フリーソフトをまとめてみましたので、Linuxユーザの方は必見の内容となっていますよ! 去年は2008年フリーソフト番付(Linux編)と最も人気のあったLinux記事(英語記事)と米lifehackerでは2本のLinuxまとめ記事を書いたのですが、最もダウンロードされているものは大抵の場合、Windows/Mac用にもリリースされていることがしばしば。と、いうことで、ダウンロードに限定してしまうと、似たような内容となってしまうため、今回はLinuxに焦点を絞った記事というスタンスで編集してあります。 参考までに記事の末尾に最も人気のあるクロスプラットフォームダウンロードのリストも掲載して
メリークリスマスです、toyama です。クリスマスも大切ですが、なにより病院の年末診察がいつまでやっているのかも重要に思える年頃です。 最近存在を知った Fireworks の破線機能をご紹介します。 オブジェクトを用意。 おなじみバシャログのロゴです。 こいつを破線で作ってみます。 ラインだけにします。 グラデーションの塗りをなしにして、ストロークだけに変更します。 ストロークの「ストロークオプション」の「詳細設定」ボタンをクリック。 詳細を設定 でかい設定ボックスが出てきます。 最近までこの存在をないことにして作業していました。ちゃんと見よう! 「ストロークの編集」として「破線」のプルダウンを設定します。今回は「破線(シングル)」をえらびました。 オン・オフでそれぞれ数値を設定してあげます。オンが線の色がつくサイズ、オフが線の消えるサイズです。 できあがり。 曲線にも破線が適応されて
Vim のタブ機能について書きます。 空白文字のほうのタブではなくて、インターフェイスのほうのタブです。 目次 タブは何なのか タブ基本 タブを少し扱いやすくしてみる タブの表示を少しわかりやすくしてみる Vim のタブはタブブラウザのタブと同じようなインターフェイスで、使われかたもだいたい同じです。 だいたい同じ、というのを補足すると、 タブブラウザなどでは一般的に、ひとつのタブにひとつのウェブページが表示される Vim のタブでは、ひとつのタブに複数のウィンドウ(バッファ)が表示され、ウィンドウの配置など画面の表示を管理できる というところが少し違います。 Vim のタブがあると、なにがうれしいのか バッファ切り替えだけでも複数ファイルを編集できるし、ウィンドウもひとつの画面で複数開けるし、そこに加えてなんでタブが必要なのか?と思うかもしれませんが、あったらやっぱり便利です。 考えられ
通常、IE6で649px以上のwebページを印刷する場合、途中で切れて印刷されてしまいます。(Firefoxは賢いので切れずにちゃんと印刷してくれます) webサイトを作ったはいいが「うまく印刷できない」と言われた時、印刷用の『CSSを用意すればいい』なんて話はよく聞きますが、印刷の為だけにCSSを書き換えるのは手間がかかります。 そこで、今回はIE6で簡単にwebページを縮小して印刷してくれるCSSを紹介します。 CSS @media print { body { zoom: 80%; } } 上記記述をCSSに追加するだけです。あとは印刷時にどれくらい縮小させるかを%で指定して下さい。※zoomタグはIE規格なのでFirefoxには適応されません。
MacFUSE+sshfsを使うと、ssh先のマシンの好きなディレクトリをローカルファイルシステムと同じように扱える。 ちょっと前から使っているのですが、凄い便利なので紹介しておきます。 MacPortsを使うと簡単にインストールできる。 sudo port install sshfsMacPortsを使わない場合は下記からバイナリをダウンロードしてインストールする。 MacFUSE sshfs 尚、Snow Leopardで使う場合は、sshfs内のsshnodelay.soを消す必要がある。 使い方は、次のような感じ sshfs username@192.168.1.234:/var/share /path/to/mountpoint -oauto_cache,reconnect,volname=nandemoyoiGUIな方の為にアプリもある模様。 Macfusion 関連記事 [L
超盛り上がってた。 頭巾を脱ぎ、素顔を晒してるババアに、赤い仮面をつけてる赤澤氏。 完全に立場を逆転させた上で、世間話に花を咲かせていた・・・ この赤澤という男、町の老人をダマす・・いや、 町の老人の心を開かせる技術といったら、俺などの数段上をいく。 一時期、それで飯を食ってたほどだ。 俺も負けてはいられないぞ! 10分後、ババアがトイレから戻ってきた。 時間から察するに、生理かウンコと思われる。 生理はとっくに上がっていると思われるので、ウンコと思われる。 今度は、ババアの方から話を振ってきた。 ババア「わたし、一人身で寂しくてさ、どっかにいい男いないかしらねえ?」 俺「僕、男友達多いんで、良ければ紹介しますよ。どういった男性がタイプなんですか?」 ババア「わたし、年下がいいわあ~」 俺「具体的にいくつくらいの男性がいいんですか?」 ババア「う~ん・・・」 ババア「65歳くらいかなあ~」
Vimスクリプトにヌルバイトを含む入力があった場合は「正しく扱えない」 Vimスクリプトはやっぱ言語としての完成度は低い - Humanity そうなんですよね。Vim の内部文字列の扱いは非常に変態的で頭がいたいところ。Vim の内部での文字列は C のものと同じなので、NUL 文字は使えない。 ちなみにNUL文字を含むファイルを開いた場合、Vim はそれを に変換して保持する。この辺りの詳細は :help NL-used-for-Nul で。 あとこれに関連する話で、Vim は UTF-16 を内部的に扱えないので、Unicode は全て UTF-8 で表現される。この辺りの詳細は :help iconv() で。 あとgetchar()は基本的に文字の数値を返すけど、特殊文字が押された場合は先頭バイトが0x80の文字列を返す。 Vimスクリプトはやっぱ言語としての完成度は低い - H
特命リサーチにて、怪奇現象の特集企画を放送中に映りこんだのは巨大な顔。放送内容が怪奇現象だっただけに、狙ってやったものなのか本当に偶然なのかはわからないままに・・・
