[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

geolocationに関するyumu19のブックマーク (129)

  • アプリの終わりの始まり

    2012年2月27日から3月1日にかけてバルセロナで開催されたMobile World Congress 2012では、特に注目の集まったGoogleやFacebookのキーノート以外にも示唆に富んだ興味深いセッションが多数あった。その中の1つがコンサルティング会社frogのScott Jenson氏によるプレゼンテーションであった。同氏が各地で行っているというプレゼンテーションは“Mobile Apps Must Die”というラディカルなタイトルだが、筆者は大いに共感でき、多大なインスピレーションを受けた。稿では、同氏の論旨に依拠しつつ、アプリ環境の今後を展望する。 「アプリの海」 現在、AppleのApp Storeでは50万以上、Google Play(旧Android Market)では40万以上のアプリが提供されており、この数は日々増加を続けている。これらに加え、Window

    yumu19
    yumu19 2012/05/30
    なるほど。位置情報(というか物理情報)大事。30年後にはFacebookもiPhoneも無くなってるけど、iPhoneの方が長生きしそうだし。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20120516/1.html

    yumu19
    yumu19 2012/05/16
    おっ。「クウジットでは、Wi-Fi 機器を使って簡単に現在位置を推定し、 周辺の関連情報を提供しやすくするサービス「PlaceEngine」を提供している。」
  • スマホ向け位置情報連動博物館ガイドアプリ「トーハクなび」を試す

    東京国立博物館(トーハク)と電通国際サービス(ISID)、クウジットは、位置情報などのIT技術活用により、東京国立博物館における鑑賞体験をより深めることを目的に、「トーハクなび共同研究プロジェクト」を発足。明日、4/19よりAndroidスマホ向け博物館ガイド「トーハクなび」アプリを無償公開します。 プロジェクトの期間は2013/3までの約1年間。幅広い層に使ってもらえるよう、また博物館来館者の裾野を広げるべく取り組んでいくもので、「トーハクなび」アプリを通じて、先端IT技術を身近に体験しながら展示品の鑑賞を楽しめる機能を順次提供するとか。 「トーハクなび」アプリは博物館の総合文化展を巡る5つの見学コースを収録。明日から配布される初回配布版には、館内回遊を促す施策としてスタンプラリー機能を搭載。指定箇所を回ると自動的にデジタルスタンプが取得され、全部集めると缶バッジなどのオリジナルノベルテ

    スマホ向け位置情報連動博物館ガイドアプリ「トーハクなび」を試す
    yumu19
    yumu19 2012/04/18
    トーハクなび体験記。写真付きですごく丁寧に書いて下さっています。
  • 東京国立博物館がAndroidアプリ、現在地に応じて展示ガイドを自動再生 

    yumu19
    yumu19 2012/04/17
    屋内位置測位!
  • Google Mapsで「屋内地図」登録可能に【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 1分] Androidアプリ「Google Maps」用機能として2011年11月30日にサービスインした「floorplans」。Google Maps内に屋内地図を表示できるサービスとして、事前に登録した特定の建造物にしか対応していなかったが、ユーザーが屋内地図を登録できるようになった。 誰でも屋内地図の投稿が可能、当然権利の確認は必要だが 登録の手順は「地図上で建物の位置を確認」→「建物の基構造と入力」→「構内図データをアップロード」→「位置合わせ」→「最終確認」という流れ。構内図はその公開権利を持っている人からの確認が必要となる。 地図を登録してどうなるの? という疑問もあると思うが、多数テナントを抱える巨大ビルの場合(交渉などが大変そうだが)うまく動作すれば、案内所のコストを削減できる可能性がある。特に高層ビルが多い東京などの都市では緯度経度のみのGPSが動作して

    Google Mapsで「屋内地図」登録可能に【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    yumu19
    yumu19 2012/04/08
    なんだってー!
  • Google Maps離れ始まった? アップルがiOS版iPhotoでOpenStreetMap採用

