[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

創作に関するzyzyのブックマーク (48)

  • 日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について

    なんか論文くさい書き出しになってしまいましたが。 きっかけは先日のツイートです。 興味深いツイートだなぁ。 同じようなことをずっと感じてる。日人作家の中国小説って良くも悪くも大陸場のテイストが脱臭されてる。和製麻婆豆腐をべてる感じ。長くなるから今度ブログで書きたい。 https://t.co/k7OyyyycQh — 春秋梅菊 (@chunqiumeiju) 2023年2月14日 ※追記 記事のきっかけになったツイートなのですが、私が引用元様のツイートの意図とは違う方向まで話を拡大してしまい、そのことでご指摘を受けたので取下げさせていただきました(引用元様には直接謝罪のうえ、ツイートの取消しでご了承いただいてます)。私のツイート趣旨は、この下の文章の通りなので、そのまま読み進めていただければ問題無いかと思われます。 長く中国大陸のコンテンツ(ドラマ・映画小説)に触れていると、日

    日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について
    zyzy
    zyzy 2023/02/28
    国土が広くて土着の血縁関係の力の方が統合国家システムより強いと、忠は血縁の柵を乗り越えているロマンスを感じさせるものになるかもなぁと。狭い日本だと国家権力が血縁とガチガチに繋がってるので柵に感じられる
  • 誰でも使える脚本作成ソフトウェア!

    映画テレビ番組、短編映画のストーリーを作成することから、ストーリーテリングの旅を始めましょう。シンプルで直感的なビジュアルストーリー開発環境で、キャラクター、アクション、場所を豊かな映画のイメージで表現しましょう。白紙から始める必要はもうありません。

    誰でも使える脚本作成ソフトウェア!
    zyzy
    zyzy 2022/11/22
    自動翻訳でもなんとか読める時代
  • ゆうき まさみ on Twitter: "ふと考えた。例えば伊能忠敬の一代記を、忠敬を知らない人が読み始めたら、「ああ、商人として成功する話なんだな」と思うことだろう。作者が後々の伏線として忠敬を「科学的探究心の持ち主」とキャラクター設定しても、読者はそれがどこにつながるのかよく分からなくて戸惑うだけかもしれない。"

    ふと考えた。例えば伊能忠敬の一代記を、忠敬を知らない人が読み始めたら、「ああ、商人として成功する話なんだな」と思うことだろう。作者が後々の伏線として忠敬を「科学的探究心の持ち主」とキャラクター設定しても、読者はそれがどこにつながるのかよく分からなくて戸惑うだけかもしれない。

    ゆうき まさみ on Twitter: "ふと考えた。例えば伊能忠敬の一代記を、忠敬を知らない人が読み始めたら、「ああ、商人として成功する話なんだな」と思うことだろう。作者が後々の伏線として忠敬を「科学的探究心の持ち主」とキャラクター設定しても、読者はそれがどこにつながるのかよく分からなくて戸惑うだけかもしれない。"
    zyzy
    zyzy 2020/07/28
    「話の大枠を見せるための導線をどこまで引くか」という問題の一環よな。しつこいと見え見えの型の通りにしか話が進まないし、足りないと途中で「期待してたのと違う」って思われるし。
  • シナリオ、お話の組み立て方。米国(ハリウッド)的と日本的の違い|shachi

    これもまたリクエストからです。 「日と米国の脚、シナリオの作成の違いって良く言われるけど、どの辺が違うんでしょう?」 ははぁ、なるほど確かに。ふんわりとすぎるし完成度ではなんか米国や欧州ものの方が凄そうに見えますね。fuluとかNetflixのドラマとか。 つたない知識ですが、おいら的に感じたところをつらつらと書いて行きましょうか。 起こりの違い。米国はキャラ重視、日はシーン重視。 起こり、起因の違いはあると思います。米国なんかはキャラが大事です。例えば「アイアンマン」なんかは当にそうですね。ロバート・ダウニー・Jrが社長(トニー・スターク)にきまらなれば作品が出来なかった。と言われるくらいにキャラ重視です。キャラが変わればシリーズすら作り直す(スパイダーマンなんか良い例ですね)くらいの踏ん切りの良さがあります。 対して日は「このシーンを撮る」というのが重要になります。そしてそこ