前回書いたエントリー「JavaScriptのswitch文の速度はブラウザの違いでこんなにも差があった。」に予想外にたくさんのブックマークがつき、貴重なコメントも頂きありがとうございます。それにインスパイアーされたので、ちょっと補足を書きました。個々の項目はブコメにヒントを得ましたが直接対応するものではありません。 どうしてこんなパフォーマンステストをしたの? switch文のパフォーマンスを測定する動機になったのは、あるコードを読んでいたら、多量のswitch文があり、しかも、caseの数も多い。非常に見通しが悪い上に、これじゃ遅いだろうなと直感的に思いました。でも、ふと、switch文のcaseが定数なら分岐は高速に実行するようにコンパイルされるのではないか?JavaScriptのswitchはif-elseの並びと意味的には類似だけれど、caseが定数に限定されるなら、caseが多い
WEB+DB PRESS vol.54 WEB+DB PRESS編集部JavaScriptイマドキ活用術という連載を社長から引き継ぎました。今回は9ページでExt JSについて書きました。サンプルコードを紙面に詰め込み過ぎて、至る所が(略)になってしまいましたが、気になる人は見てやってください。 サーバー側をRuby on Railsにして、通信はExt Directを使ったサンプルアプリを作ったりしてます。
別にPEARに限った話ではないんですが,ここからが PHP の本気です!! ってことで,tar などで圧縮されたファイルをそのまま読むことが出来るようになったので,その使い方をちょっと紹介. Phar PHP 5.3 から標準搭載された Phar (PHP Archive *1 ) の仕組み(の一部)を使うと,tar や zip で固められたバイナリデータの中身を直接ファイルとして読み込むことができます.phar:// ストリートがストリームラッパーに登録されているので,それを利用して require などをするだけです. で,これを利用して PEAR ライブラリなどをさらに簡単に利用できるようにしてあげられるよねーと思ったので,利用してみました. Phar ってなに その前に Phar ってなにって話をしたいとおもったんですけど,面倒なのでぐぐればいいと思いましたので省略.phar 形式
こんばんは、Edubunt担こと箕面市役所の那谷です。 いろいろ検証しようとしますと、テスト環境がいくつあっても足りません。 台数揃えるのもそうですが、OSインストール作業の時間ロスがバカになりません。 この両方の悩みを一挙に解決するのが、VirtualBoxなどの仮想環境ですね。 ところが、VirtualBoxで仮想マシンのコピーをするにはちょっとひと手間必要です。 動画も用意してみましたので、あわせてご紹介します。 ●VirtualBoxの仮想マシンのコピー方法(1 of 2) http://www.youtube.com/watch?v=nBb9pyGJdeU ユーザーディレクトリに、「 .VirtualBox」というディレクトリがあり、さらにその中の「HardDisks」の中に、仮想マシン(仮想ハードディスク)の実体ファイルであるvdiファイルがあります。 これをコピーするコマンド
玄人志向がSheevaPlugのOEM製品を出しているようですね。 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1440 SheevaPlugと比べてeSATAインターフェースがついている点が良いですね。 限定販売で、あっという間に完売したとか。 1月下旬に追加で入荷するようですが、入荷まで待てない方で、eSATAインターフェースを使わないという方はSheevaPlugを買いましょう。 P.S. タレコミ大募集。 イカしたホームサーバーがあればぜひ教えてください。 関連記事 [自宅サーバー][Linux]最近おすすめのホームサーバーって何? SheevaPlug [Linux]起動3秒、重さ409g、10時間駆動--シャープ、手のひらサイズのネット端末「NetWalker」 [自宅サーバー][べアボーン]続々:最近おすすめのホームサーバーって
本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部の独断と偏愛によって選んだコラムをテーマ別に紹介していく。初回はさまざまな議論を呼んだ「ググるな危険」。同コラムから生まれた「スピンオフコラム」も一緒に紹介する。 2つの主張があった「ググるな危険」 『プログラマで、生きている』のひでみ氏が書いた「ググるな危険」には、大きく分けて2つの軸があった。1つが「プログラマとしてのコードの書き方」、もう1つが「新人教育」だ。 まずは、「プログラマとしてのコードの書き方」から見ていこう。ひでみ氏は、「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」と主張している。 プログラムを書くための情報収集は、どんな方法でもいい。先輩に聞く、本を読む、検索エンジンを使うなど。コピペも悪いわけではない。しかし、どんな方法
要素セットに対してフィルタリングしたり、親子・兄弟関係にある要素を取得したりするメソッドについてまとめた、すぐに役立つ13本を一挙公開。 連載目次 このシリーズでは、jQueryの基本機能を目的別リファレンスの形式でまとめています。リファレンスという性質上、本稿では入門レベルからの解説は行っていません。jQueryの基本、また、Visual StudioでjQueryを利用する方法などについては、拙稿「ASP.NETプログラマーのためのjQuery入門」も併せて参照してください。 さて、第3回となる今回は、トラバーシング(Traversing)編。「Traverse」とは英語で「行き来する」という意味で、jQueryの場合、$()関数で取得した要素セットに対してさらに絞り込みをかけたり、相対的な親子/兄弟関係にある要素を取得したりすることをいいます(要は、要素間を行き来する、というわけです
