[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

PCに関するAlcesteのブックマーク (11)

  • Windows10が数分で勝手にスリープする原因と解決方法

    目次 はじめに ネットで解決方法を検索 サポートセンターに連絡 スリープの原因と解決方法 残る疑問と真の原因を考察 おわりに ※ 長い記事ですので、取り急ぎ解決方法を知りたい方は4番からどうぞ。 はじめに 事の始まりは、うちの奥さんからのクレームでした。 奥さん:「あのさ、こないだ買ってもらったノートPCなんだけど、ちょっと席を離すとすぐスリープになっちゃうんだけど?」 私:「えー? そりゃスリープの設定じゃないのかな、どれどれ…。 …うーん、そんな短時間でスリープになるようにはなってないけどなぁ? 試しにスリープなしにしてみるか」 私:「これでしばらく使ってみて」 奥さん:「わかった」 ~ 数時間後 ~ 奥さん:「…あのさー、やっぱりすぐスリープで落ちちゃうんだけど。ホントうっとおしい!」 私:「えー!? そんなはずはないけどなー??」 他にも色々設定を見てみるが、特に関係ありそうな項目

    Windows10が数分で勝手にスリープする原因と解決方法
    Alceste
    Alceste 2017/09/07
    windows自体のバグも問題だが、そのバグをサポセンが上に報告して対処しない(もみ消してる)という業務仕組み自体の大バグじゃないのか?そっちの方が大問題じゃね?
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • 「Office Premium」の存在意義――搭載PCは本当にお得なの?

    「Office Premium」の存在意義――搭載PC当にお得なの?:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/2 ページ) プリインストールPCとクラウドサービスを組み合わせた新形態のOffice 明日(2014年10月17日)、PCプリインストール用の新しいOfficeライセンス「Office Premium プラス Office 365 サービス」(以下、Office Premium)を搭載したPCが発売になる。米Microsoftの日法人である日マイクロソフトのアイデアで独自に商品企画され、国内市場のみで提供される個人向けのOfficeだ。 すでに概要は発表されているのでご存じの方も多いだろう。「PCとともに永続的に使えるOffice」という従来のプリインストールソフトウェアのライセンス概念と、加入型サービスであり、関連するオンラインサービスとともに提供される現在のOffice

    「Office Premium」の存在意義――搭載PCは本当にお得なの?
  • マウス・キーボード・ジョイスティックが両手に収まり、ロボットを操縦するかのようにPC操作が可能になる「King’s Assembly」

    PCを操作する際に最もよく使われるのがマウスとキーボードですが、マウスを動かしてキーボードを操作し、またマウスを動かして……と2つを行き来して使っていると、地味な時間のロスが積み重なっていきます。そんな無駄をなくすべく作られたのが、マウス・キーボード・ジョイスティックが両手に全て収まるよう設計された「King's Assembly」で、PCを操作している様子はロボットを操作しているかのようにも見えます。 King's Assembly - A Computer Mouse Full Of Awesome by Solid Art Labs — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/70308014/kings-assembly-a-computer-mouse-full-of-awesome 実際にKing's Assemblyを

    マウス・キーボード・ジョイスティックが両手に収まり、ロボットを操縦するかのようにPC操作が可能になる「King’s Assembly」
    Alceste
    Alceste 2014/03/09
    最終的にMHのコックピットみたいになりそう…。しかし使いこなせる範囲ならThinkPadのトラックポイントで充分な気もする…。
  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
  • プロデューサー酒井より皆様へのお詫びとご説明 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト

    2013/11/28 19:00更新 『ファンタシースターオンライン2』(以下『PSO2』)シリーズプロデューサーの酒井です。 9月4日(水)の“PC”版アップデートにより、HDD内のデータが削除されてしまった方への対応について、現在の状況をお知らせいたします。 お詫び対応について 11月1日(金)お知らせした以降もお詫び対応は継続しており、現在までで11月18日(月)分まで、投稿いただいた方の約99%へのお詫び対応が終了いたしました。 また、前回お伝えした登録情報に不備があったお客様、不具合に該当しないお客様への対応も終了しております。 現在投稿フォームに新規の投稿はほぼない状態であり、投稿情報不備等で再投稿いただいた方への対応を行っております。 ここに至るまでに、お客様の中には、データ照合の作業で長らくお待たせしてしまった方もおりますこと、心よりお詫び申し上げます。 11月19日(火)

    プロデューサー酒井より皆様へのお詫びとご説明 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト
    Alceste
    Alceste 2013/09/07
    チェック体制が全く機能してない上に具体的再発防止策も上げられてない。この程度の謝罪で許される空気が出てるなんて、ゲーム業界は随分緩いと思わざるをえない。
  • iandeth. - 一般人とプログラマの見分け方

