IntelliJ IDEAは各リリースでUI、エディター、ツール、フレームワーク連携などIDEの全般にわたって改善を施しています。 IntelliJ IDEA 13と13.1にて追加、強化された機能をご紹介します。 IDE全般 Java EE 7 Spring Frameworks Android ツール Gradle 連携 Groovy Scala Web 開発 データベースツール バージョン管理
見える化、なんて言葉が流行ったが元々開発者の世界ではごく当たり前のキーワードだった。目に見えないデジタルな世界を可視化したり、アナログなビジネスの流れをモデリングしたりするのはごく当たり前だ。 サンプルのモデリング 企画を立てたり、思想を膨らませたりするのは個人やグループでディスカッションすることでできるが、その結果を落とし込み、共有するのは何らかのツールを使う必要がある。そんな時に役立つのがこうしたソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはConzilla、コンセプトブラウザという名称のモデリングツールだ。 Conzillaが対応するのはUML(なぜかULMとなっているが)、ダイアログマッピング、RDF、RDFS、DCMITypesとなっている。それぞれオブジェクトが予め登録されており、クリックして配置、線をつないでモデリングしていく。 編集画面。オブジェクトが多数並ん
山登りを更に楽しく 地図・標高データを取り込んで3D情景を作り出せる地図ソフトウェアです。 山登りを更に楽しく 紅葉の良い季節になってきた。全国紅葉名所カタログ(はじめて知ったが)によれば関東は12月上旬位までは見られそうだ。 そんな折ふと思い出したのが山登りだ。チャレンジではなく、紅葉を楽しむための登山とでも言うか。プロジェクトに終われ、全くそんな余裕のもてないあなたにはこちらで気持ちだけでも味わってみてはいかがだろうか。 本日紹介するフリーソフトウェアはカシミール 3D、3D地図ソフトウェアだ。 国土地理院などで公開されている地図データを読み込み、表示することが出来る。平面の地図でも十分楽しめるが、本当に凄いのはそれだけではない。 SRTM30 地形データやその他の数値データを取り込む事で、3D風景を描き出すことが出来る。大抵やるだろうが、富士山から見た情景を描く事だって出来る。更にム
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く