第1回 「Webブラウザの母」が語るMozillaの軌跡(前編) 荒井亜子(@IT自分戦略研究所) 大星直輝(撮影) 2009/12/21 瀧田佐登子(たきた さとこ)氏 Mozilla Japan 代表理事 1963年生まれ、鳥取県出身。1986年3月、明星大学理工学部化学科卒業。同年4月、日電東芝情報システム(現・NECトータルインテグレーションサービス)にSEとして就職。1991年、東芝システム開発にて、インターネット事業の立ち上げおよび企画推進に従事。1996年、Netscape Communicationsの日本法人に入社。2001年、米国AOL/Netscape プロダクトマネージャとして日本の金融関連サービスおよび Netscape 7のプロモーション業務を担当。2004年Netscapeの技術を継承したFirefoxやThunderbirdの製品や関連技術の普及、オープンソ
Twitter創業者のJack Dorsey(http://twitter.com/jack)の新事業「Square」(http://squareup.com/、http://twitter.com/Square)が発表された。衝撃的な内容であった。「アメリカのセレブがやればこれもアリなのか!」という強烈な衝撃である。 現在判明しているSquareの基本ビジネスは、 製造原価1ドル以下といわれる、マイクロホンジャックに差し込む磁気カードリーダーをiPhoneに差し込んで、クレジット決済サービスを個人間に開放する。 というものである。Dorsey氏の言及によれば、この磁気カードリーダーは無料で配布する予定らしい。 保守的なカード業界 単純に考えれば、「iPhoneでカード決済が出来て何がすごいの?」ということなのだが、ある程度クレジットカード業界を知る立場からすれば、このプランは従来の常識を
プログラムの読み易さに影響を与えそうなこと 最近気をつけているというか、興味を持っているというか、 この辺に気を配ると、ぐんとプログラムが読みやすくなるよなあ、というもの。 ガード節的な条件文 一時変数が出てきたら関数への分割を考える 戻値は真偽値ではなくオブジェクトにする メソッドチェインが使えないか考える ガード節的な条件文 関数の頭のところに、先に進むかreturnするかの分岐を書くというテクニック。 本来の意味のガード節だと、returnするのは特殊な場合で、 通常は先に進むというニュアンスがあるのだけど、 あんまり気にしなくていいかなあ、と思ってるので、ガード節「的」としました。 function hoge() { if (条件式) { なんかの処理が 数行続く そんなブロック } } だと、ifの中のブロックに入らなかった場合はどうするのかなあ、 と考えながらコードを読む必要が
Chrome で Migemo 検索するための Extension を作りました。 Extension Gallery に登録しました。 Google Chrome Extensions: ChromeMigemo これは何? Chrome 用 Migemo サーバー Extension です。 Migemo って何? Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索を読んでください。 どうやって使うの? これだけインストールしても何も使い道はありません。他の拡張と連携して使うものです。 どうやって他の拡張と連携するの? Extension 間通信システムを使います。 他の拡張でこのように書くと、検索語 (ローマ字) から正規表現が作れます。 var regexp; var query = 'kaisetu'; chrome.extension.sendRequest( 'poc
CSS MENUS › Float drop menu system - multi level Date : 22nd December 2009 For all modern browsers This demo is too wide for your mobile screen. Please view on a tablet or PC. Information Carrying on with this series I have now produced this version which caters for links that span more than one line and has a better indication of the path taken through the menu. As previous menus in this series t
CSS MENUS › Float drop menu system - multi level Date : 23rd December 2009 For all modern browsers This demo is too wide for your mobile screen. Please view on a tablet or PC. Information As promised, a multi level dropdown, flyout menu which works with mouse clicks instead of hover. Tabbing also works works in all browsers that accept keyboard tabbing. Tested and working in IE5.5, IE6, IE7, IE8,
jQueryをベースとしたいわゆるMVCフレームワークであるcorMvcのチュートリアルが公開されています。 corMVCはまだリリースしたてでドキュメントなどがない状態なのでありがたいですね。 ルーティングなどはかなり見慣れた形式で、なかなか使いやすそうです。 // コントローラーの設定 window.application.addController((function( $, application ){ // クラス定義 function Controller(){ //ルーティング this.route( "/", this.index ); this.route( "/contacts/", this.index ); this.route( "/contacts/add/", this.addContact ); this.route( "/contacts/edit/:id
