[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (88)

  • 木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました2021.04.10 22:0074,993 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木星の北極に現れたオーロラをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた神秘的な一枚 Image: NASA, ESA, and J. Nichols (University of Leicester) via Gizmodo US 夜空の神秘、オーロラ。 太陽風によって運ばれてくる粒子が惑星の大気とぶつかって発光する現象で、カーテン状のもの、孤を描くもの、放射線状に広がるものと、現れ方も様々です。この光のスペクタクルが木星でも見られることはわかっていたのですが、このたびまったく新しいタイプのオーロラが観測されたそうです。 NASAの木星探査機ジュノーが紫外分光器を使って観測したデータからは、オーロラの環が北極からものすごい

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました
    yumu19
    yumu19 2021/04/12
    え、オーロラでKH不安定見えるのか。すげぇ。
  • ライブに、ゲームに、夜道のお散歩に。7色に光るマスク2.0

    ライブに、ゲームに、夜道のお散歩に。7色に光るマスク2.02020.07.29 13:305,781 小暮ひさのり 現代で個性を出せます。 近年、コロナ渦の影響でさまざまなマスクが登場していますが、スペックコンピュータが発表した新たなマスクの形。それは…発光。 「illumi-ON イルミオン」は、7色に光るマウスカバーです。「マスク」ではなく「マスクカバー」なので、口との間にフィルターやガーゼなどを挟んで利用するやつですね。こいつが、内蔵バッテリーでぺかぺかと光るのです。 Image: スペックコンピュータなぜマスクが光る必要があるのか? ってのはマスク来の性能を考えると、まったくもってその必要はないのですが、ここまでマスクが浸透しているとファッション的な進化が加速していってもおかしくないと思います。そうしたマスク2.0時代がやってくる未来を考えると、マスクが光るのは、1mmもおかし

    ライブに、ゲームに、夜道のお散歩に。7色に光るマスク2.0
    yumu19
    yumu19 2020/07/29
    ゲーミングマスクだ。すげぇ。
  • 人がいる時だけ通気口を閉じる、人感センサー搭載マスク。見た目の破壊力すごい

    人がいる時だけ通気口を閉じる、人感センサー搭載マスク。見た目の破壊力すごい2020.06.01 11:3010,900 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ後の新しい世界とは。 コロナパンデミックですっかり変わった「当たり前」の定義。これからしばらくは新しいライフスタイルとして、マスク着用やソーシャルディスタンスが当たり前に。それでもマスク陶しい、まわりに人がいない時はなるべくフレッシュな空気を吸いたいんだという人にお知らせしたいのがこのロボマスク。人の有無を感知して、人がいるときだけ通気口を自動シャットダウンしてくれます。 説明だけ聞いてるとなかなか優れものですが、見るとキツイ。かなり精神にくるレベルでキツイ。 これ装着した人が夜中に歩いてきたら間違いなく逃げ出すね。日のニュース番組でも取り上げられ話題になっているべる時はパ

    人がいる時だけ通気口を閉じる、人感センサー搭載マスク。見た目の破壊力すごい
    yumu19
    yumu19 2020/06/01
    そうか!この発想はなかった
  • ビデオ会議からポテチを食べる音を消す技術、マイクロソフトが開発

    ビデオ会議からポテチをべる音を消す技術、マイクロソフトが開発2020.03.24 22:0054,244 岡玄介 コッソリべてもバレないぞ! リモートワークで自宅作業中、ポテトチップスやらスナック菓子やらをガサガサ、パリパリとべていると…突然のビデオ会議が勃発! そんな緊急事態に役立つのが、Microsoft(マイクロソフト)で開発中の「Real-time noise suppression」。リアルタイムに騒音を抑制する技術です。 人工知能が余計な騒音を識別&除去し、人が話す音声のみをクリアに送信することが可能となります。 このデモを行なったのは、Microsoftの通信部門で主任プログラム・マネージャーを務めているロバート・アイクナー氏。動画の後半から機能をオンにすると、見事に声だけになりました。 CNETによりますと、この技術は犬の鳴き声や掃除機のような騒音も消してくれるとの