    シナリオ、お話の組み立て方。米国(ハリウッド)的と日本的の違い|shachi
    zyzy
    zyzy 2018/05/15
    あー、なんとなく分からないではない。オリジンが特別位置にくるところとかな。
  • あなたは月面に倒れている(倉田タカシ) - カクヨム

    この作品を読んで改めて実感しました。 SFというジャンルの素晴らしさを。 他のジャンルの作品が王道だの創作ロジックだの既存の名作だのの重力にとらわれ、わずかに残った未開の地を求めて地べたを這いずり回っている間、彼らは重力を無視してふわふわ宇宙まで飛んでいくことを競ってるのです。(いや、まあ、SFはSFなりの既存作の影響はあるのでしょうが、それでもです) この物語はなぜか月に倒れている記憶喪失の男、つまり全くの白紙の男に、 謎の声がありとあらゆる可能性をうそぶくという体裁をとっています。 その『声』が提示する可能性のうちいくつかは、私が読んでも何が元ネタか分かる内容のものです。ちゃん…続きを読む

    あなたは月面に倒れている(倉田タカシ) - カクヨム
    zyzy
    zyzy 2016/06/01
    あ、食べ超の人も書いてたのか!!
  • Loading...

    Loading...
    zyzy
    zyzy 2016/05/07
    今までネット上にあったいろいろが一箇所にまとまった感
  • 『刀剣乱舞』二次創作に見る元型と変容の可能性 「怪異譚/類話/物語」の視点から

    とくぞうだったんですよ @sv_g8 今だから思えるぴくしぶ当に惜しい話って、『刀剣乱舞』っていう1・5次創作をものすごくやりやすい作品の同人作品、って流れが一度切れちゃってることなんですよ。逆に松は絵師さんの参入ハードルを一気に下げて裾野広げてる感あるけど 2016-02-16 20:31:56 とくぞうだったんですよ @sv_g8 1・5次創作ってのは、エディットキャラクターをあらかじめ世界観に組み込んである作品の二次の事です。今作った言葉です。刀剣だと『審神者なるもの』の正体がそも不明なせいでわっと1・5次が増えた。でもそこで完全なオリジナリティーに耐えられる作者は少なかったから、お約束がたくさん生まれた 2016-02-16 20:34:43 とくぞうだったんですよ @sv_g8 『邪悪な権力者』は横暴な成人男性でありしばしば『不潔』が特徴とされる。『野心のある侵略者』は魅力的か

    『刀剣乱舞』二次創作に見る元型と変容の可能性 「怪異譚/類話/物語」の視点から
    zyzy
    zyzy 2016/03/10
    とうらぶ二次設定は民話を現代版に翻訳する意思を強く感じるので大体気づいていた範囲だけど、歌仙の扱い辛さは目から鱗。品=美は強さで 穢れ=気枯れ は弱さ、という民間伝承世界感において上品なDQNは扱いにくい罠
  • 怖い話します

    このブログではすべて自分が書いた怖い話を載せています。その他ホラー小説映画の話題もとり上げています。 怪談ルームへようこそ いろんな人が訪れてここで怪談を語っていきます ここはとある都市の地下にある怪談ルームです。 残念ながら詳しい場所はお話しすることができません。 けっして喧伝はしていないのですが、今夜も、 自分や身近な人の身に起きた不可解な出来事を話すために人がやってきます。 薄暗い照明の中でぼそぼそと語る声。 まわりのテーブルにいる客は、どうやらみな、仮面をつけているようです。 さあ、また奇妙な物語が始まります・・・※ 当ブログが見にくい方はこちらをご覧ください 姉妹ブログ 『怖い話します(別館)』 『怖い話します(選集)』 『Maybe I'm Wrong』 私は野生動物の写真を撮って自然誌に寄稿するという仕事をしていました。 夜間に山中の獣道でテントを張り動物が通るのを待って撮

    zyzy
    zyzy 2016/03/09
    怪談をどう書くかの怪談論が地味に楽しい。
  • ガンガン臭い漫画

    スクエニの漫画(分派した一迅社も含む)って何でああも独特の雰囲気を放っているんだろうなって思う。 小学館や集英社、講談社、双葉社、白泉社、秋田書店といった老舗大手の漫画出版社とは明らかに何かが違う。 ただ、それが何なのかはわからない。