以前、JavaScriptとクロージャとデザインパターンというエントリーを書きましたが、この中で行ったのとほぼ同じことをjQueryプラグインとしてまとめたものがありました。 jQuery.behaviorというエレメントに対してオブジェクトを結びつけてくれるプラグインで、イベントと処理が分離でき、管理しやすくなります。 使い方 1 エレメントを指定して、クラスで初期化 // 1.振る舞いを記述するクラス定義 : function BadBehavior(element, config) { this.misbehave = function () { alert('爆発しろ'); }; this.saybehave = function (word) { alert(word); } this.showbehave=function(word){ $(element).text(word
などという煽り気味なタイトルをついつけてしまいたくなる記事がGoogleCodeBlogに掲載されていました。 最初のほうはごく普通にJavaScriptを使ったRIAアプリケーションはどうしても起動が遅くなるため、それをどう減らすか、というテーマにそって書かれています。 方法として挙げられているのは、最初にすべてを読み込まず、モジュール単位で分割して遅延ローディングすること。ただし、それだけだと回線速度が遅く不安定なモバイル環境では問題が生じるためHTML5のキャッシュ機能を利用するといいとのこと。 遅延ローディングのためのさまざまな手法の得失や、例えばユーザーデータを読み込むときには動的ロードしない、というようにユーザーの操作を妨害しないよう留意することなどについても述べられていてそれだけでもノウハウとして十分に有意義なのですが、決め手として最後に出てくる方法がすごいです。 その方法と
This article is part of the on-going Unix Sed Tips and Tricks series. Like any other programming language, sed also provides special branching commands to control the flow of the program. In this article, let us review following two types of Sed branching. Sed Unconditional Branch Sed Conditional Branch Sed Unconditional Branch Syntax: $ sed ':label command(s) b label' :label – specification of la
Fine-Tuning an Open-Source LLM with Axolotl Using Direct Preference Optimization (DPO)
As we move forward with the Web and browsers become capable of rendering more advanced code, we gradually get closer to the goal of universal standards across all platforms and computers. Not only will we have to spend less time making sure our box model looks right in IE6, but we create an atmosphere ripe for innovation and free of hacks and heavy front-end scripting. The Web is an extremely adap
12月23日、Windows向けのLinux互換環境「Cygwin」の新版「Cygwin 1.7.1」がリリースされた。Cygwin 1.7系では初となる安定版リリースで、IPv6サポートの追加やデフォルト文字コードがUTF-8になるなど、多数の変更が行われている。 CygwinはLinux APIをエミュレーションするDLL(cygwin1.dll)と、ツールコレクションから構成される「Linux風環境」。Cygwinを導入することで、Windows上でLinux/UNIX互換のシェルや各種ツール、ライブラリなどを利用できるようになる。また、Linux/UNIX向けソフトウェアをWindows環境に移植する際にも多く用いられている。 Cygwin 1.7.1では、従来レジストリに記録されていたマウントテーブルがLinuxと同様/etc/fstab以下に保存されるようになったほか、複数のC
オープンソースのブログソフトウェアWordPressは12月19日、最新版「WordPress 2.9」を公開した。「ゴミ箱」機能やビルトインの画像エディタといった新機能が加わっている。 WordPress 2.9は「Carmen」という開発コード名を持つリリース。新機能の1つであるグローバルアンドゥは、誤って投稿やコメントを削除してしまった際にゴミ箱から戻せるというもの。これにより、削除の際に表示される「本当に削除しますか?」というメッセージも廃止される。 また、画像の編集、回転・反転、拡大縮小を行えるイメージエディタが新たに搭載された。WordPressでは今後、マルチメディア管理機能の強化を予定しており、今回のイメージエディタ統合はその第一歩という。動画の埋め込み作業も簡素化し、独立した行にURLをコピー&ペーストするだけで動画が埋め込めるようになった。YouTubeやFlickr、
オープンソースのJavaScriptフレームワーク「Qooxdoo」の開発チームは12月17日、「Qooxdoo 1.0」を発表した。約5年の開発期間を経ての正式版リリースとなり、包括性と事前検証を特徴とする。 QooxdooはRIA(Rich Internet Application)開発のためのAjax GUIフレームワークで、プロジェクトは大手ホスティング企業の独1&1の支援を受けている。開発者は、CSS、HTML、DOMの知識なしにWebアプリケーションを開発できるという。対応WebブラウザはFirefox、Internet Explorer、Safari、Opera、Google Chrome。 Qooxdooにはプラットフォームに依存しない開発ツールセット、GUIツールキット、高度なクライアント・サーバー通信レイヤが含まれており、ウィジェット、レイアウト管理、テーマ機能、キーボ
