[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

intranetに関するtsupoのブックマーク (11)

  • 8月31日「EGMサミット2010 SUMMER」開催 - Vox

    tsupo
    tsupo 2010/08/10
    8月31日15時半から、品川で // 坂本龍馬がTwitterを使っていたら明治維新はどうなっていたか / 増え続ける「社内でツイッターをしたい」 // 実践者達が実践者の立場から、自分達の思うように語られるのを聞くという機会
  • Web社内報導入のポイント その二|「松川さん SNS・イントラを語る」|社内報ほっとcafe

    社内報にまつわる「ホット」の情報を、「ほっと」しながら読んでもらいたい。<社内報 ほっとcafe>ただいま営業中です。 今回は、実際にWeb社内報を導入するときの、記事や運営について考えてみたいと思います。 ■ポイント(1)-WEB 社内報に掲載する記事 Web社内報の特性である、速報性を考慮すると、社内のニュースやイベント等の出来事を中心に掲載するケースが多くなると思います。そのほか、画像を中心とした記事、例えば、自社の新製品情報、新店舗紹介なども見栄えがしますね。 じっくり読ませるのではなく、画像を中心に「見せる」ことがポイントです。物理的制約もないので、部署紹介も全員を登場させましょう。もちろん画像はカラー。印刷媒体より、広がりや展開の仕方はいろいろと工夫できると思います。 ■ポイント(2)-誰が記事をアップさせるか 誰でも投稿できるパターンは、その記事が読みやすいものであるか、ある

    tsupo
    tsupo 2010/07/02
    Web社内報(商標申請中) → ウェブ社内報って、一般名詞っぽいような感じもするけど、商標登録できそうな気もするなぁ
  • パロアルト、次世代ファイアウォールの最新OS「PAN-OS 3.1」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます パロアルトネットワークス合同会社は4月12日、次世代ファイアウォールアプライアンス「PA」シリーズ向けの最新OS「PAN-OS 3.1」の提供を開始した。 PAN-OS 3.1では、「App-ID」としてアプリケーションを、「User-ID」としてユーザーを、「Content-ID」としてコンテンツを識別。これらを組み合わせて、社内で利用されているアプリケーションとコンテンツ、ユーザーの可視化と制御を図る。 App-IDは、ユーザーが利用しているアプリケーションをネットワーク上で識別して、インバウンドとアウトバウンド両方のトラフィックを制御する技術。今回の3.1では、アプリケーションの個別の機能を制御できる機能を追加。アプリケーションの

    パロアルト、次世代ファイアウォールの最新OS「PAN-OS 3.1」
    tsupo
    tsupo 2010/04/13
    「App-ID」としてアプリケーションを、「User-ID」としてユーザーを、「Content-ID」としてコンテンツを識別。これらを組み合わせて、アプリケーションとコンテンツ、ユーザーの可視化と制御を図る
  • グーグル、Google Apps向けマーケットを開設 - @IT

    2010/03/10 グーグルは3月9日、ビジネスアプリケーションのオンライン市場「Google Apps Marketplace」を開設したとブログで明らかにした(技術仕様、解説動画、より詳しい解説動画)。Google Appsを利用する企業向けのサービスで、Google Appsに追加アプリケーションを導入するようにして、会計、プロジェクト管理、旅行計画、人事関連ソリューションなどが利用できるようになる。現在すでに50社以上がGoogle Apps向けアプリケーションを提供しているという。無償版のほか、1ユーザー当たり年額20~40ドルなどの有償版のアプリケーションが販売されている。 Marketplaceで提供するアプリケーションのホスト先はGoogle App Engine上でなくても構わず、すでに自社インフラなどで稼働中のWebアプリケーションを統合することもできる。LAMPサー

    tsupo
    tsupo 2010/03/11
    ビジネスアプリケーションのオンライン市場「Google Apps Marketplace」を開設 / すでに50社以上がGoogle Apps向けアプリケーションを提供 / ホスト先はGoogle App Engine上でなくてもOK
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    tsupo
    tsupo 2009/04/27
    「企業内ウィキには編集者が足りない」
  • 日本HP、クラウドコンピューティング実現を目指した新製品群を発表--「全社一丸でクラウドを推進する」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「HPは全社一丸となってクラウドコンピューティングを推進する」……日ヒューレット・パッカード(日HP)は2月9日に記者発表会を開催。同社、執行役員エンタープライズストレージ・サーバ事業統括の松芳武氏は、冒頭でこのように述べ、同社がこれまで自社内で展開したり、他社のクラウドサービス構築にかかわって得たノウハウを元に、企業に対してクラウドコンピューティング実現のためのソフトウェア、ハードウェア、サービスを包括的に提供していく方針を明らかにした。 クラウド環境を意識したソフトウェア、ハードウェアの新製品を投入すると共に、クラウドコンピューティングの実現をミッションとした全社横断のタスクチームを組織。無償のアセスメントサービスに基づいて、