    ビデオ会議からポテチを食べる音を消す技術、マイクロソフトが開発
    yumu19
    yumu19 2020/03/25
    有用な技術だ。
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

    音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。 未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。 それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。 訴訟が起これば莫大な額がフっ飛ぶ毎日のように新しい音楽が生まれていますが、作曲家が美しいと感じるメロディーには限りがあるようで、リズムや歌詞が違うだけで実は過去のミュージシャンが書いた曲とソックリだった! と訴訟で法外な金額を請求される現代社会。聴いたこともない曲なのに、似ているからという理由で著作権を請求され、共同作曲者として記載

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
    yumu19
    yumu19 2020/03/04
    「著作権登録」ではなくて、パブリックドメイン(CC0=著作権放棄)でGitHubで公開。面白い。
  • CERNに行ってきました。こりゃどんなSF映画よりもすごいわ…

    CERNに行ってきました。こりゃどんなSF映画よりもすごいわ…2019.12.27 18:3085,745 K.Yoshioka 人間、すごい。科学者さん、すごい。 みなさん、CERNと聞いて何を思い浮かべますか? 超巨大な機械ですごい実験してる施設? 『シュタインズ・ゲート』に登場する研究機関? さまざまだと思います。僕はすごい施設ということだけはわかる、でも専門知識がなくて何がすごいのか理解できていなかったのが正直なところです。しかしこの度、とんでもない機会が飛び込んできまして…。 なんとスイス大使館の招待で、この夢のような研究施設CERN(欧州原子核研究機構)に行ってきました! CERNの中はどうなっているのか?その姿をご紹介します。 そもそもCERNってなに?Photo: ギズモード・ジャパンCERNの日での正式名称は欧州原子核研究機構。世界最大規模の素粒子物理学の研究施設です。

    CERNに行ってきました。こりゃどんなSF映画よりもすごいわ…
    yumu19
    yumu19 2019/12/28
    行きたい。
  • Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード

    Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード2019.11.13 22:30182,247 suzuko だけど、Touch Barは据え置きです。 Apple(アップル)が16インチのMacBook Proを発表しました。長年つづいた15.4インチのMacBook Proが16インチに。ベゼルをより薄く、ディスプレイはより大型にして、中身も大幅にアップグレードされています。 最大のトピックとして、2016年からのモデルで不良・故障問題がつづいていたバタフライキーボードが、新設計のシザータイプに変更されました。そして、Touch Barに取り込まれたことで使いにくくなっていたEscキーは物理キーで復活します!(最高!)Touch IDはMacBook Airのものと同じくひとつのキーとして独立。ですが、Touch Barは残

    Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード
    yumu19
    yumu19 2019/11/13
    マ!?
  • 羽田エクセルホテル東急に登場! フライト・シミュレーターがある客室は明日から

    羽田エクセルホテル東急に登場! フライト・シミュレーターがある客室は明日から2019.07.17 12:4014,860 岡玄介 宿泊したはずなのに寝不足になりそう。 羽田エクセルホテル東急が開業15周年を祝って企画した、フライト・シミュレーター設置の「スーペリアコックピットルーム」が誕生しました。これは客室にボーイング737-800型機を模したコックピットが設けられ、宿泊客が操縦席の後ろに張られたアクリル板越しに空の旅を楽める、というものです。 TOKYU HOTELSによりますと、映像は羽田空港を飛び立ち、上空を旋回して再び羽田へ着陸するルートの昼バージョンと夜バージョンがあるとのこと。昼と夜の映像は自分で切り替えることが可能で、着陸後は羽田エクセルホテル東急が背後に見える、59番ゲートへスポットインするのだそうです。その際には、映像に羽田エクセルホテル東急が見えるそうなので、今自分