    ガンガン臭い漫画
    zyzy
    zyzy 2015/11/23
    女性向け同人っぽさでいうと、秋田書店のが強い気がするかな。ただこのジャンプ系列を女性向けにしたような系譜が、この後更に男性向けに焼きなおした「なろう」の系譜の祖先になったと思う。歴史は交叉して進化する
  • すごい勢いで風呂敷を広げるだけの物語はウケる

    好き放題やって受け手の疑問に回答せずに逃げ切ったら勝ち、みたいな。 ひぐらしとかもそのカテゴリに入ると思う。期待とは全然違う方向に一応畳んではくれたのでちょっと違うけど。 結果として面白がられてるからいいけど、作り手として不誠実だとは思う。 http://anond.hatelabo.jp/20150823062005

    すごい勢いで風呂敷を広げるだけの物語はウケる
    zyzy
    zyzy 2015/08/26
    畳み方が上手い人は、後ろから逆算してプロット切ってるので、序~中盤が不自然というか、伏線と説明のためのシーンづくしになる印象。畳み方に縛られるとわくわくする序盤が作りにくいジレンマ。両立はなかなか大変
  • がっこうぐらし!を視聴しつづけることを断念した件 - chintaro3の日記 

    2話の途中、くるみが殺したゾンビがドアの向こうにころがってる所でギブアップした。 まず「日常系」というジャンルについて。 村上龍はかつてすべての小説は「人間が穴に落ちる」「穴からはいあがる/穴の中で死ぬ」という話型でできていると道破したことがある。 日常系というのは、質的に、この「話型」から逸脱している。そんなものが、商業作品として成立しているというのは、実はけっこうすごい事なのだ。 でもまぁ、日人なら、「日常系の元祖って何よ?」とかって問われたら、たとえば「枕草子」とか、「徒然草」のようなものが挙げられると思う。これらの作品にも「話型」に準じる部分もあるだろうが、質はそこではない。 要するに、日常系の質っていうのは、「詩」「ポエム」なんだろう。 では、「がっこうぐらし!」は、というと、「日常系」のフォーマットの中で「非日常」を語る、という手法が特徴なのだな。 ふつう、ゾンビが出て

    がっこうぐらし!を視聴しつづけることを断念した件 - chintaro3の日記 
    zyzy
    zyzy 2015/08/25
    いや日常系は日常の生活の中にある穴に落ちてるだけで、穴がないわけじゃないんだけれども。あとゾンビものの元祖(ナイトオブ略)や前身(地球最後の男)も、正常な人間(≒日常)って何やねんと問いかけ続けてる
  • 最終的に主人公側が勝つ展開もお腹いっぱい 「どうせ勝つんだろ」と思った..

    最終的に主人公側が勝つ展開もお腹いっぱい 「どうせ勝つんだろ」と思ったらネタバレした状態でミステリ読んでるような気分になる 水戸黄門とかアンパンマンが根強い人気あるからそういう物語のほうがなんだかんだいって面白いんだろうけど 最終的に主人公側が負ける結末になるので面白いものってなんかないんだろうか

    最終的に主人公側が勝つ展開もお腹いっぱい 「どうせ勝つんだろ」と思った..
    zyzy
    zyzy 2015/06/25
    勝つことが約束として定まっているタイプの話の場合「えっ、これ勝つはずなのに、とてもじゃないが勝てるとは思えない。どうやって勝つの!?」って思わせられるかどうかが、面白さの肝なので、そこに乗れないと厳しい
  • 「近代兵器vs怪獣・魔法をどう設定するか」という雑談togetterに多数のご参加感謝。紹介作品をまとめ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前作ったtogetter(最初に作ったときから改題しています)はこれ。 近代兵器 vs怪獣、vs魔法などをフィクションで描く時、その強弱をどう設定するか? - Togetterまとめ http://togetter.com/li/827038 自分はtogetterまとめを現在387、総計ビューを5,262,261いただいており(ありがとうございます)、ここまでいくとバーチャルに「出版社」を経営してるのに似てる気もするのですが、その類似でいくと、今回のまとめ… 5/29午前7時45分現在「42191view  167users 181 コメント」をいただきましてね。これは完全に「想定外のベストセラー」でした。基的に、自分も加わった雑談を保存しておこう、という備忘的な意識でつくったまとめでしたから。 この前、怪獣談議を会話劇でやったhttp://d.hatena.ne.jp/gryph

