[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / www9.nhk.or.jp (4)

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 【原発1号機で事故直後の状況明らかに】

    いわゆる「メルトダウン」が起きたと見られる東電福島第一原発1号機。 東京電力が公開した、原子炉のデータや運転日誌などから事故直後の緊迫した状況が明らかになってきました。 東京電力がきのう公開した福島第一原発の1号機と2号機の中央制御室に置かれていたホワイトボードの写真です。 「水もれ」。 そして「蒸気漏れ」という文字。 「水位計あてにならない」。 当時の当直の社員が緊迫した状況の中で書き残した文字が記されています。 福島第一原発の1号機は、3月11日の午後2時46分、地震の揺れによって原子炉が自動停止。配管がすべて閉じられたため原子炉の中の圧力が高まります。 東京電力の資料では、その6分後、「非常用復水器」と呼ばれる安全装置が自動で動きました。非常用復水器は、原子炉の蒸気を抜いて水に戻し、再び原子炉に注水するための装置です。 ところが、非常用復水器はわずか8分後の午後3時ごろには停止してい

  • シンディー・ローパー記者会見 at日本外国特派員協会:全文掲載です | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東日大震災から1年に合わせて来日している、世界的なポップスターのシンディ・ローパーさんが、12日に日外国特派員協会で開いた記者会見の全文を掲載します。 無名時代に日料理店で働いていたこともあるというシンディさん、会見では日のファンや被災地への思いとともに、大ヒット曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン」の邦題名にまつわるエピソードなども披露しました。 シンディ・ローパーさん記者会見  3月13日13時から日外国特派員協会にて ~ニホンを忘れないで~ シンディ: こういう場は初めてなのでどんな感じになるのか分からないのですが、依頼があったのでどんな風になるかな?と思いながら依頼を受けることにしました。みなさん、元気ですか? 昨年私達は、地震のあと残りました。というのもこの国には1983年以来、長い関わりがありますし。日にいる仲間たちと一緒に密接に働いてきました。長い時間、実

    yhira0202
    yhira0202 2012/03/17
    シンディーさんの音楽は残念ながら全く興味がないけれど、生き様はどんな人よりもロックを感じる。言葉で説明することが出来ない、心の揺さぶりがロックだと思う。素敵。
  • 2011年09月24日 (土) "希望に敗北した" 園子温監督「ヒミズ」を語る - NHK「かぶん」ブログ:NHK

    発表作が常に話題を集める鬼才・園子温監督。来年公開予定の映画「ヒミズ」は、俳優の染谷将太さんと二階堂ふみさんがベネチア国際映画祭で新人俳優に贈られる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」に選ばれました。 今回の映画の撮影中に東日大震災が起きたことで、シナリオを描き直したという園監督は、「震災を受けて、これまでの作風から大きく転向せざるを得なかった」と話します。 ベネチア映画祭の発表前に取材した、園子温監督へのインタビューを掲載します。 (聞き手は科文・高橋大地記者) Q初めての原作モノですね。 園子温監督: 初めての経験ですから非常にすごく自分にとって楽しい冒険になるとは思っていました。全部イチから今まではストーリー考えていたんで、元からあるストーリーをどうやって自分で映画に組みかえるかということを、すごくわくわくしていましたね。 Q震災が製作中に起きて、どう変わったのでしょうか。 園子温

    yhira0202
    yhira0202 2011/09/24
    NHK meets 園子温。感慨深い。ちなみに僕は、「うつしみ」と「桂子ですけど」が好き。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | お知らせ | 震災とメディア・簡易まとめです

    おととい、かぶんツイッターでみなさんに尋ねた「震災とメディア」に、様々なご意見をお送りいただきまして、ありがとうございました。公開されているツイートの内容だけをブログにまとめて掲載します。 ほかにDMやブログのメールフォームでもご意見をいただいており、今後の取材に活用致します。 ★5月23日昼から24日午前にかけて、146件のご回答をいただきました。ありがとうございました。 ------------------------------------------------- ■アンケートの答えですが、各メディアというよりも、その場で何が正しいか判断できる内容を伝える物、自分で身を守れる情報が必要だと思います。抽象的ですが、今回政府がかなり隠蔽していたので、そんな風に思いました。 ■【インターネット役割1/3】震災後からTwitterを利用、ツイートに加えリンクもあるので極めて便利、入手できる

  • 1