    羽田エクセルホテル東急に登場! フライト・シミュレーターがある客室は明日から
    yumu19
    yumu19 2019/07/17
    なんだこれ。すげー。
  • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00187,694 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
    yumu19
    yumu19 2019/06/22
    面白かったが、これでスマートロック外しちゃうのはよかわからん。オートロック設定をやめればよかっただけでは??
  • Dropbox内でGoogleドキュメントなどを編集できるように

    Dropbox内でGoogleドキュメントなどを編集できるように2019.04.11 13:0012,433 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 長らく待った甲斐がありました。 DropboxがついにGoogleのG Suiteとの連携機能の開始を発表しました。今のところこの機能を使用できるのはDropbox Businessユーザーのみですが、Google スライド、Google スプレッドシート、Google ドキュメントをDropbox内で保存、作成、編集できるようになります。もちろんシェアしたりコメントをつけたりもできます。 くわえて、Google スプレッドシート、スライド、ドキュメントのインターフェースを使ってMicrosoft ExcelPowerPoint、Wordも編集できるようになるとのこと。もちろん元の.xlsx/.ppt

    Dropbox内でGoogleドキュメントなどを編集できるように
    yumu19
    yumu19 2019/04/18
    DropboxでGoogleスプレッドシート編集できるようになるやつ、はじまったのかー。そしてDropbox Businessだけなのかorz
  • 磁石にトランポリンさせたら空中に磁力線が見えた

    磁石にトランポリンさせたら空中に磁力線が見えた2019.02.10 12:0019,873 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 使用するのはデス・マグネット! もしかしたら、小学校の理科の実験で磁石と砂鉄を使い、磁力線を見た人たちもいるかもしれません。もしそうであっても、そうでなくても、強力な磁石をトランポリンさせて、空中で砂鉄が磁力線を描く様子は興味深いものです。 ということで、YouTubeチャンネルMagnetic Gamesが、決して学校では使わせてくれないような、強力な磁石と磁鉄鉱の砂を使い、磁石を落としたり磁鉄鉱をバウンスさせたりする様子を、スローモーションで公開してくれました。 ダイナミックな動きの最中でも、磁石の周りに出来る磁力線を見てみましょう。 Video: Magnetic Games/YouTubeメタリカの『De

    磁石にトランポリンさせたら空中に磁力線が見えた
    yumu19
    yumu19 2019/02/11
    うわー、これ面白い!
  • 注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES2019

    注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES20192019.01.08 14:00123,516 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これなんて魔法? どんな湯沸かし器でも、水がお湯になるまでは時間がかかるものですよね。ですがHeatworksのケトル「デュオ・カラフェ」は、独自の加熱技術を使用して一瞬でお湯を沸かすのだそうです。 中に水を注いだときにはもうお湯になっているわけで、まず凄まじい時間の節約になりますよね。さらには、使用するエネルギー量も劇的に減らすことに成功しているというから驚きです。 独自の加熱技術「Ohmic Array」とは? Video: Heatworks/YouTube電池式の「デュオ・カラフェ」は、蓋の中に独自の加熱技術が搭載されています。デュオ・カラフェの中に水を入れ、カップなどに

    注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES2019
    yumu19
    yumu19 2019/01/09
    マ!?
  • ピンポーーン! 当たり来ました! パワフルすぎる新型Mac Miniデビュー! #AppleEvent

    ピンポーーン! 当たり来ました! パワフルすぎる新型Mac Miniデビュー! #AppleEvent2018.10.30 23:3774,775 小暮ひさのり うっそー! いや、いや!僕は期待していましたよ! Pro向けなリニューアルとして、Mac Miniが出るかもしれない? といった噂はありましたけど、ほんとかな〜? って疑うところもあったんですよね。ごめん当だった! Image: Apple第8世代のデスクトップ用CPU、4コアからスタートで6コアCPUまで選べます。メモリは32GBから64GBまでも搭載可能。前世代から5倍の処理能力。ストレージはすべてSSDで最大2TBまで。 Image: AppleImage: Apple拡張ポートとしても、USB-Aあります、イーサネットポート(10Gbps)あります、Thunderbolt 3も4ポート! HDMIもあるでよ〜で、ポートも

    ピンポーーン! 当たり来ました! パワフルすぎる新型Mac Miniデビュー! #AppleEvent
    yumu19
    yumu19 2018/10/30
    Mac miniにUSB-Aがついてる!!なんて画期的なインタフェースなんだ!!
  • 新MacBook Pro、OSのアップデートでパフォーマンスが復活!

