[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

auto-completeに関するAshizawaのブックマーク (9)

  • Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser

    未踏プロジェクトの援助を受けて、ここ数ヶ月集中して開発していた、Rubyのための開発補助ツールRSenseをようやくリリースしました!配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.html RSenseの最大の特徴は、他の開発環境(IDE)では実現できていない高精度なコード補完を実現しているところです。周知のことだと思いますがRubyは動的型付け言語です。そのためプログラムを実際に実行してみないと、ほとんどの式の型は分からないのです。型情報からユーザーの入力を補助するコード補完機能の分野では、これはかなり致命的な問題です。RSenseは型推論の技術を応用することで、この問題を解決しました。上記のURLにもありますが、以下に実際のスクリーンショットやデモが貼っておくので、ぜひご覧ください。 現在利用できる

    Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser
  • bwin·必赢(中国)唯一官方网站

  • auto-complete.el, popup.elがインクリメンタル検索に対応 - Functional Emacser

    先ほどauto-complete.el, popup.elをインクリメンタル検索に対応させるコードをリポジトリにコミットしました。補完中にC-sすることによりインクリメンタル検索が始まります。そのまま文字を入力することでパターンを更新し、RETで終了できます。 popup.elでもpopup-menu*, popup-cascade-menuで作成されたポップアップメニューは自動的にインクリメンタル検索に対応します。是非ご利用ください。

    auto-complete.el, popup.elがインクリメンタル検索に対応 - Functional Emacser
    Ashizawa
    Ashizawa 2010/02/12
    set-cursor-colorがnillだと"Wrong type argument: stringp, nil"ってエラー出るから適当にカラー指定した方が良い?
  • auto-complete.elが曖昧マッチに対応 - Functional Emacser

    auto-complete.elを曖昧マッチに対応させるため、今回からfuzzy.elという拡張が同封されるようになりました。この拡張は必須ではありませんが、曖昧マッチを使う場合は必要になります。 曖昧マッチで補完を行うにはac-fuzzy-completeコマンドを実行します。このときカーソルが赤色になりますが、これが曖昧マッチで補完を行っていることを表わしています。 曖昧マッチによる補完はauto-completeコマンドからでも行うことができます。このとき曖昧マッチを使うかどうかのフラグであるac-use-fuzzy変数がtである必要があります。デフォルトはtなので、曖昧マッチを使いたくない人のみ適宜nilにしてください。auto-completeコマンドが実行されると、従来のマッチで補完候補の生成を試みますが、このときに一つも補完候補を生成できない場合のみマッチの方法を曖昧マッチに

    auto-complete.elが曖昧マッチに対応 - Functional Emacser
  • auto-completeのインライン補完対応(実用可能版) - Functional Emacser

    前回紹介したauto-completeの新機能、インライン補完が大体動くようになったので公開します。 http://cx4a.org/pub/auto-complete.el 主な機能は以下のようになります。 候補が一つの場合に直感的に補完できる 共通部分をTABで補完できる 今のところ拡張によって挙動を変えることができませんが、将来的にはminibufferでのファイル名補完ができるように改良したいと思っています。 言うまでもありませんが、このバージョンは不安定です。どんなことが起こっても責任とれないので悪しからず。

    auto-completeのインライン補完対応(実用可能版) - Functional Emacser
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/22
    最高です
  • auto-completeのインライン補完対応 - Functional Emacser

    auto-completeのインライン補完対応をちょっぴりやってみた。 将来的にはミニバッファでのファイル名の補完なんかに対応する予定。 次のURLの実験版auto-complete.elをインストールして、 http://cx4a.org/pub/auto-complete.el (setq ac-style 'inline) を評価してやればインライン補完の雰囲気を味わうことができる。 ちなみにこの実験版auto-complete.elはVitaly Ostaninという人が送ってくれた 長い行で表示が崩れるバグを修正するパッチ 無駄にUNDOが記録される問題を修正するパッチ が適用されていて、地味に使い勝手が向上している。

    auto-completeのインライン補完対応 - Functional Emacser
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/18
    post-command-hook でエラー出てうごかないなぁ
  • XXX

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/18
    inline補完
  • Functional Emacser

    Markdown 厨の僕には、はてな記法はむずかしすぎました。記事を書くたびに、はてな記法がネックになっていたので、いい加減移転します。 http://cx4a.blogspot.com/ popwin.el v0.3をリリースしました。表示まわりの修正が主です。個人的には過去最高の安定度だと思います。 v0.3体は次のURLから取得してください。 https://github.com/m2ym/popwin-el/tree/v0.3 install-elispあるいはauto-installを持っている人は次の式を評価することでインストールできます。 ;; install-elisp (install-elisp "https://raw.github.com/m2ym/popwin-el/v0.3/popwin.el") ;; auto-install (auto-install-f

    Functional Emacser
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/02
    ac-cursor-colorがnillだと"set-cursor-color: Wrong type argument: stringp, nil"ってエラー出るんで適当に指定したほうが良い?
  • auto-complete.el で scheme のシンボル補完なんとなくできた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    auto-complete.elの流儀がよくわからないのでソース読みつつ空気を読んで書いてみた。 ノリとしては 補完候補の素(ファイルで定義されてる関数名とか全部)を集めて それを ac-target でフィルタリングして (イディオムとしては (all-completions ac-target (補完候補ぜんぶのリスト...)) というかんじらしい) 返す 関数を ac-sources につっこむ というかんじであった。候補を集める関数を gather とすると (setq ac-source-hogehoge '((candidates . (lambda () (all-completions ac-target (gather)))))) (add-to-list 'ac-sources 'ac-source-hogehoge)とかやるとよい。 ac-target は、auto-

    auto-complete.el で scheme のシンボル補完なんとなくできた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • 1