    2ch.プログラマ板より(情報源 : Walkin' Around minus さん) ■SUICA導入にたいして 【一般人】 楽になったとしか思わない 【プログラマ】 改札機のロジックが気になる 【SE】 導入コストと見込み利益が気になる ■「アフターファイブ」 の ファイブ って どういう意味 【一般人】夕方の5時 【プログラマ】朝の5時 ■気にしている病気はあるか?と聞かれて 【一般人】 風邪 【プログラマ】 ドライアイ 【SE】 心筋梗塞 ■会社の飲み会 【一般人】それなりに盛り上がる。 【SE・プログラマ】盛り上がりに欠ける世間話。 ■プログラマについてどう思うか。 【一般人】なんかわかんなけどすごいみたいだね。頭もすっごく良さそう。 っていうか、みんなスーパーハカーでしょ? 【プログラマ】かわいそうに。 【営業】楽そうでいいよなー ■わからないことがあったら 【一般人】 だれ

    Alceste
    Alceste 2009/12/12
    プログラマのネタには吹いたが、SEってそんな風に思われてるんだなぁ…とちょっと気落ちした。
  • ストラップにしてもオシャレなルイヴィトンのUSBメモリ

    USBメモリは大容量のファイルを手軽に持ち運べる便利なものです。しかしいかにもPC周辺機器といった外観の無骨な物が多く、他の持ち物と感じが合わずに困っている人もいるのではないでしょうか。 そんなUSBメモリを世界的ファッションブランドのルイ・ヴィトンが発売、これまでにない洗練されたデザインとなっています。 詳細は以下より。 Louis Vuitton: French fashion designer Louis Vuitton Damier Graphite USB Key これがルイ・ヴィトンのUSBメモリ「クレ・USB」。 ヴィトンの特徴であるモノグラム柄ではなく、シンプルかつ洗練されたデザインになっています。 中央に「Louis Vuitton」のロゴ。 引っ掛け部分にも「Louis Vuitton」が入っています。 USBメモリとしての容量は4GBで、ルイヴィトン公式ページでは5万

    ストラップにしてもオシャレなルイヴィトンのUSBメモリ
    Alceste
    Alceste 2009/06/29
    USBメモリーとしたらありえないが、あくまでもアクセサリーとしてみたら、シルバー製で革紐なら妥当な値段だと思えるが。
  • あの“ゲームの神様”遠藤雅伸氏がMMORPGに言いたい放題。「ドルアーガの塔」からケータイゲームまで,存分にどうぞ

    あの“ゲームの神様”遠藤雅伸氏がMMORPGに言いたい放題。「ドルアーガの塔」からケータイゲームまで,存分にどうぞ 編集長:Kazuhisa 編集部:山 カメラマン:田井中純平 123→ 日ゲーム史に残る傑作アーケードゲーム「ゼビウス」「ドルアーガの塔」といった作品を世に送り出した“ゲームの神様”といえば,そう,現在モバイル&ゲームスタジオ取締役会長を務める遠藤雅伸氏である。 今回4Gamerでは,その遠藤氏にインタビューを行う機会を得た。MMORPGに対して抱える不満や,理想とするMMORPG像,そして現在,遠藤氏が取り組んでいるケータイゲームの魅力などについて,氏ならではの切り口で存分に語ってもらったのである。 まさに,すべてのゲームファン,ゲーム業界関係者必読のインタビューといえるだろう。 アニメはMMORPG版ドルアーガの塔の宣伝ではない MMORPG版「ドルアーガの塔」 4G

    あの“ゲームの神様”遠藤雅伸氏がMMORPGに言いたい放題。「ドルアーガの塔」からケータイゲームまで,存分にどうぞ
  • サポート担当はすごい

    サポート担当のメール振り分けがうまくいかないというので見に行った。色々フィルタの設定とかしてあげた。その間、サポートにくる質問メールを見たわけだが。 まじでひどい。 ユーザー登録をして、パスワードも ID もメールアドレスも忘れたと言う奴がいる。パスワードの自動再発行をしても、メールが受信できなくなってるので使えないという。これだけでも「アホかw」なのに、こういうやつから来るメールは大抵 パスワード忘れました。 これだけだ。酷いのだと、「ログインできないんです。」しか書いてない。 もっと酷いのもいる。いきなり、これしか書いていないメール。 どうすればいいんですか。 サポートはわざわざ何をしようとしているのか返答を求める。そこで帰ってくるメールは、 ~~のページにいったんですけどわからないんですが。 これ一行だけ。 こんなのざらだ。何をしたくて何がわからないのかしっかり書けるやつの方が少ない

    サポート担当はすごい
    Alceste
    Alceste 2009/03/10
    昔パソコンショップで働いてた時に、購入した客から電話があって、「幾らやっても波線"~"が出ねぇんだよ!キーボード壊れてるぞ!」とキレられた…。
  • 1