    「近代兵器vs怪獣・魔法をどう設定するか」という雑談togetterに多数のご参加感謝。紹介作品をまとめ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    zyzy
    zyzy 2015/06/05
    例にも出てるオーフェンの場合、そもそも戦闘含めて人間が行う活動は、人間の認知能力の限界に縛られてて、そいつが皆が良く知ってる通り隙だらけに出来てるので、人間同士なら戦略級兵器使えても針一本で死ねる世界
  • 杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」

    杉江松恋@新刊『お先にどうぞ、博麗霊夢』『博麗霊夢、待ってました』委託販売中 @from41tohomania 某新人賞の下読み第一段階おしまい。箱の中で落とすものと残すものの仕分けをした。ここから残すものについては順位をつけて、必要に応じて選評を書く。総じて低調。「最後まで読むことはできるが小説としては未完成」なものがほとんどだった。ある特徴を感じたので書いてみる。 2015-04-14 19:53:26 杉江松恋@新刊『お先にどうぞ、博麗霊夢』『博麗霊夢、待ってました』委託販売中 @from41tohomania 小説としてなぜ未完成と感じたかというと、読者を「もてなそう」「楽しませよう」という態度が皆無だったからである。小説は別に娯楽のために書かれたものだけでなくていいのだけど、大衆文芸の賞にそれで応募してきても選考で残れるわけはないよね。もちろん純文学の賞には別の厳しさがある。 2

    杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」
    zyzy
    zyzy 2015/04/21
    ネット文化以降の文章だから、というのもあるし、アニメ化を前提とした作品が求められ、かつそれを書こうとしているから、というのもあると思う。地の文の妙で魅せると映像化の時に困るから、省かれるという。
  • ストーリー展開の都合でキャラがただの馬鹿になってしまうのは許せん

    何とは言わないけどさ… ヒロインが主人公のためにすごく良い武器を調達してきて、今ちょうどそれが手元にあるというのに 敵に襲われて主人公の武器が壊れた瞬間ヒロインが「あ、この武器渡してあげよう!」と思いつきもしないのはダメだろう。 「次回、なんかこう感動的な感じで武器を渡す演出があるからここでは思い出さないことにさせとこっ☆」みたいな、 展開に都合良くキャラを動かしたという軌跡がはっきり見えてて不快だ。 せっかくの「主人公のためにすげえ頑張ってるヒロイン」という描写がその馬鹿行動でチャラになるじゃねえかよ! 主人公をサポートすべき時にきちんとサポートできる行動を思いつかないってのは、主人公の為に最善を尽くしていない、努力を放棄してるように見えるだろうが。 せめて「武器のことを思い出して渡そうとするんだけど、邪魔が入って渡せない」というのを入れて、ご都合主義を隠す努力くらいしろよ。 ストーリー

    ストーリー展開の都合でキャラがただの馬鹿になってしまうのは許せん
    zyzy
    zyzy 2015/04/15
    その手の奴な……。敵の邪魔をいれずとも、そもそもヒロインを描写から外して、主人公と別の奴の葛藤に読者を集中させるだけで何とかなるんだけどね。意識・絵面両面でのカメラアウトさせるの大事。舞台物は難しいが
  • 島国大和氏による、物語の納得感の話

    島国大和 @shimaguniyamato 物語に関して。自分は物語に納得感を求める。「なぜこうなったのか」大体物語りって基構造として「ひどい状況になった→解決(場合によっては解決失敗)」なので、この解決方法に納得できないと面白くない。(つづく) 島国大和 @shimaguniyamato (つづく)この辺の納得感をどこで感じるかは人によって異なるだろう。自分は恋愛物の物語はイマイチのれないのだが、これは気持ちの問題は同にでも処理できちゃうので、物語の解決のカタルシスが(自分にとって)足りないからだと思う。ピンチに超能力発動しちゃうバトルものもノれない。(つづく)