It is important for every web developer to be familiar with database interactions. In part two of the series, we will continue exploring the SQL language and apply what we've learned on a MySQL database. We will learn about Indexes, Data Types and more complex query structures. What You Need Please refer to the "What You Need" section in the first article here: SQL For Beginners (part 1). If you w
社内の予定表をiCal形式のファイルで管理しているけど、iPhone/iPod touchのカレンダーやGoogleカレンダーと連携するために読み込むとファイルサイズが大きくて時間がかかってしまうので、イベント数を制限して出力できないかと調査したメモ。 まずiCalendar(vCalendar)形式のファイルをPHPでパースできないかと調べてみると、PearのFile_IMCで読み込めて配列に格納できるみたい。 実際に使ってみると確かに連想配列形式にしてくれるけど、全てパースしていると遅いし、編集した結果を出力できないので使いづらい。 しょうがないので自力で正規表現を使ってやってみた。 以下ソース。 <?php /** * ical形式のファイルからイベント情報を制限して出力する * 外部のカレンダー(Google カレンダーやiPhone)用 * デフォルトイベント数:100 * li
JavaScript 半透明の背景って、なんか魅力的ですよね。ってことで、手っ取り早くやるには以下のようなCSSを書けばOK。 <style type="text/css"> #translucent { opacity: 0.5; -moz-opacity: 0.5; filter:alpha(opacity = 50); } </style> opacityはCSS3に対応しているOperaとかSafari用。-moz-opacityはFirefox。filterはIE用。 で、これらを使いたくない人っていうのは、The W3C CSS Validation ServiceでValidがいい!っていう人たちだと思うんだけど(というかそれ以外理由が見つからない)、じゃあJavaScriptで!ってことになったとして、上記のコードをJavaScriptで書きたいと思う人っていうのは、つまり
今回から,全文検索システムの「Kabayaki」を紹介します。Kabayakiは,日本語文書用に作られた全文検索システムです。オープンソースの全文検索エンジン「Namazu」に対してWebブラウザで各種設定を可能にするなど,使いやすく改良したものです。 全文検索は,文書の全情報が検索対象となります。ファイル名や見出し,文書中の特定の要素に限定しません。また,ファイル内の文字列検索が単一ファイルを対象にしているのに対し,全文検索は複数の文書が対象となります。操作は,検索キーワードを入力し「検索」ボタンを押すのみです。 Kabayakiは誰でも簡単に使えることを目指して開発されています。“Namazuをおいしくする”という意味からKabayakiと名付けられました。Linux対応のKabayaki-1.0.0が2001年6月に公開され,2003年6月にはWindows版のKabayakiも発表
BilboはRuby/Sinatraで作られたオープンソース・ソフトウェア。サーバのリソースは数年前に比べると大幅に増え、リソースは潤沢になった。そのため富豪的なフレームワークが使えたり、O/Rマッピングを使って多少非効率的なSQLが発行されても殆ど気にする必要はなくなっている。 Sinatra製の軽量なブログ だが潤沢なリソースをただ持て余しているのは勿体ない。むしろストイックに軽量なシステムを目指すのが逆に面白くなる。それに挑戦しているのがBilboだ。Bilboは軽量フレームワークのSinatraを使って構築されているブログエンジンだ。 コンセプトとしてコアになるbilbo.rbは100行を越えてはいけない、シンプルな実装かつプラグイン利用が挙げられている。シンプルなだけに個々人でカスタマイズできる範囲は大きく、プラグインを使った拡張も容易だ。ブログエンジンとしてはカテゴリー、アーカ
xui-jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォンが隆盛だ。iPhoneはもとよりAndroid、Plam Pre、Windows Mobile、Blackberryと多彩なスマートフォンが登場している。多数のスマートフォンではWebKitをブラウザに使っている。 スマートフォン向けのJavaScriptフレームワーク WebKitであればHTML5にも対応し、JavaScriptも高いレベルで実行ができる。そんな中登場したJavaScriptフレームワークがxui-jsだ。多彩な表現を可能にしつつ、スマートフォンでしか実行できない機能もある。 イベントを取得してHTMLの内容を書き換えたり、アニメーションを実行する操作がコード数行で実現できる。Ajaxも利用でき、アクションによって外部からデータを取得して表示するのも簡単だ。CSSのクラスを追加したり、逆に
元工業デザイナーのHemmant Jhaさんが最近ちょっとした変化に気がつきましたよ。 利き手の指が2本、他の指よりもちょっとつっぱって固くなっているということ。HemmantさんはこれはMacBook Proでこの2本の指を使って長年スクロールしていることが原因ではないかと考えているそうです。 どうなんでしょう。 彼の発見と写真は続きで! 自分の指はもともとしなやかで細いんです。特に運動したり山に登ったりするようなタイプじゃないので、指ももとのまま、細いままです。アートやお習字、端末を組み立てたりばらしたり、そういう繊細な作業にぴったりの指なんです。 なので、自分の右手の指が左手のとえらく違うなと気がついた時は、驚くどころじゃなかったです。右手の指と左手の指、同一人物のものとは思えない。もちろん、全く違う形になったとかではないんですが、明らかに見た目も感じも違うんです。右手の指の方が筋肉
