[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

wordpressに関するtonkasのブックマーク (57)

  • WordPressで出力したXMLをFlashで表示してみる備忘録 : その2

    前回の記事『WordPressで出力したXMLをFlashで表示してみる備忘録 : その1』では、背景画像を読み込むための URL を出力しましたが、今回はタイトルや概要などのテキストを表示するための XML を出力したいと思います。 まず、前回の XML に必要な要素を追加します。 [xml] <?xml version=”1.0″ encoding=”UTF-8″?> <root> <bg>/wp-content/uploads/2009/07/sample_image_01.jpg</bg> <title>ココにタイトルを記入</title> <date>ココに日付を記入</date> <excerpt>ココに概要を記入</excerpt> </root> [/xml] というように、『title』、『date』、『excerpt』と3つの要素を追加しました。 で、その要素にコンテン

    WordPressで出力したXMLをFlashで表示してみる備忘録 : その2
  • カスタムタクソノミーのアーカイブについて

    カスタムタクソノミーを作成して、下記のコードで一覧表示しているのですが、表示されたリンクをクリックしてもカスタムタクソノミーのアーカイブが表示されません。 <?php wp_list_categories('taxonomy=artist'); ?> タクソノミーのアーカイブ用に「taxonomy.php」を用意しているのですが、「ページが見つかりませんでした」と表示されてしまいます。 上記のコードで生成されるリンクURLは下記のような感じです。 http://example.com/archives/artist/exaile スラッグが日語ではダメなのかと思って英数字にしても変化ありませんでした。 パーマリンクの設定は、数字ベースの/archives/%post_id%です。 参考サイト http://varl.jp/memo/create-custom-taxonomy http:

    カスタムタクソノミーのアーカイブについて
    tonkas
    tonkas 2010/11/29
    パーマリンク設定を数字ベースにしたときカスタム投稿がうまく表示できない場合の回避方法
  • WordPressのカスタム投稿タイプで作るよくある質問(Q&A)ページ

    WordPressのカスタム投稿タイプで作るよくある質問(Q&A)ページ Wordpress3.0に追加された目玉機能(?)としてカスタム投稿タイプというものがあります。 こちらの機能は通常のブログなら特に必要ない機能ですが、CMSとして使用する場合はかなり便利らしいです。 いまさらという感じはしますが、カスタム投稿タイプを使用してコーポレートサイトでありがちな「よくある質問(Q&A)ページ」の作成を行います。 投稿日2010年11月07日 更新日2011年04月03日 カスタム投稿タイプとは 例えば「お知らせ」「よくある質問」などのページを作成したい場合、今までだったらカテゴリー分けなどでやりくりしていたと思います。 でもこれだと、しょせんブログでなんとかやってるって感じで、わかりやすいとは言えませんでした。 今までは投稿やページなど決まった項目にしか記事を書けませんでしたが、カスタム投

    WordPressのカスタム投稿タイプで作るよくある質問(Q&A)ページ
    tonkas
    tonkas 2010/11/29
    タクソノミーのわかりやすい説明
  • wordpress:カスタムフィールドを使いやすく! | Chibiの覚え書き

    wordpressのカスタムフィールドを無駄にしている人がきっと沢山いると思います。 こんなに便利なものを!! でもきっと、使いにくいと思っている人もおおいはず。 ましてや、素人さんに、カスタムフィールドを使用させるのも・・。 ということで、今回はカスタムフィールドをばっちり使いやすくします。 以下の画像の様に投稿画面に誰でも分かりやすい入力欄を作成します。 functions.phpに書いてもOKですが、すぐぐちゃぐちゃになっちゃうので、今回は別にFileを作っちゃいます。 適当なFile名でOKです。ではソースを <?php $work_meta_boxes = array( "smallimg" => array( "name" => "smallimg", "std" => "", "title" => "サムネイルイメージ", "description" => "画