    島国大和氏による、物語の納得感の話
    zyzy
    zyzy 2015/03/02
    個人的に物語は全てロジカルだと思う。人によって違う納得度は「制御できる物とできない物の範囲」の違いで、制御できる物を如何に組み立てるかがロジック。例にある少女漫画の多くは「気持ちは制御できない」世界観
  • 魔法科高校の劣等生の作者が度を超えた批判をされるのはネトウヨ的作品だからである。 - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    以前以下の記事を投稿した。 魔法科高校の劣等生に関する批判コメントの異常性 - ぐ~たらオタクの似非考察日記 魔法科高校の劣等生に対する批判コメントが作者の人格批判にまで到達してしまい明らかに過剰になっているのではないか? という趣旨の記事だった。 その後も劣等生関連の記事を確認したり、また最近話題になったライトノベル叩きの記事を見たりと幾つか見て回ったりもしていた。 その中で魔法科高校の劣等生がどのように批判されており、またなぜそうなるのかブコメ等でも指摘されていたため以前から情報を収集していた。 原因を知りたいという指摘もあったため、記事ではテキストマイニング等の手法を使用しなぜ魔法科高校の劣等生が特殊な批判をされるのか分析した。 1.KHCoderを使用したアンチスレ分析 2chのアンチスレを170スレ*1まで取得し、KHCoder*2を使用して分析を行った。 レスタイトルや不要な

    魔法科高校の劣等生の作者が度を超えた批判をされるのはネトウヨ的作品だからである。 - ぐ~たらオタクの似非考察日記
    zyzy
    zyzy 2015/02/16
    ネトウヨ思想でもガンパレノベライズ時の榊とか、キノの旅とか、小説としてそれなりの出来があれば許されるんだけど、ネトウヨとなろう的メアリー・スーが悪魔合体してるせいで痛さの許容値超えちゃってるんだと思う
  • 「3割全滅」説から始まったファンタジー世界の整合性

    「戦力の三割減は全滅」という話は基的に現代戦の話であるということとか、そもそもファンタジーの世界で中近世の軍隊を直接適用できるだろうか?という話とか。そしてミリタリー知識無双NG集。

    「3割全滅」説から始まったファンタジー世界の整合性
    zyzy
    zyzy 2015/02/08
    今のファンタジーものの原点である指輪世界観は 創作神話=民話・神話のモノマネ で、その民話は古代の価値観を中世の感覚に翻訳してたり。なので、四次創作という複雑な真似をしている以上、もはや考察はカオス
  • 書き出し小説大賞・第1回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大募集 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 先ごろ、新しい文学形式として提唱した「書き出し小説」。 初回の募集にも関わらず、応募作は実に千通を超え、諸君らのなみなみならぬ期待と気概に、熱い感動を覚えた次第である。 今回厳選したのは16作品。 どれも書き出し小説の精神にのっとり、短いセンテンスの中に心躍らせる予感と、ほのかな余韻を内包している。 それでは早速、書き出し作家たちの秀作をご覧いただきたい。

    zyzy
    zyzy 2015/02/06
    スタート地点ここか
  • 説明台詞ってなんだろう?

    憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 0.このあいだ、「説明台詞」についてTweetしたら、けっこう反応と質問があったので、ここで連投して自分の意見を述べておきます。 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 1.一般的に言って、シナリオでもっとも教えにくいのが台詞と言われている。シナリオの教科書や指南書のほとんどが、構成について述べられていて、台詞についてはほとんど頁がさかれていない。 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 2.これは小説にもあてはまるようで、会話が苦手なライターは会話に磨きをかける努力をするよりも構成や描写の腕を上げる方がいい、というようなことをスティーヴン・キングも言っている。台詞は個々人のセンスがものをいうから、がその理由である好みというのもある。ともあれ、

    説明台詞ってなんだろう?
    zyzy
    zyzy 2014/12/25
    民明書房は、それっぽい体裁を整えているから良いんじゃなくて、それっぽい体裁でぶっとんだ内容を説明することで、嘘か本当か分からないラインに世界観を置く装置だからいいんだよね。分からないは面白い。