A new method signature is slated for jQuery 1.4: .closest(Array). It builds upon the previous .closest() method and hyper-optimizes the logic needed for handling event delegation (and live events). closest() (and by extension, is()) has become a critical function in jQuery. With more people using live events reducing any overhead has become of the utmost importance. Every time an event fires that
Migemoはローマ字から直接日本語を検索するすげえツールなのだが、開発停止されているようだ。というかもう完成されたソフトウェアなんだろうね。今に至るまで10年近くずーっと愛用している。 ただ、文字コードがEUC-JPのみってのがイケてない。今時UTF-8だろ?てなわけでパッチ。「-U」オプションをつけるとUTF-8で出力してくれるぞ。あっさりnkfをかましてるだけ。明白。 MigemoをUTF-8化しないと w3m で system_charset = UTF-8 にした状態だとMigemoが効かないのだ。 diff --git a/bin/migemo b/bin/migemo index 5eacf81..22c1121 100755 --- a/bin/migemo +++ b/bin/migemo @@ -44,6 +44,7 @@ Usage: migemo [OPTION]
事の発端は、Snow Leopard の Java For Mac OS X 10.6 Update1を適用した所から始まる。 「Java 1.6 のセキュリティー対策されたバージョンでしょ、そんな大した変更も無いはず」と軽く考えてインストールした。インストールも完了し、再起動し、さてEclipse3.5(Carbon 32bit)起動して… としようとしたところEclipseが起動しなくなった。 うおお、マジか。どこだ原因は? という事で、最悪SnowLeopardの再インストールまで頭を過ったが、それは回避できた。よかった。 適用した後に確認するコト で原因は、以下の事だった。 どうもJava For Mac OS X 10.6 Update1は、Java Preferencesの設定を勝手に変更するらしく、インストール後は、Java SE 6 64bitが先頭に設定されていた。 それ
米連邦巡回控訴裁判所は米国時間2009年12月22日、カナダi4iが特許侵害を理由に「Word 2007」の販売差し止めなどを求めていた訴訟で米Microsoftの主張を退ける判決を下した。Microsoftは問題とされた機能をWordから削除し、販売停止を避ける考え。ただし、巡回控訴裁に再審理の実施を請求するなどして係争を続ける可能性もある。 Microsoftによると、判決の対象となる製品は2010年1月11日以降に米国で販売される「Word 2007」および「Office 2007」。同社は、特許侵害を指摘された「カスタムXML」機能を米国向けWordから取り除くとしている。なお現在ベータ版を提供中の「Word 2010」と「Office 2010」にカスタムXML機能は入っていない。 i4iが侵害されたと主張した特許は、同社が1994年に出願、1998年に取得した米国特許第5,78
2009年12月23日18:00 カテゴリ MacBookerのためのiMac 27''入門 APPLE iMac 27インチ アップル サンタ自身(笑)にちょっと早めのクリスマスプレゼントが届いたのは、去る20日のこと。 dankogai: 2560×1440 の中に 1920×1080 (iMac 21.5)、1440x900 (MacBook Pro 15)、1280x800 (MacBook 13) <@dankogai: http://twitpic.com/ubfug - #iMac27 やっと間合いがとれてきたので備忘録代わりにまとめを。 前置き 私は PowerBook 145 以来の Mobile Mac ユーザー。もう18年間も持ち歩けるMacをメインマシンにしてきたことになる。遍歴はこんな感じ。あまりに昔のものはきちんと思い出すのも難しい。 PowerBook 145
先程VPSにyumを入れた目的は、golangを入れて、近時のアップデートについていって、ちょっくらGoのwebフレームワークを使ってみようと言うこと。 ということで、自分の場合をメモ書き (叩いたコマンドのみ): yum install python-setuptools easy_install mercurial yum -y install bison gcc libc6-dev ed cd;mkdir bin export GOROOT=$HOME/go export GOOS=linux export GOARCH=386 export PATH=$PATH:$HOME/bin source .bashrc hg clone -r release https://go.googlecode.com/hg/ $GOROOT cd ./go/src ./all.bash ・・・し、
地域IP網とは別に構築したひかり電話網では,加入電話と同じ番号が使えるIP電話,「ひかり電話」を提供している。このサービスでNTT東西は,大きなトラブルを経験した。「インターネット接続とは違って,ひかり電話は加入電話並みの信頼性を担保することが大前提。止まってしまえば総務省への説明責任も生じるし,それ以上に社会的な使命を果たせない」(NTT東日本の澁谷直樹ネットワーク事業推進本部設備部設備計画部門長)。 こうしたトラブルの発生を防ぐために,次世代のIP網であるNGNの構築に当たってNTT東西が最も力を入れたテーマがひかり電話の信頼性向上だった。構造面では電話網を模して,激甚災害をも想定したう回ルートを確保する。「導入機器もキャリア・グレードの装置に統一した」(澁谷部門長)。 例えば,以前のトラブル時に復旧が遅れる要因となった呼制御サーバーなどのサーバー群は,NGNではATCA規格という統一
