チートシートのまとめサイトです。プログラマー・エンジニアを対象に要点をすぐに参照できるようにチートシートにまとめてみました。Web開発、モバイルアプリ、CLIなど内容は多岐に渡ります。印刷してお手元に置いたり、ブックマークしてすぐに見られるようにしておくと便利です。
10,000点以上のフリー白黒シルエットイラスト素材集 【無料のAi・PNG白黒シルエットイラスト】は、10,000点以上の白黒イラストアイコンを無料ダウンロードできるサイトです。 イラストのデータはベクター加工してあるAi、背景透過PNG、高画質JPG形式がまとまってZIPファイルになっていて無料ダウンロードできます。 ロイヤリティーフリーの高品質イラストアイコンを会員登録不要で1クリックでダウンロードできます。 白黒のモノクロで汎用性も高く商用利用もOKなので、チラシやお便り、ポスター、WEBサイト、ポストカードや年賀状などの印刷媒体にもアイコンやイラストとしてご利用いただけます。 クレジット表記や許可も必要なく加工してご利用いただいても大丈夫です。イラストご利用規約の内容をご確認しイラストをご利用ください。
せっかくだから私が水を飲むように使ってるPhotoshopの小ネタおいとくね。切り抜きツールの枠、外周とセンターにガイドがぴたっとスナップされるので、手っ取り早く中心線引きたいときの補助ツールとして大変高機能です。いちいち計算しなくていいので楽。 pic.twitter.com/YbLJUNGSYb — 地獄のデストロイ子 (@hell_destroy) 2017年9月23日 ガイド引き終わったら、Escキーおして切り抜き解除すればガイドだけ残ります。(私は最近切り抜きツール使う機会が減ってきてて、こっちの使い方する機会のほうが圧倒的に多いのです…) — 地獄のデストロイ子 (@hell_destroy) 2017年9月23日 Photoshopでカンバスのセンターにガイドを引く簡単な方法だそうです。 とツイートを読んでみて、よくわからんかったので(ぉぃ)試してみました。
概要 ▶ スマートフォンの時だけ表示・隠すことは難しくありません。そう、Bootstrapならね。classを付けるだけですが、Bootstrap 3.2から微妙に変わっているので注意です。 レスポンシブwebデザインとは、ひとつのHTMLソースから、スマートフォンやPCなど複数のデバイスへ対応することですが、レスポンシブwebデザインのウェブサイトを作る上で、非常に強い味方になってくれるのがフレームワークのBootstrap(Twitter Bootstrap)です。 このBootstrapがあれば、誰でもすぐにレスポンシブwebデザインのサイトを作ることができます。 さて、その強力なBootstrapで今回はTipsを紹介。 Tipsは「スマートフォン表示の時だけ改行する」「スマートフォン表示の時だけ○○を表示する」というもの。 それでは実例を見ながら説明しましょう。 ●実例「スマート
漢字辞典オンライン 漢字の部首・画数・読み方・筆順・意味などを調べることができる漢字辞典サイトです。 各漢字のページでは、漢字の基本情報のほか、難読読み、その字を含む熟語、四字熟語、ことわざなども掲載しています。 2024年11月時点の収録漢字数は 「28309」です。 更新情報 NEW2024/11/13「䘨」「袲」「袳」「裚」「裖」「裭」「裶」などの字に意味を追加しました。 NEW2024/11/13「𧘈」「𧙑」「𧙃」などの字を追加しました。 NEW2024/11/12「袥」「袏」「袌」「䘱」「袬」などの字に意味を追加しました。 NEW2024/11/11「螷」「蠯」「蠳」「蠾」「䘑」「䘓」「䘙」「䢆」「䢇」「䘝」「衪」「衼」などの字に意味を追加しました。 NEW2024/11/10「䘇」「蠫」「蠝」「䘉」などの字に意味を追加しました。 NEW2024/11/08データストアのデ
CSS だけで作れるおしゃれなボックス(枠線・囲み枠)のデザインサンプルを紹介します。 ブログ記事は文章がメインですが、ボックスを使うと重要なポイントがわかりやすくなり、記事の読みやすさにもつながります。
VisualStudioCodeの日本語化 VSCodeは日本語に対応していて自動で日本語表示になるのだが、たまにアップデートをすると英語表記に 変わってしまい設定を変えないといけなくなる。 その場合の手動での設定方法を説明する。 日本語モードでVSCodeを開く 以下のオプションをつけて開くことで日本語モードで起動できる。 $ code . --locale=ja デフォルト言語を日本語に設定する VSCode上で「Ctrl+Shift+P」を押してコマンドパレットを開く >Configure Language と入力するとlocale.jsonが開く { // VSCode の表示言語を定義します。 // サポートされている言語の一覧については、https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=761051 をご覧ください。 // VSCode の再起動に
【ご注意事項】 1. ご自身のサイトのみに利用ください。2. 一度の作成で、最大1,000URLの取得が可能です。3. 1,000URL以上は「除外ディレクトリ」をご活用ください。例えば、1,000URL以上ある*****.com/のサイトマップを作成する際、*****.com/ABC/、*****.com/DEF/、のみのURL構成だった場合は、ABCとDEFを別々に除外ディレクトリに指定し2つのsitemap.xmlを生成します。その後どちらかにまとめて一つのsitemap.xmlとするか、2つのsitemap.xmlをアップしそれぞれ認識させます。4. rel="nofollow"のついたリンク以降のURLは取得しません。5. 生成されたファイルはご自身の責任のもとでご利用ください。
