このコラムは、私がパソコンの診断に使用している"Ultimate Boot CD"を USBフラッシュメモリから起動させる方法を記しているものです。 公式サイトにもやり方は書いてあったような気もするので、 「英語わかりません!」な方向けに記しているものだと考えてもらえれば。 ちなみにコラムにするほど難しいものではないので、誰でも出来るかと思います。 私のようにパソコンショップで働いてる人はもちろんのこと、 ちょっとパソコンに詳しい人、詳しくなりたい人にも有益だと思います。 前提の知識として そもそも"Ultimate Boot CD"とはなんぞやと言いますと、ちょっと説明が難しいのですが、 DOS/Vで動作するCDブート可能な統合ユーティリティ集といったところでしょうか。 具体的には、HDD、メモリ、CPUなどのチェックや一部の負荷テストを行えます。 日頃、私がよく使用するのは、HDDチェ
Current release: 5.3.9 Ultimate Boot CD is completely free for the download, or could be obtained for a small fee. If you had somehow paid a ridiculous amount of money for it, you have most likely been fleeced. The least you could do is to make as many copies of the offical UBCD and pass it to your friends, relatives, colleagues or even complete strangers to minimize the per unit cost of your loss
OSトラブル時のデータ復旧やちょっとしたメモリのテストを行いたい時の為にUSBから起動できるUltimateBootCD(以下UBCD)をひとつ持っておくと安心だ。 UBCDは本家サイトを見てもらえば分かると思うが、非常に多くのツールを提供している。これだけでほとんどのトラブルには対応可能だろう。 と言っても、最近のUSBメモリは大容量なのでUBCDをインストールした位ではその容量をほとんど使い切れない。 余ったスペースに自由にデータを保存することも可能だが、普通にUBCDをインストールした場合だとUSBメモリのルートディレクトリにはUBCD関連のファイルが散らかっていて気持ちが悪い。 そこで、USBメモリに2つのパーティションを切り、1つをデータ用に、もう一つをUBCD用として使い、普段は普通にデータ用パーティションにWindowsから読み書きできるようにした。 以下、その手順
第6章において、イメージファイルのファイル名をbcdw.iniに記述するだけで、BCDWからチェーンロードする例を示した。 [MenuItems] C:\ ; Boot from drive C: \hal91.img ; HAL91 \rescue-0.9.0.img ; BG Rescue \memtest.iso ; MemTest86 :PowerOff ; Power Off ところが次の第7章では一転して、イメージファイルをわざわざ展開しないと上手く行かない例を示した。一般的にイメージファイルのサイズが大きくなると、イメージファイル名直接指定方式では上手く行かなくなることが多い。 しかしもしも第6章のようなシンプルな方式で、あらゆるイメージファイルからブートさせる事ができれば、マルチブータブルCD/DVDの製作はとても簡単なものになる。第15章のような職人的方法は、もはやマルチ
管理人:UiUicy (T) ウェブ全体から検索(W) このサイト内を検索(S) 「すっきり!! デフラグ非公式ヘルプ」のページ 最近の更新 2010/8/16 マルチブータブルCD/DVD製作法 第18章追加 2010/7/24 BitDefenderコマンドライン版 簡易セットアッパーを公開 2009/7/23 VistaPEについて 2009/7/6 WinPEについて 2009/6/12 MSIだけではなくMSPやMSMも展開できる【MSX2CAB】を公開 「すっきり!! デフラグ」関連 「はじめてのすっきり!! デフラグ」配布ページ 「すっきり!! デフラグ」のオリジナルウィザード作成方法 起動トラブル関連 Windows XP/2000 の起動トラブル WinPEについて VistaPEについて 緊急起動ディスクの作成方法 CDブートの回復コンソールを作る TestDisk
Windows2000/XPで利用できる「回復コンソール」については、「回復コンソールって何?」Tipsで解説した。ただし回復コンソールでは、利用できるコマンドが限られている。一覧にしておくので参考にしてほしい。
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く