    MacBook Pro、OSのアップデートでパフォーマンスが復活!2018.07.25 16:0531,461 塚直樹 これこれ、これを待っていた! 「MacBook Pro(2018年)」の15インチ+Core i9モデルにて発生していた、発熱によるパフォーマンスの低下問題。Apple(アップル)はこの問題を謝罪し修正アップデート日リリースしましたが、これにより来のパフォーマンスが復活したことが報告されていますよ! Image: Dave Lee/YouTube上のグラフはYouTubeチャンネルのDave Leeさんが動画編集ソフト「Premiere Pro」がレンダリングにかかった時間を計測し、公開したものです。Dave Leeさんといえば、そもそもこの性能低下問題に気づき、いち早く報告していた方です。 まず上から2番目のアップデート前の15インチMacBook Pro 2

    新MacBook Pro、OSのアップデートでパフォーマンスが復活!
    yumu19
    yumu19 2018/07/26
    マジか。
  • ドローン数で世界新記録を樹立した中国のパフォーマンスが本番で失敗

    ドローン数で世界新記録を樹立した中国のパフォーマンスが番で失敗2018.05.08 13:0035,807 岡玄介 観衆が持っている携帯電話の電波が影響した模様。 5月1日のこと、中国、西安の城壁の上で1,374機のクワッドコプター・ドローンによる光のパフォーマンスがありました。しかし何機ものドローンが制御を失った上、その内2機が墜落(YouTubeの概要欄では1機)してしまったのです。 ドローンを作ったのはEhang Egret社。彼らは番前の4月29日に行なわれたリハーサルで、ドローンのパフォーマンスを成功させ、ギネス世界新記録を樹立しました。ですが番では完璧に揃わず失敗。中国のニュースサイトEcnsいわく、「ショーは13分に渡り、大空で幅1.2kmほどにドローンが散らばった。2018年の冬季五輪開会式でIntel(インテル)が行なった1,218機のドローン・パフォーマンスを超

    ドローン数で世界新記録を樹立した中国のパフォーマンスが本番で失敗
    yumu19
    yumu19 2018/05/08
    ふむ。
  • イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功2018.04.27 14:00148,821 塚 紺 マッド・サイエンスの領域ですよ... イェール大学の神経科学者であるNenad Sestanが率いるチームが行なった実験が話題になっています。それは豚の頭部を身体から切り離し、外部の”維持装置”と接続することで脳に36時間、正常な活動を続けさせることに成功したというものです。 Netflix(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』について、「意識をダウンロードするなんてできるの?」と専門家たちに聞いたところ「不可能/難しい」という回答が返ってきたのも記憶に新しいです。しかし、今回の実験が示唆しているのは「もしかしたら人間の脳を生きたまま保存できるようになるかもしれない」という事実です。そうするとSF好きとしては「脳の...移植...」なんて妄想も

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功
    yumu19
    yumu19 2018/04/27
    マジか。
  • 映画とかで見るやつだこれ! リアルタイムにデータを映すインタラクティブ地球儀「SPHERE」発売

    映画とかで見るやつだこれ! リアルタイムにデータを映すインタラクティブ地球儀「SPHERE」発売2018.04.20 12:0016,707 ヤマダユウス型 ものすごく欲しいぞ…! 近年はホログラムものが増えてきましたけど、映画ゲームの司令部には大きな地球儀があったりしますよね。そこに色んなデータやミサイルの被害予想を出したりして。「SPHERE(スフィア)」は、限りなくそんイメージに近い、インタラクティブに操作できる地球儀です。 Image: PR TIMES「SPHERE」体は球体ディスプレイになっていて、過去から未来までの人口遷移や、雲の動きなどの気象情報、飛行機や船舶の動きなどをリアルタイムに表示することができます。地球規模での変化をグラフィカルに知ることで、さまざまな気付きを得てもらおうというねらいです。 Image: PR TIMESオリジナルコンテンツの追加も可能で、学

