入力中の文字が標準キーボードと同じように 表示できるようになりました。 色々なアプリでもっと入力しやすくなります。
http://www.atok.com/useful/developer/api/ ATOK ダイレクト API が公開され、Ruby/Perl で ATOK プラグインが作れるようになったので、早速簡単かつ何でもできるプラグインを作ってみました。 http://rails2u.com/misc/atok_plugin_ruby_eval.zip セットアップし、ATOKダイレクトAPIがつかえ、Ruby の実行環境があると、ATOK で入力中に Ctrl + Insert で Ruby の実行結果が変換されて返ってきます。たとえば電卓っぽくりようしたいときには 24*24と入力したときに Ctrl+Insert を打つと 576な文字列が返ってくるので、電卓としてつかえて便利! また 'korehabenri'.split(//).join(' ')をCtrl+Insert で変換すると
株式会社ジャストシステム(以下「弊社」)は、以下に定めるドキュメント、サンプルプログラム[ソース/インストールツール]、開発用ツール(以下総称して「本技術情報」)を受領するお客様(以下「受領者」)が下記にご同意されることを条件として、本技術情報の使用を許諾いたします。受領者が本技術情報のご使用を開始された場合は、下記条件に同意いただいたものとみなします。 ドキュメント: 【Win】 atok_direct_script_api.pdf 【Mac】 atok_direct_script_api_mac.pdf サンプルプログラム: atok_direct_script_perl_sample.pl/atok_direct_script_perl_sample.xml atok_direct_script_ruby_sample.rb/atok_direct_script_ruby_sampl
ちょっと便利なソフトを創りたい、iMac (Early 2008) ユーザーのブログ 新しいiMacのハードウェア環境の整備も進んだところで、今度はソフトウェア環境を整えることにしました。まずは、日本語を入力するときに欠かせない、インプットメソッドから。 ことえりよりATOKの方が変換精度が高いのは周知の事実ですが、個人的にことえりで困ったのが、変換する際の文節の切り方がおかしなところ。入力の仕方が悪いのかもしれませんが、結構ストレスがたまる動作でした。 やっぱりATOKにするしかないかなと思いつつ検索してみると、なんとATOK 2008 for Macの体験版が公開されているじゃないですか。30日間無料で試用できるそうです。早速インストールしてみました。 試用してみると、予想通り使用感は上々です。ただ、一点だけ気になるところが。 メニューバーに表示される、ATOKのアイコンです。モノトー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く