  • 投稿画面にカスタムフィールド欄を追加する。その2 « PERUTORO -小樽の新米ウェブデザイナーのブログ-

    PERUTORO Otaru Novice Weblog 北海道小樽の小さなIT企業でなんとか頑張ってます。 Twitter RSS Contact 以前「投稿画面にカスタムフィールド欄を追加する。」で書きましたが、投稿する時に、常に表示される固定のカスタムフィールド欄の追加方法。 以前のやり方で間違ってはいないのですが、クライアントからの要望で複数の入力欄を作っていたところ…微妙に希望通りに動いてくれない事が発覚。 今回したかったのは、例えば中古車屋さんのホームページを作っているとして。 ・実際に売っている車の『メーカー』と『年式』をカスタムフィールドで登録。 ・商品の中には『メーカー』しかわからない物もあれば、『年式』しかわからない物もある。 ・クライアントの担当者はパソコンが苦手な方なので、余計な入力欄や混乱する表示は避けたい。 こんな感じですが、とりあえずカスタムフィールド欄を

    tonkas
    tonkas 2010/11/22
    カスタムフィールド操作
  • WordPress3.0beta1でカスタム投稿タイプを具体的に使う | wpxtreme

    WordPress 3.0 ベータ1 の日語版 がリリースされ、インストールしてイジり始めた人も多いことでしょう。皆は MU との統合でサイトの複数運営が簡単になりそうねな「ネットワーク」に気がいってしまってるようだが、実際の現場で重宝されるのは圧倒的に カスタム投稿タイプ に違いないのである。多いに活用されるか否かはネーミングに因るところが大きい、ということは 以前ご説明差し上げましたとおり タクソノミーが証明しているのだ。それにしても「ネットワーク」か ... 遠いな。 3.0 で一介のブログシステムから格 CMS へと大きく変貌を遂げる WordPress は、3年後をメドに「前田さんとこの WordPress テーマって有料らしいわよ!」「んまぁ!見かけによらず大胆ねぇ」とご近所のおばちゃん達のヒソヒソ話でも話題になるほどメジャーな存在として認知される予定である。そのための大き

    WordPress3.0beta1でカスタム投稿タイプを具体的に使う | wpxtreme
    tonkas
    tonkas 2010/11/22
    カスタムタクソノミーの超わかり易い説明
  • wp_get_attachment_image_src – WordPress*リファレンス – WordPress テンプレートタグのリファレンス | Lovelog+*

    wp_get_attachment_image_src – WordPress*リファレンス もし添付ファイルがある場合は添付ファイルを表示する画像を返します。他はfalseを返します。 Returns an Image representing an attachment file, if there is any. Else returns false. 概要 (array) $image = function wp_get_attachment_image_src($attachment_id, $size='thumbnail', $icon = false); wp_get_attachment_image_srcのテンプレートタグ使用方法 <?php $image = wp_get_attachment_image_src( 1 ); ?> 添付ファイルが画像の場合はサムネイ

  • blog.alumican.net » Blog Archive » WordPressにFlashを貼り付けるプラグインWP-Al-SWFObject

    WP-Al-SWFObject WordPressのエントリにswfを簡単に貼り付けるためのプラグインです。WP-SWFObjectよりも細かくパラメータを指定できます。 ダウンロード 使い方 管理画面 使用例 使用するSWFObjectのバージョン ライセンス ・ダウンロード >>Download ・使い方 ダウンロードしたzipを解凍するとwp-al-swfobjectフォルダができるので、フォルダごとサーバのwp-content/pluginsディレクトリにアップロードします。 WordPressの設定画面->プラグインから、WP-Al-SWFObjectプラグインを有効化します。 swfを貼り付けたい位置に以下のコードを記述します。[/embedSWF]は[/embed]に置き換えてください。 [embedSWF]swf, width, height, align,

  • カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)の導入と使い方 [WordPress 3.0]

