すでにご存じの方も多いと思いますが、先日Abletonが画期的なハードウェア製品、Push 3を発売しました。DTMステーションでも「Ableton Live内蔵のハードウェア、Push 3が誕生!パソコン不要でどこでも持ち運べる音楽制作環境を」という記事で速報記事を書いたとおり、Push 3にはハードウェア内部にCPUやメモリ、SSDなどを搭載するスタンドアロン版(税込価格:258,000円)と、プロセッサを内蔵などせずMac/PCと接続して使うことを前提とするコントローラ版(税込価格:128,000円)の2種類が存在しています。 プロセッサ内蔵版の258,000円という価格、簡単に手が出せるものではありませんが、コンピュータとオーディオインターフェイス、MPE対応の高性能な8×8パッドとコントローラなどがすべて1つにまとまったもの…と考えると、あながち高くもないのかもしれません。事実、
バージョン2の新機能 ● リサンプリング ● オートスライス ● リミックス・エフェクト より簡単でフレキシブルに音楽が制作できるサンプラーとして深化 『曲作りが楽しくなる』それが、LIVEN Lofi-12 v2です! 製品の特長 ● どんな音でもイカしたローファイ・サウンドに仕立てるレトロ・サンプリング音源 - 12bitサンプラー・モード搭載 ● サンプリング・サウンドは自動でキーボードにアサインされ簡単に演奏可能 ● 強力な4トラック・ステップシーケンサー - パラメーター・ロック&サウンド・ロック機能装備 ● サウンドの発音タイミングを遅らせるレイドバック・ノブでドランク・ビートも楽々 ● 各トラック独立したエフェクト12種とマスター・エフェクト9種を搭載 LIVEN Lofi-12は、16bit - 12kHz/24kHzサンプリングと12bitサンプラー・モードの搭載で、どん
日本の電子楽器メーカー、SONICWAREがローファイ・サウンドに特化したGrooveboxマシン、LIVEN Lofi-12(ライブン・ローファイ12)を11月23日に発表すると同時に発売を開始しました。これは16bit-12kHz/24kHzサンプリングとともに、12bitサンプラーモードを搭載しているため、まさに80年代後半に登場したAKAIのS900やMPC 60のようなサウンドを作れるのが大きな特徴。最大4秒のサンプリングが可能であり、スタート/エンドポイント、アタック/リリース、ピッチ編集も本体だけで編集可能となっています。 もちろんサンプリングしたサウンドは自動でキーボードにアサインされるので、簡単に演奏させることもできるし、4トラックのステップシーケンサを使ってパターンを組んでいくことも可能。これをほかのLIVENシリーズやKORGのvolcaシリーズなどと接続して同期演奏
TX–6 is our ultra-portable, battery-powered mixer and multi-channel audio interface. comparable to larger units, but with even more tech packed into one sturdy little machine. mix 6 stereo input channels, use tempo sync, discover the internal synthesizer and sequencer or use the built-in tuner. MFi compatibility even lets you connect to your iOS devices.
teenage engineering「TX-6」 teenage engineeringから大注目の新製品が登場しました。本日発表された「TX-6」は、手のひらサイズの超小型デジタル・ミキサー。入力はステレオ6系統(モノ12ch)で、高品質なマルチ・エフェクトも搭載、12ch入力のUSBオーディオ・インターフェースとしても機能します(iOSデバイス対応)。リチャージャブル・バッテリーも内蔵し、満充電で約8時間連続使用することが可能。さらには4基のオシレーターと4基のシンセ・ドラムまで搭載し、シンセサイザー/シーケンサーとしても機能する(!)というから驚きです。 12ch入力のUSBオーディオ・インターフェースとしても機能 伝統的なミキサーのユーザー・インターフェースを踏襲している「TX-6」ですが、各チャンネルのエンコーダーとフェーダーの機能は自由にカスタマイズ可能。3つのエンコーダーで
Trash80が開発してるM8 Trackerですが、1ヶ月ほど使用して 直感で個人的によかった所を、発表… 1 8chある僕が長らく2xLSDjを使用しているのもあって8chというのがめちゃくちゃ 丁度いいです。LSDjだと持ち替えが発生したり接続時の制限(CHAINの 途中から全体再生できなくなる)とかがあるんですが、そういうのが初めから 一切ないので地味に助かります。LSDjやってた時はそこまで面倒に思っては いなかったんですがM8触るとM8の素晴らしさに気付きます。 GBの持ち替えもそうだし、エミュでPCでやる時も一度マウスに手を 伸ばしてウィンドウを切り替える手間があったので、常にコントローラー の同じ位置に手を置いたまますべての作業が行えるというのは素晴らしい 事なんですよ…マジで。 そして8chそれぞれがINSTRUMENTを自由に鳴らせるので、同じchで パルスとノイズを切
世界でただ一つのポータブル シンセサイザー/シーケンサー OP–Zは、横幅21cm、高さ6cmとコンパクトなサイズながら、多くの機能を搭載した先進のポータブルシンセサイザー/16-トラック・シーケンサーです。シンセシスからサンプリングまで幅広いサウンドを網羅しており、スタンドアローンで動作。音楽以外にも、ピクチャーや3Dアニメーション、ライティングなどまでシーケンスが可能です。 直感的なLEDをベースにしたインターフェイスを備えるOP-Zは、完全にスタンドアローンで操作することができます。本体のみで完結させることが可能な上、いまや誰のポケットにもあるデバイスのスクリーンを使って、ワイヤレスでまったく新しいレベルのリアルタイム・コントロールも可能です。 ポケットにも入るコンパクトなサイズのOP-Zには、音楽制作をワクワクさせる様々な機能が搭載されています。入れ替え可能な複数のシンセエンジン、