    日本HP、クラウドコンピューティング実現を目指した新製品群を発表--「全社一丸でクラウドを推進する」
    tsupo
    tsupo 2009/02/12
    HPでは、大規模企業が自社内で展開するクラウド的な要素を持ったITサービスを「インターナル・クラウド」、主にSMB向けにインターネット上で提供されるサービスを「エクスターナル・クラウド」と呼んでいる
  • http://japan.internet.com/busnews/20090209/8.html

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    企業内の情報共有と有効活用を図ることを目的とした情報共有ポータルシステム / さまざまな情報(既存グループウェア・Blog・掲示板、メール、Web 上の記事など)も“エントリ”として取り込み、集約
  • http://japan.internet.com/busnews/20081128/5.html

    tsupo
    tsupo 2008/11/28
    このサービスは、社内コンテストやイベントごとに、達成者や、グループ単位/店舗単位の対象社員・スタッフに社内通貨を付与することができるサービス → 社内SNS等と組み合わせて使うことを想定してるんだろうな
  • 「今後のイノベーションはクラウドで起こる」--グーグルが日本でエンタープライズイベントを開催

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「今後、テクノロジーのイノベーションはクラウド上で実現されていく」 Google Inc.エンタープライズ部門製品企画担当ディレクターであるMatthew Glotzbach氏は、11月12日に開催された同社の企業向けソリューション紹介イベント「Google Enterprise Day 2008 Tokyo」において、グーグルが体現するクラウドコンピューティングが、エンタープライズシステムに対して与えるインパクトについて、製品デモを交えつつ訴えた。 「Googleエンタープライズ製品の現在と未来」と題された基調講演では、同社のこれまでの企業向けサービスや製品に対する取り組みを振り返るとともに、現在提供されている製品で、どこまでのことが

    「今後のイノベーションはクラウドで起こる」--グーグルが日本でエンタープライズイベントを開催
    tsupo
    tsupo 2008/11/14
    Googleのイントラネット環境である「imoma」 / パーソナライズドホームページである「iGoogle」に似たもの / Googleでは“検索”がすべての作業の出発点 / ユーザー権限に応じた検索結果へのアクセスコントロール、デスクトップ
  • 市場原理はメール洪水を防ぐか? - 組織を進化に導くIT羅針盤

    お久しぶりです。 半年ほどブログを中断していたが、この度タイトルを「組織を進化に導くIT羅針盤」と変えて新装開店することにした。エンタープライズ2.0もコンセプトから実践へと移りつつあるので、エンタープライズ2.0の来の目的である「組織の進化」をテーマにITがどのような役割を果たしていくかを皆さんと一緒に考えていきたいと思う。 ■メール洪水に溺れて さて新規オープン第一弾は、メール洪水だ。 皆さんは1日何通のメールを読んでいるだろうか? Radicati Groupの調査によれば平均的ビジネスパーソンは1日に126通のメールを受信しているという。1通のメールを読むのに1分かかるとすると、8時間の労働時間のうち25%をメールに費やしていることになる。そしてこの勢いでメールの量が増えていくと2009年には業務時間の41%(!)をメールの処理に追われることになるだろうとのこと。 日の一般企業

    市場原理はメール洪水を防ぐか? - 組織を進化に導くIT羅針盤
    tsupo
    tsupo 2008/10/17
    メールを送付する時に仮想通貨「Serios」を添付 / 有限の通貨なので本当に読んでもらいたいメールにしか添付できない / 市場原理を企業内に持ち込むという着眼点 / 市場の番人は誰がやるか?など発想が広がる
  • -イントラブログ-

    イントラブログのいろいろな事の説明はじめに ウェブログ,ブログの普及により、ブログをビジネスへと活用できる「イントラブログ」が作られ、ビジネスへのブログの導入がされ始めている。 イントラブログは,皆さんが目にしている公開型ブログとはちがって、会社内のネットワーク内のみで公開される非公開型ブログで、会社社員為だけの情報公開を行うビジネスブログなのです。 今までのグループウェアや、イントラネットはスケジュールやアドレスといった整理された情報を扱うことに最適なのだが、整理されてない情報や知識などを保存していくと,検索がうまくいかないのである、 これに対し,イントラブログでは形式などにとらわれない,様々な情報や知識を自由に検索できます。 そして、不定形のデータベースとして利用可能となるのです日立製作所によってイントラブログのサービスが開始され、「BOXER」というグループツールがイントラブロ

    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    企業内ブログがどこまで普及するか、今の段階では何とも言えないですねぇ
  • 1