思えばあれから10年が経ってしまいました。 10年前の1999年12月。SE業界はてんやわんや、私も自分が担当しているVRML仮想空間サーバーが落ちないかと24時間態勢で見守ったことを遠い目をしながら思い出しました。ということで、この後一昔前の超最先端技術を一挙ご紹介。 1996年 VRML ソニーが開発したマルチユーザー対応 VRML2.0ブラウザー Community Place Browser。3Dの世界を自由に歩き回るのはもちろんの事、さらには動画や音声、アニメーションも再現できる拡張機能も備えています。 そしてさらに マルチユーザーを実現するサーバー Community Place Bureau により、現実で人と出会うように、バーチャルワールドで人に出会うことを可能としました。 ソニーパビリオンではこのブラウザーを使ってさまざまな3Dコンテンツを楽しむことができるのです。たとえ
最近Rubyリファレンスマニュアル刷新計画(るりま)を更新してなかったので状況が変わっていた。今ではsvnリポジトリを使ってドキュメントが作成されている。ドキュメントのデータを除いてみたら拡張RDで書かれている。Ruby リファレンスマニュアルを Emacs で参照・ anything.el との連携(改訂版) - http://rubikitch.com/に移転しましたではReFe2を呼んでいたが、直接RDを読み込んだほうが効率的なのでここに新しい方法を示す。こんな感じになる。 準備 まずは、るりまのリポジトリをチェックアウトする。 ~/compile/rurima以下に展開するものとする。 $ cd ~/compile; mkdir rurima; cd rurima $ svn co http://jp.rubyist.net/svn/rurema/doctree/trunk rub
全国のお兄ちゃん!おじさま!こんにちわ☆ 修羅場の女王様しれいだよ(^_-)-☆ さて、いよいよ発売まで約1週間ですよ! まずはしれいからの大事なおしらせ。 萌え☆彡OSをコミケ会場で買うお兄ちゃんたちへ☆ コミケで萌え☆彡OSを買うお兄ちゃんたちは、 「萌え☆彡OS[暫定版]購入獲得権利、ゲットの仕方!」 のページをまずチェックだよ。 関連各所のおじさまは、ルビを振ってくれないし、小学生には理解できない契約を渡してクレやがったけど……。でも、おじさまたちとは、なかよしだよ。いつか仕返しするけどね♪ 内容が難しいから、ちびっ子はパパやママと一緒に読んでもらってね。大きなお友達のみんなは、自力でなんとか読んでね♪ 内容を読んでコミケ当日に買う覚悟ができたら、必要事項を書き込んでボタンをポチ!とクリックすると「同意したので萌え☆彡OSをくださいっ!」っていう画面が表示されるよ。これが購入チケッ
Emacsを使ってるみんな、recentfというパッケージを知っているかい? 「最近使ったファイル」を上から順に並べていってすぐに切り換えられるようにするヤツだ。最近使ったものを一番上の見易い位置に置いておくのは超整理法の手法で、すこぶる便利だ。知らない人はすぐに使おう。 ただ、デフォルトのrecentfのインターフェースはどうしようもなく使いづらい。ダイアログとかごちゃごちゃになってるし。たかだか超整理法の実装に1360行もあるってどういうことなの?そのまま使っていても、いまいち便利さに気付かないかもしれない。こんなのは空気のようなツールであるべきで、使い方を覚えるようなものではない。 anything.elから最近使ったファイルにアクセスする そこで、anything.elの出番だ。auto-install.elを使って M-x auto-install-batch anything
昨日のTwitterクラック事件はDNSに不正な値を設定されたことが原因でした。 Twitter公式ブログでも以下のようにDNSが原因であり、本体が乗っ取られたわけではないと記述されています。 「Twitterブログ: 昨日のDNS障害についての追加情報」 この攻撃の間、われわれはDNSプロバイダのDynectと直接連絡を取り続けました。そしてDNSをできるだけ素早くリセットするよう緊密に作業しました。 これを見たときに「ああ、やっぱりDynectが原因だったか」と思いました。 恐らくTwitterは自分でネットワークやサーバをほとんど運営しておらず、DNS部分はCDN事業者のDynIncのサービスを購入していると推測されます(参考:Twitterのネットワーク構成を調べてみた)。 さらに、「CDN事業者のDynectにとってTwitterでの事件は経営に凄く大きな打撃を与えるのでは?」と
ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場2009.12.22 13:00 iPhoneでファミコン!? App Storeより発売中の「Nescaline」はiPhoneでファミコンソフトを楽しめるエミューレーターアプリ。今まではJailbreakする必要がありましたが、このアプリの登場によって、App Storeから正式に、ファミコンがプレイ出来るようになります。 この「Nescaline」ですが、URLを入力すればROMを追加できるようになっているようで、作者のページではくれぐれも海賊版のROMは入手しないようにと念が押されています。 気になるお値段800円となっています。 UPDATE:タレコミによれば、22日17:30時点で日本のストアから姿を消したようです。編集部でも18時に確認を行いましたが、もうすでに日本のApp Storeからはなくなって
Appleのサイトのような、かっこいいインターフェースを実装したい。 そんなあなたにおすすめなのが、『15 Incredible Apple Webdesign Style Coding Tutorials』。Appleのようなデザインをするためのコーディングチュートリアル集です。 かなりかっこいいのが揃っていますよ。 A Beautiful Apple-style Slideshow Gallery With CSS & jQuery Appleの製品紹介で使われているような、スライドショー。jQueryで動作し、PHPやDBは必要ない Apple style Accordion Menu Appleのサイドバーで使われているような、アコーディオンメニュー How to: Recreate apple.com menubar Appleのグローバルメニューはデザインがよく、ソースも綺麗。