アナログ・アヴァンギャルド かつてないパワフルなモノフォニック・シンセサイザー。フレキシブルなモジュラー・システムを採用しながらもメモリー機能を搭載し、自分だけのサウンドを自在に作り出すことを追求するあらゆるクリエイターのためのドリーム・マシンMatrixBrute、登場。 最近、心が震えたのはいつですか?最近、聴いたことのないサウンドを聴いたのはいつですか?最近、クリエイティビティと楽しさに心惹かれる楽器に出会ったのはいつですか? アナログ・シンセサイザーの傑作、MatrixBrute。Bruteオシレーターを3基、Steiner-Parkerフィルター、ラダー・フィルター、5系統のアナログ・エフェクトを搭載し、さらに強力なモジュレーション・マトリクスを採用。この上なくパワフルなソニック・ビーストの登場です。 マトリクスの向こう側にパワーが MatrixBruteの心臓部は、シンセサイザ
究極のシーケンシング・パワーハウス ワールドクラスのシーケンサー、パフォーマンス・シーケンサー、作曲ツール、そして高い接続性を備えたBeasStep Pro。唯一無二の存在。 BeatStep Proは、これまでにライブやレコーディングでアーティストやミュージシャンが使ってきた機材とは異なる1台。これまで、使用場所や接続する機器を選ばず、それらをクリエイティブにコントロールすることは、容易なことではありませんでした スポットライトの中へ メロディックとドラム、2系統の独立したシーケンサーで無数のアイディアを瞬時に、思い通りに。 BeatStep Proがあれば、ソフトシンセ、アナログ&デジタルのハードウェアシンセ、ドラムマシン、iPadアプリなどすべてを同時にコントロールできる司令塔として機能します。瞬時にアクセスできる16種類のプロジェクトにはそれぞれ16種類のメロディック・シーケンス、
Arturia「KeyStep Pro」 “Step”シリーズの最新モデルとなる「KeyStep Pro」は、4トラック/最大64ステップの高機能なハードウェア・シーケンサー。世界中で大ヒットを記録したBeatStep Proの姉妹機と言える製品ですが、37鍵のキーボードが備わっているので、メロディー/音階付きのパターンの打ち込みがしやすくなっているのが大きな特徴です。音源を接続するためのインターフェースは、MIDI(1×入力/2×出力)、USB、4組のCV(CV/Gate/Mod)とドラム用の8系統のGateを装備。モジュラーシンセをはじめ、コンピューター上のソフト音源やハード・シンセ/音源モジュールなどをシームレスに扱い、制作/パフォーマンスを行うことができます。
アメリカ・ミズーリ州南部の工房で、ガレージ・メーカーならではの独創的な電子楽器をコツコツと生産しているEllitone Synthesizers。先ごろ予約受付が始まった新製品「Ellitone E[64]」は、シーケンサー内蔵型のポータブル・シンセサイザー。携帯ゲーム機を彷彿とさせる横型の筐体には、12ボイスの本格的なウェーブテーブル・シンセサイザーを搭載し、左端の十字ボタンと右端のセレクト&パラメーター・ボタンを使って、ゲーム感覚で音作りを行うことができます。ウェーブテーブル波形は128種類用意され、異なる波形をモーフィングすることも可能。後段にはローパス・フィルターと、テープ・エコーを模倣したというローファイなディレイも内蔵し、ポータブル・シンセサイザーとは思えない多彩な音づくりが可能になっています。 これだけでも十分興味をそそられる「Ellitone E[64]」ですが、最大の特徴
A retro form factor updated with forward looking functionality and designed as an easy to use compact standalone workstation. Made for creatives who break patterns on a daily basis. Designed to help artists forge unique avenues of sonic construction. Introducing the first hardware tracker in the music world.
シンセサイザー・エンジン Dr. Wave:8ビット・シンセ FM:4オペレーターFMシンセ Pulse:デュアル矩形波オシレーター String:弦フィジカル・モデリング Digital:ウェイブ・シェイパー付きデジタル・シンセ Phase:フェイズ・ディストーション Cluster:6マルチ・レイヤー・オシレーター・クラスター Dsynth: デュアル・オシレーター、フィルター、ミキサーを搭載 Voltage: 電圧・電流のイメージで操作するマルチオシレーター・シンセ サンプル・エンジン Synth Sampler:各スロット6秒のサンプリング・タイム Drum Sampler:各スロット12秒のサンプリング・タイム。自動レイアウト機能 ライン入力または内蔵マイクで、すぐにサンプリング可能。 エンベロープ ADSR: クラシックADSRタイプ Dynamic Envelope:ドラム・
NanoStudio 1 is FREE! It's not the latest and greatest, but NanoStudio 1 still works well on a wide range of older 32 bit devices so I thought it'd nice to make it free. There's still an IAP to expand the number of tracks it has but I've also reduced this to the lowest store price. A lot of people pass their older devices onto their kids, so put NS1 on it and help create a new generation of electr
VSTプラグインの試奏に便利なCantabileが2.0(beta)に [Win] » ソフトウェア(音楽制作) [編集] 2年ほど前にここで紹介した Topten Software の VST プラグイン対応のコンパクトなオーディオ/ MIDI ツール Cantabile がバージョンアップして2.0になっていました。 まだベータ版ですが機能は一通り使えるようです。 オーディオもしくはMIDIの録音・再生ができる1トラック(ステレオチャンネル)仕様のコンパクトなレコーダー兼プレイヤーで、一般的な DAW のような波形/ MIDI 編集機能は備えていませんが、使い様によってはとても便利なツールです。 本バージョンから UI が変わって Office 2007風 (Fluent) のリボンコントロールメニューが採用されています。各セクションの項目は前バージョンとほぼ同じなので、旧バージョン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く