    Google Maps離れ始まった? アップルがiOS版iPhotoでOpenStreetMap採用2012.03.09 12:00 satomi 昨日出たiOS対応iPhotoでジャーナルとスライドショーの地図がGoogle Mapsじゃなく、OpenStreetMapになってるって気づきました!? デザインは違うんですけどね。実物はココでご覧になれます。 iOSはまだGoogle Mapsのデータを使ってますけど、これが終わりの始まりだとしたら影響大ですね。これが脱Google Mapsの兆候だと思う理由を少し書いておきます。 水面下で地図の会社を続々買収 ここ数年、アップルはせっせと地図の会社を買収してきました。昨年10月には超リアルな3Dマッピングが売りの「C3 Technologies」、その前は地図のカスタマイズ・情報オーバーレイが専門の「Placebace」、Google E

    Google Maps離れ始まった? アップルがiOS版iPhotoでOpenStreetMap採用
    yumu19
    yumu19 2012/03/12
  • CSISシンポジウム「空間情報科学のソーシャル・インタフェース」

    CSIS official @CSISut RT @hykwaaaa: 第14回CSISシンポジウム「空間情報科学のソーシャル・インタフェース」参加申し込みはこちらです→ http://t.co/E8uMlOdF 1/31火13:30-17:00、お台場にある日未来科学館で開催。11:30からは特別展示「アナグラのうた」も体験できます。 2012-01-25 15:07:50 CSIS official @CSISut RT @miraikan: 【1/31(火)開催!】もし、時計=時間と同じように、誰もが「空間情報」を持てるようになったら? 人気の常設展示「アナグラのうた」を題材に、監修研究者とクリエイターが集うシンポジウム。当日は休館日ですが「アナグラのうた」は体験できます→ http://t.co/Qva78bxX 2012-01-25 19:58:24

    CSISシンポジウム「空間情報科学のソーシャル・インタフェース」
    yumu19
    yumu19 2012/02/01
    今日のCSISシンポのまとめっ!
  • チミンモラスイ! : 「第8回ジオメディアサミット」終了!

    2012年01月25日00:00 「第8回ジオメディアサミット」終了! カテゴリその他 mixiチェック 1月23日に開催された第8回目となるジオメディアサミットに、参加してまいりました。 会場は、CSIS のご好意で東京大学の駒場リサーチキャンパスのホールを提供いただいております。 (東京都目黒区駒場4-6-1 :前回と同じ会場となります。) →「第8回ジオメディアサミットの申し込みを開始しました!」2012.1.5 →「第8回ジオメディアサミットライトニングトーク登壇者決定!」2012.1.22 →「第8回ジオメディアサミット | PeaTiX」 開催概要は以下のとおり ■開催概要 ・開催日時:1/23(月)15:30-19:30(15:00 開場) : 懇親会:19:30~22:00 ・開催場所:東京大学 駒場リサーチキャンパス コンベンション・ホール http://wwwsoc.n

    yumu19
    yumu19 2012/01/30
    すごくよくまとまってます。Ustアーカイブも少しずつ見ていこう。
  • iOS 5の位置情報まとめ - iOS Advent Calendar 17日目 - basuke の日記

    昨年、MOSAのセミナーでiOS 4での位置情報について話す機会がありました。そのときの資料がSlideShareにあがってます。 http://www.slideshare.net/basuke/ios4-5698074 iOS4時代の位置情報サービスの使い方 このプレゼンを書いてから1年、OSのバージョンもあがりiOS 5になりました。今日は4から5になって変わったことを中心に、最近の位置情報サービスの使い方についてつらつらと書いていこうと思います。最後に、位置情報を使いやすくするライブラリとサンプルをご紹介します。 おさらい 位置情報には3種類の測位方法があります。 Cell (3G回線の基地局測位、いわゆるiエリア的な) WiFi (無線LANルーター登録情報から取得) GPS (みんな大好きGPS) iOSの位置情報サービスにも3種類あります(上の三つとは関係なし) Standa

    iOS 5の位置情報まとめ - iOS Advent Calendar 17日目 - basuke の日記