僕はDigiPress Matureというワードプレステーマを使っていますが、2013年8月にアップデートされたWordPress 3.6ではJavaScriptが正常に作動しないことが発覚し、WordPress 3.5.2にダウングレードすることにしました。その手順を備忘録がてら解説します。 データのバックアップ これから解説する手順で作業していただくと不具合が起こることはないとは思いますが、万が一のことを考えて、サーバーに置いてあるファイルをダウンロードし、バックアップをおこなってください。僕はBackWPupというプラグインを使って毎日バックアップするようにしています。 BackWPupを設定方法については、NetaOneのBackWPup – Webサイトを丸ごとバックアップできるWordPressプラグインというエントリーでこれでもかと言うほど詳しく丁寧に解説されていますので、こ
複数の線を重ねて表現している代表的なものが線路の表記です。主に2種類ありますが、イラストレーターではどちらも実線と破線を重ねて表現します。 基準となる太さを5ptにしました(これは地図の大きさによって調節しましょう)。太さ5ptで実線を引きます。その線を選択したまま編集メニューから「コピー」して、同じく編集メニューの「前面にペースト」すると、同じ実線が同じ位置にペーストされます。ペーストした線の設定を太さ20pt、線分5pt-間隔15ptの破線にします。ここで線分を基準となる線の太さ5ptと同じ値にすることで、太さ5ptの線が一定間隔で横向きに描かれたように見えます。最初の線と合わせて線路になります。 次に、その2の線路です。 基準となる太さを5ptにしました(これも地図の大きさによって調節しましょう)。まず、太さ20ptで実線を引きます。その線を選択したまま「コピー」して「前面にペースト
左の入力フォームに自サイトのURLとターゲットキーワードを入力し、調査したい検索エンジンを選択して診断を開始すると、以下のSEO情報が取得できます。 Yahoo! JAPAN、Google、Bingの検索順位 titleタグ、meta description、meta keywordsの内容とキーワードの強調表示 自社サイトと競合上位10件平均のSEO要因状況レーダーチャート 自社サイトのキーワード出現状況グラフ 以下の項目の自社サイトと競合サイト上位10件平均値、および診断内容表示 ページランク、Yahoo!カテゴリ、ドメイン年齢、インデックス数 被リンク数、被リンクドメイン数 総単語数、内部発リンク数、外部発リンク数 キーワード比率(titleタグ、meta description、meta keywords、ページ全体) キーワード出現数(titleタグ、meta descripti
ランディングページのABテストが超簡単にできる、Googleアナリティクス「ウェブテスト」機能、Optimizelyの設定まとめ リンク先や新しいランディングページのABテストをする際に、同じ広告文でわざわざ別のURLにして入稿して審査を待ち、リンク先のABテストをスタートする。この流れ、とても面倒ではないでしょうか? 広告リンク先のABテストを実施する際に面倒なこと Googleアドワーズなど、媒体側のリンク先設定を変更したくない 期間や広告文など、リンク先以外の条件をそろえないといけないので管理とフィードバックが大変 全トラフィックの10%、25%などABテストによる影響が限定できる範囲・特定の環境でABテストを実施したい ボタンやアイキャッチ画像など、ランディングページの主要な一部分だけを手軽に高速でABテストしたい などなど、上記に限らずさまざまな悩みがあると思います。これらはAB
このブログでは、帯域の削減とページ表示を高速化する目的でgzip圧縮して転送しています。 ただ、「Apache deflate 設定」とかで調べると「ん?、それ必要なの?/間違ってない?」と思う様な設定例が沢山ヒットします。 「自分の設定が完璧だ!」と主張するつもりはありませんが、少しでも正しい(と思える)情報を掲載したいので。 圧縮して転送すると? 圧縮して転送するのはページの表示速度を向上する目的でもほぼ全方位からおススメされている方法です。 圧縮にCPUリソースを利用しますが、上り帯域の節約や転送に掛かる時間が短縮される事を考えるとむしろプラスです。(一般的に、ネットワークを含むI/O操作はCPUを遊ばせます) この時代にmod_deflateが使えない鯖の方が少ないと思うので、出来る事ならばやっておいた方が良いでしょう。 良くある間違った例 以下の様な例が良くヒットしますが、間違っ
Port80 Software has sunset its line of top-tier IIS server security products.Effective February 14, 2020, Port80 Software no longer offers products for individual or bundled licenses. For over 17 years, Port80 Software has offered secure, maintainable products for the protection of .NET sites and applications. While IIS Administrators have long relied on our software to guard their networks and se
Adobe Illustratorに埋め込まれた画像 ai ファイルに貼り付けた画像がいつの間にか移動していて、ai ファイルがちゃんと開けなくなっている…そんな悲劇を避けるために、画像を「埋め込む」ことがあります。さらに、一度埋め込んだファイルを PowerPoint スライドで使いまわしたい等の理由でなるべく綺麗に取り出したいことがあります。 Illustrator のヘルプにはそのものずばり「Illustrator ヘルプ / 画像の埋め込み解除」という項目があるんですが、対象とされている Adobe Illustrator CS6 では「埋め込みを解除」というボタンが現れません。(代わりに、主要なボタンがグレーアウトした上図のような画面になります。) 試しにGoogle 検索してみると、大量に困っている人がいるようです。そこで、ai ファイルに埋め込まれた画像を簡単に取り出す方法を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く