    映画とかで見るやつだこれ! リアルタイムにデータを映すインタラクティブ地球儀「SPHERE」発売
    yumu19
    yumu19 2018/04/20
    98万円。へー。
  • 「TDK Attracting Tomorrow Lab」落合陽一さんインタビュー:波動とAI、メタマテリアルの関係を解く

    「TDK Attracting Tomorrow Lab」落合陽一さんインタビュー:波動とAI、メタマテリアルの関係を解く2017.09.04 12:0510,144 ものが浮く現象ってとても神秘的ですよね。「TDK Attracting Tomorrow Lab」から公開されたのは、たまご、りんご、そしてケーキを浮かせる実験映像。こちらの実験を手がけたのは、メディアアーティストで筑波大学助教の落合陽一さんです。まさに魔法のような「ものを浮かせる」アートは、一見CGかと思ってしまうほど。今回、落合さんによる実験の舞台裏やこれまでの経験談、最先端の研究テーマについてお話を聞いてきました! 磁石の力でものを浮かせる「TDK Attracting Tomorrow Lab」Video: TDK Official Channel/YouTube──今回の実験では、磁力球や円盤型磁石をりんごやケーキ

    「TDK Attracting Tomorrow Lab」落合陽一さんインタビュー:波動とAI、メタマテリアルの関係を解く
    yumu19
    yumu19 2017/09/08
    良いインタビュー記事だな。メタマテリアル。
  • 京都のカプセルホテル「The Millennials」には僕たちが求めていた「合理性」がある

    京都のカプセルホテル「The Millennials」には僕たちが求めていた「合理性」がある2017.08.01 20:005,009 あっというまにもう8月ですね。今年の旅行の計画は終わりましたか? 先日、京都に少し変わったカプセルホテルがオープンしました。名前は「The Millennials Kyoto(ザ ミレニアルズ キョウト)」。IoTやスマートホーム的なアプローチでさまざまな仕掛けをとり入れ、小さな空間にテクノロジーの贅沢を詰め込んだホテルなんです。今回は、兄弟メディアであるライフハッカー編集部がThe Millennials Kyotoを体験してきました。 ※ この記事はプレスツアーで交通費・宿泊費の支給を受けたうえで執筆しています。 以下、ライフハッカー[日版]より転載(7月25日公開の記事) 旅行の醍醐味の1つに、ホテルがあります。友人と夜遅くまで話したり、旅行者と交

    京都のカプセルホテル「The Millennials」には僕たちが求めていた「合理性」がある
    yumu19
    yumu19 2017/08/21
    へー、ここ面白い。泊まりたい。
  • もうすぐ「1kg」が変わりそう

    頑張れば家でも作れる? 「kg(キログラム)」、なにかと触れることが多い単位ではないでしょうか。体重とか、荷物の重さとか、体重とか。慣れ親しんだ質量の単位ですが、Techradarなどによれば2018年に定義が更新されそうなんです。 まず少し背景を。 世界にはさまざまな単位がありますが、その中でもSI基単位である7つの単位は特に重要とされています。なぜかというと、その他多くの単位がこの7つを組み合わせや換算によって定められているからです。イメージとしては、単位界のボスたちという感じでしょうか。 さて、今回主役のキログラムもSI基単位の1つですが、実は1970年代から定義の不安定さが問題視されていました。 他のSI基単位は概念で定義されていて、安定しています。定義と概念の情報さえあればいつでも誰でも計り直せますし、情報は時間が経っても変わらないからです。対してキログラムは、「国際キログ

    もうすぐ「1kg」が変わりそう
    yumu19
    yumu19 2017/07/03
    へー。やっと変わるのか。。。