はじめに 本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。今回は、ウェブページへのリンクを管理するためのモジュールであるZend_Navigationについて紹介します。Zend_Navigationを利用することで、メニューや特定のページへのリンクを作成や管理を行うことができます。 対象読者 PHPの基本構文は一通り理解しているが、フレームワークを利用したことはないという方を対象としています。 必要な環境 Zend FrameworkはPHP 5.2.4以降とWebサーバがインストールされている環境で利用可能です。本稿ではWebサーバとしてApache 2.2を、OSにWindows XPを採用し、アプリケーションを作成していきます。 以下に、今回アプリケーション作成/動作確認に用いた環境を示します(インストールにあ
Windows 7では、「ペイント」や「電卓」などの標準搭載アプリケーションがリニューアルされて使いやすくなった。逆に、メールやメッセンジャーソフトは非搭載になり、「Ultimate Extras」も廃止された。 ペイントやワードパッドがリボンUIを搭載 OS標準のペイントと「ワードパッド」が、Office 2007のリボンインターフェースを採用した。タブは「ホーム」と「表示」の2枚しかないものの、メニューがすっきりして使いやすい。 ペイントはさらに、ブラシツールが大幅に強化された。ブラシの種類が従来の3種類から、10種類に増えている。油彩ブラシやクレヨン、エアブラシ、カリグラフィックブラシなどが用意され、ブラシによってはペン入力の筆圧感知にも対応している。 Windows Touchをサポートし、デバイスが対応していれば4本指で同時に線を引くこともできる(関連記事)。アウトラインや塗りつ
jQuery UI の tabs や accordion といったウィジェット系プラグインでは、専用のプラグイン定義関数 $.widget でプラグイン定義することで、一環性のあるプラグイン API を利用者に提供しています。 今回は、$.widget を使ったプラグインの定義方法について調べてみました。 ui.core.js の入手 $.widget は jQuery UI の ui.core.js というソースファイル内に定義されてます。 公式サイト(http://jqueryui.com/download)よりプラグイン一式をダウンロードし、zip ファイルを解凍すると、以下パスに ui.core.js があるので、これを読み込み $.widget を使用できるようにします。 jquery-ui-1.7.2.custom/development-bundle/ui/ui.core.j
sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日本に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso
ネタ元。10分以内に作ることは心がけたけど、結果は残念な感じに。 <html> <body> <script type="text/javascript"> /* function calc(count, cards) { var result = document.getElementById("result"); if (!count) result.innerHTML = "impossible"; var l = cards.length % count; if (l) cards = cards.slice(0, -l); // 分岐しているのが美しくない。 var r = new RegExp("(.).{0," + (count - 1) + "}", "g"), a = []; for (var i = 0; i < count; ++i) { a[i] = cards.s
あらすじ 僕は本無しにJavaScriptを覚え、その後も全く本を読まなかったため(今もまだJavaScript関連の本を持っていない)、友人の変態C++プログラマにJavaScriptを覚えるための本を聞かれて、答えることが出来ませんでした。しかし、そんな中、颯爽と助けてくれた某JavaScriptコーダーがおり、そんなことがあって、世間のJavaScriptコーダーってどういう人たちなんだろうと気になって、とある勉強会に参加して、なぜか最後、指名手配されて、いや、僕はそんな知られるほどのことはしていないと思っていたのだけど、まぁ、何かやり遂げてはいたのかもしれないと思ったので、JavaScript界隈の有名人を調べてみることにしました。 まとめ方 多くのJavaScript界隈の有名人はJavaScriptで有名なブログを持っているに違いないという発想の元でTopHatenarのJav
11月30日、米サン・マイクロシステムズはIntel Mac向け仮想化ソフトの最新版「VirtualBox 3.1」をリリースした(関連リンク)。17日には、軽微なバグフィックスを主目的とした最新のバージョン3.1.2が登場している。 VirtualBoxは一部機能を除く主要部分のソースコードがGPL(GNU General Public License)v2に基づき公開されてるほか、フル機能を備えたクローズドソース版も個人利用であれば無料で使えるというのが特徴だ。 「Parallels Desktop 5」(関連記事)と「VMware Fusion 3」(関連記事)のレビューに引き続き、VirtualBoxでも注目の10機能を紹介していこう。 VirtualBox 3.1.2とは? フリーウェアながらWindowsアプリケーションの画面をMacのデスクトップに直接表示する「シームレス」モ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く