[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年6月26日のブックマーク (6件)

  • お客様の中にWebシンセプログラマはいらっしゃいませんか | g200kg Music & Software

    そろそろWebベースのシンセサイザーもなんとか作れる環境が整いつつあるのですが、今のところはまだ、音源部とシーケンサー部をまとめてクローズドなアプリにするしかありません。今後を考えるとここをどうするかが課題です。 やはり複数の楽器を同期運転したいですよね!! Web楽器のurlを指定してプラグインのように使う、というのができればなあ・・・ という事でまじめに考えて見た。 HTML5のpostMessageでクロスドメインの連携ができますので、ここにMIDIメッセージをのせてホストからWebシンセに送ります。パフォーマンスの問題もあるので今のところはやりとりするのはMIDIのみとして、音の出口はとりあえずそれぞれのWebシンセが WebAudioAPIなりを叩いて勝手に出します。 postMessageで送れるのは文字列のみなのでこんな感じのフォーマットにします。 "midi,90,3c,6

  • COOKPADの「伏せ字にせず入力」ボタンは素晴らしい

    @tokuhiromから教えてもらったのですが、COOKPADのスマートフォン向けWebサイトのログインページには、パスワードを「伏せ字にせず入力」するボタンがついているのですね。 さっそく見てみましょう。まずはログイン画面です。パスワード欄の下側に、「伏せ字にせず入力」ボタンが見えます。 「元に戻す」ボタンを押すと、伏せ字に戻ります。 僕はこれを知って興奮しました。なぜなら、拙著「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」には以下のように書いたからです(P337~P338)。 パスワード入力欄のマスク表示は、現在の常識的なガイドラインですが、実は筆者自身は疑問を持っています。パスワード入力欄をマスク表示にすると、記号や大文字・小文字交じりの安全なパスワードを入力しにくくなるので、利用者は簡単な(危険な)パスワードを好むようになり、かえって安全性を阻害するリスクの方が大きいのでは

    COOKPADの「伏せ字にせず入力」ボタンは素晴らしい
  • Unity 2ch Wiki

    Unityは3Dゲームやインタラクティブコンテンツ(リアルタイム3Dアニメーション、建築プレゼンテーションなど)のための統合開発環境です。同様のツールはUnrealエンジンのUDK、Torque3Dといったものがありますが、Unityは開発ツールのWindows版、MacOSX版があること、制作コンテンツの動作プラットフォームもWindowsMacOSXだけでなく、WEBプレイヤ・Wii・iPhoneにも対応していることが特徴です。また、スクリプトはJavascriptとC#を利用できます(ProバージョンはC/C++、Objective-C拡張も利用可能)。より詳細な概要はUnityについてを見てください。 2010/04/13 Unity Technologies BlogにiPhoneSDKに対する見解が出されています →記事 2010/04/02 Unity iPhone 1.7

    Unity 2ch Wiki
  • 玉転がしゲームで学ぶUnity入門

    This document summarizes the setup of a 3D game environment in Unity including: 1) Creating a player object that can move left and right using rigidbody physics and jumping with a script; 2) Adding a goal object that ends the game when collided with and displays a "Game Clear" text; 3) Using MonoDevelop as the IDE for editing Unity C# scripts.Read less

    玉転がしゲームで学ぶUnity入門
  • Treasure Dataの解析プラットフォームを使ってみた - mikedaの日記

    ログの解析は日時でscpでかき集めてバッチ集計してるんだけど リアルタイムで集計したい もっと柔軟に集計したい という人は多いんじゃないでしょうか。 リアルタイム収集はFluentdを使えばいけそうですが、集計部分を柔軟にというとどうだろう。 CookpadやAmebaはHiveを使ってるとの情報がある。 『Hive on AWS @ COOKPAD』 『Amebaのログ解析基盤』 (どっちも古い。HiveはHadoop上でSQL(っぽく)ログ解析するためのプロダクトです) 「面白そうだなー。でもHadoopよくわからん、というかサーバいっぱいいりそうだから承認通すのめんどくさい(´・ω・`)」 とか思ってたらSoftwareDesignの最新号にこんな記事が。 Cookpadの人 「Treasure Dataは...ログ解析用の商用プラットフォームを提供しています。 Fluentd経由で

    Treasure Dataの解析プラットフォームを使ってみた - mikedaの日記
  • 私がお客様の中のWebシンセプログラマです - 音の鳴るブログ

    WebModular の g200kgさんがMIDIメッセージを介してウェブ楽器を連携させるという面白いことを考えてくれたので早起きして便乗しました。 お客様の中にWebシンセプログラマはいらっしゃいませんか http://www.g200kg.com/archives/2012/06/web-1.html 仕組みはとても簡単で window.postMessage で MIDIメッセージ(この音を出して下さいとか止めて下さいという信号)を送る。送られた側は処理して音を出す。これだけです。 これの何が便利なのかというと、インターフェイスと音源が完全に分離できるので、めちゃくちゃ凄いシーケンサーを誰かが書いて音を出すのは別の人の書いたコードを使うとか、あたり一面に様々なシンセサイザーに囲まれて演奏するみたいなことができる。 僕も timbre.js という音を出すライブラリを作っているので対

    私がお客様の中のWebシンセプログラマです - 音の鳴るブログ