[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年1月8日のブックマーク (2件)

  • 最高峰のタスク管理ツールTaskChuteの使用感 | jMatsuzaki

    一ヶ月間ほど使い込んでみましたが、我が体に随分とよく馴染む様になり、今や我が臓腑と言っても大げさでは無い存在となりました。 もはや”タスク管理”と形容するのは正しくないかもしれません。私の行動の全てをコントロールしている訳ですから。 この怜悧で冷徹なわたくしめが絶賛するこのツールがいか程のものか、良い機会ですからご紹介しましょう。 TaskChuteとは何か?今さらあなたにお伝えする事はありませんが、念の為おさらいしておきましょう。 TaskChuteはかの「シゴタノ!」で名高い大橋氏が開発したExcelベースのツールで、タスク管理の権威とも言える大橋氏と「ライフハック心理学」の佐々木氏のエッセンスが直接注ぎ込まれた恐ろしいツールです。 しかも無償で公開されているのですから、私は恐ろしいです。 ↑TaskChute入手先 このツールの用途を簡単に説明すると、一日の行動をリストに克明に刻み込

    最高峰のタスク管理ツールTaskChuteの使用感 | jMatsuzaki
  • popwin.elと相性が良いシンプルなディレクトリ・エクスプローラ、direx.elを作りました

    振り返ってみれば、今年は、人に与えるということをあまりしてなかった気がします。ブログもろくに書きませんでしたし、ソフトウェアの開発も、やら論文を読んでばかりで、あまり進みませんでした。このような状況を反省しつつ、また、気持ちの良い新年を迎えるために、ここは一つ、皆様にクリスマスプレゼントを提供する形で、タイトルにあるようなEmacs拡張を作ってみました。 diredの問題点 direxは、popwin.el同様、私の長年の不満を解消するために開発された拡張です。Emacsにおけるディレクトリ操作には、基的にdiredを利用しますが(少なくとも私は)、このdired(DIRectory EDitor)というのは、その名の通り、ディレクトリを編集(ファイルのコピーや移動など)するのに特化した拡張で、ディレクトリをフラットにしか表示できないため、閲覧性が悪く、構造的な操作が難しいという欠点を

    tsz
    tsz 2012/01/08