An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Over the past eight years, famed vehicle designer Henrik Fisker…
上山 信一 慶応義塾大学総合政策学部教授 1957年大阪市生まれ。京都大学法学部卒。米プリンストン大学公共経営学修士。旧運輸省、マッキンゼー(共同経営者)を経て現職。専門は経営戦略と行政改革。九州大学ビジネススクール客員教授。 この著者の記事を見る
2013年08月01日 月刊楽天koboちゃん 2013年08月号 -kobo1周年の反省と今後- Tweet 月一連載の楽天koboちゃん、今月はなんとkobo生誕1周年ということで、koboは気合の入った1周年キャンペーンを展開した。満1歳となったkoboがどのように成長したのかみてみる事にしよう。 1年でコンテンツ数は15万を突破 2013年7月31日時点の日本語書籍数は153,192コボ。先月比で7,000コボほど増加している。先月の増加ペースからややペースダウンした格好だ。 例によって、内訳を見てみよう。 日本語コンテンツ総数153,192コボ(前月比105%) 青空文庫を含む無料コンテンツが20,275コボ(前月比100%) 楽譜が29,715コボ(前月比100%) 復刻版古書が3,770コボ(前月比100%) 画像1枚だけからなるバーチャルアートが2,081コボ(前月比95%
楽天は7月19日、スタートから1周年を迎えた電子書籍サービス「kobo」の現在の状況を明らかにした。「サービス開始当初は準備が至らず迷惑をかけた部分もあったが、1年かけて1つずつ改善してきた。コンテンツも充実し、ユーザー数は右肩上がり、満足度は着実に高まっている」(イーブックジャパン事業長 舟木徹担当役員)という。 日本語コンテンツ数は7月時点で14万点を突破し、年内の20万点突破を視野に入れている。著者や出版社の提供元も広がり、質の高いコンテンツをコンスタントに供給できる環境になりつつあるという。紙媒体と電子媒体を同時発売することで両方の販売数が増加するというデータも出ており、出版社と連携したキャンペーンなどを展開していく。 ユーザー数は非公開だが、前月比20%以上の成長が続き、右肩上がりで増加しているという。昨年12月にAndroidアプリ、今年4月にiOSアプリをリリースしたことが効
楽天子会社のKoboは7月19日、電子書籍リーダー「kobo Touch」を同日付で1500円値下げし、5480円で販売すると発表した。 同日で電子書籍サービスが1周年を迎え、「さらにお求めやすい価格で提供することで、より多くの方々に電子ブックでの読書を気軽にお楽しみいただくことを可能にする」としている。 コンパクトモデル「kobo mini」は7月8日に1000円値下げし、現在は5980円で販売している。 関連記事 kobo新機種、国内投入 Kindle対抗、強みは「端末」「容量」と三木谷社長 楽天がkobo新機種の国内投入を発表した。Kindle上陸で競争が激化しているが、koboは端末の多様性や、容量が拡張できること、EPUB 3のオープン性などが強みだと三木谷社長はアピールする。 関連リンク 楽天kobo
楽天の三木谷浩史社長やサイバーエージェントの藤田晋社長ら、IT企業のトップが参院選にのめり込んでいる。 2013年7月21日に投票日が迫る参院選から「ネット選挙」が解禁。それもあって、政治とIT企業の「距離」がグンと縮んでいるのは間違いないのだろうが、手紙のやり取りや選挙カーに乗っての応援演説などと、力が入っている。 サイバー藤田社長、初の選挙応援 「ネット選挙」の解禁で、多くの政治家が有権者との「接点」を、インターネットを通じてつくっている今回の参院選。「ネット選挙」の実現を、いわば「黒子」として支援したIT企業の社長たちが、リアルな世界の街頭演説や選挙カーによる遊説に汗を流している。 7月7日、楽天の三木谷社長とサイバーエージェントの藤田晋社長は、JR渋谷駅前で参院選東京選挙区に民主党から立候補している鈴木寛氏(49)の街頭演説に参加した。 東京は激戦区。三木谷社長は、アベノミクスの「
楽天Edyは7月10日、同社サービスが不正ログインを受け、一部ユーザーの「楽天スーパーポイント」が不正に取得されていたことを明らかにした。不正ログイン犯は、楽天ポイントを電子マネー「Edy」に変換できるキャンペーンを悪用し、ポイントを第三者のEdyにチャージしていたとみられる。同社は8月9日までの予定だった同キャンペーンを7月8日に終了。詳細を調査している。 キャンペーンは、楽天IDとパスワードで専用サイトにログインし、ポイントのEdy変換を申し込んだ上で、おサイフケータイ用の「Edyアプリ」などでEdyを受け取るというもので、5月10日にスタートした。不正ログイン犯は、他人のIDでログインしてEdy変換を申し込み、自分のEdyアプリなどに電子マネーをチャージしたとみられる。 一部のユーザーから同社に、「楽天ポイントをEdyに交換した覚えがないのに、交換済みと表示される」「Edyを持ってい
楽天の三木谷浩史会長兼社長が代表を務める経済団体「新経済連盟(新経連)」の存在感が高まっている。政府の産業競争力会議の委員でもある三木谷氏の強い働きかけで2013年7月の参院選から候補者のネット選挙運動が解禁されたのに続き、参院選では20人程度の与野党候補を推薦し、政界での活動基盤拡大に着々と手を打っている。 ■「政党の違いよりも世代の違い」 「次の時代をつくる経済と政治のパートナーとして世の中の人に理解していただける。そういう意味で、たいへんありがたい」 6月25日に東京都内のホテルで開かれた新経連と国会議員の政策懇談会。会合後、三木谷氏とともに記者団の取材に応じた民主党の鈴木寛参院議員(前副文部科学相)は、三木谷氏から「鈴木先生は推薦候補の一人」と明言されたことに「ぜひお願いしたい」と応じた。 昨年発足したばかりの新経連だが、会員企業には楽天のほかフューチャーアーキテクト、ライ
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の荒木正人シニアアナリストが2013年6月21日に発行した当社に関するアナリストレポートについて、当社は同氏と面会し以下3項目について疑問点を提示し、改善を要望しました。 (1) 当社グループではEC、オンライン旅行予約、金融事業等、収益構造が異なる多様な事業を運営しているにも関わらず、当該レポートで用いられている業績予想モデルは、コスト予想をグループ合算ベースでのみ行っているため、事業別の利益分析がほとんどなされておらず、分析が極めて浅い。 (2) 業績予想に用いられた法人税率の根拠が不明である。特殊要因が発生した2012年度の実効税率と同水準の57%を2013年から2015年の実効税率に適用しているが、その根拠について全く説明されていない。 (3) 株主価値の算出方法がファイナンス理論の観点で誤っている。当該レポートでは、純利益に倍率を乗じた「修
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く