    前回取り上げたカスタムタクソノミーはなんだか既存のサイトには使いづらい雰囲気満載でしたが、今回取り上げるカスタム投稿タイプは期待度満点。 投稿やページとは別に、思うままにカスタマイズした投稿タイプを作成できます。導入方法、機能の概要、表示方法を順に見ていきましょう。 カスタム投稿タイプの導入方法 カスタム投稿タイプについて、カスタムタクソノミーの時と同様、プラグインを使う方法と、直接コードを書く方法があります。 Create New Custom Post Type 以下に入力していくと、簡単にカスタム投稿タイプを作成できます。 項目は以下の通り。 Post Type Name: (必須)カスタム投稿タイプの名前。コンピュータで読めるように設定する必要があるります。…つまり日語はダメ→と思ったら通ってしまいました→が、通常の投稿を引っ張ってきてしまうので、やっぱり日語ダメっぽい。 La

    カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)の導入と使い方 [WordPress 3.0]
  • WordPress 3.0のカスタム投稿タイプ機能(その2)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 先日の記事で、カスタム投稿タイプの例を紹介しました。 今日は、カスタム投稿タイプを登録する「register_post_type」関数の使い方を解説します。 1.register_post_type関数の概要 register_post_type関数は、WordPressにカスタム投稿タイプを登録する働きをします。 基的な書き方は以下の通りです。 register_post_type(カスタム投稿タイプ名, パラメータの配列) 「カスタム投稿タイプ名」は、登録したいカスタム投稿タイプに合わせて、その名前を英単語で指定します。 例えば、物件を表すカスタム投稿タイプを追加するなら

  • 使えるギャラリーにする方法

    WordPress のギャラリー機能使っていますか? 使いにくい WordPress のギャラリーをちょっと使えるようにするカスタマイズです。 ものすごく長くなってしまいました ... できるだけ簡単にまとめてみたので興味があるひとはぜひ読んでみてくださいね! Webサイトで写真を一覧表示したいときに、よく使われているギャラリー。WordPress のテーマにも、Webサイト全体をギャラリーみたくするものも、数多くありますよね!でも普段はブログや一般的な Webサイトとして使っていて、その中の数ページをギャラリーページとして使いたい … ってこともあると思います。 私の場合、ギャラリーを jQuery のプラグインと組み合わせて作成する事が多いので、WordPress のギャラリー系のプラグインは使ってません(おすすめのギャラリー系、画像管理系のプラグインがあったら教えて欲しいです)。 ま

  • WordPress 2.9 の新機能の投稿サムネイル画像の使い方 – わーどぷれすっ!!

    New in WordPress 2.9: Post Thumbnail Images « Mark on WordPress を参考に、WordPress 2.9 の新機能の投稿サムネイル画像の使い方をご紹介。 基的な使い方 まず編集画面で専用のインターフェースを使えるようにするため、テーマの functions.php ファイル内に次を追加します: add_theme_support( 'post-thumbnails' ); これで投稿と固定ページの両方の編集画面で投稿サムネイルのインターフェースが有効になりますが、もしどちらか一方だけで有効にしたいのなら次のようにします: add_theme_support( 'post-thumbnails', array( 'post' ) ); // 投稿で有効 add_theme_support( 'post-thumbnails', a

    WordPress 2.9 の新機能の投稿サムネイル画像の使い方 – わーどぷれすっ!!
  • Wordpress デフォルトと別のxmlを作成する | NIPPON MODE BGS-WORKS

    自分が感じる「かっこいい」を紹介&自分で作る色々な「かっこいい」物をカスタマイズするための覚書ブログ bgs-works.com最近、MT等で作ったサイトのXMLをFlashで読み込み、動的サイトを作り出している方々が増えていますよね? Flash勉強中の身としましては、ものすごく興味があり、とってもとってもやり方が気になる・・・ Flash側のXML読み込み方法は、うまく動作出来ればご報告させていただきたいと思いますが、 とりあえず今回はWordpress側でのTipsです。 Flashで作る場合、当たり前ですが、ページ毎に必要な情報が変わってきますよね? 例えばNEWSのページとPRODUCTのページ。 カテゴリー毎やタグ毎、ページの内容まるまる必要等、その作りよって様々。 これをさっくり解決してくれる方法です。 WordPressでFlash用に複数のxmlを出力する方法 上記サイト

  • Wpshower — Free WordPress Themes

    Clean & Functional Free WordPress Themes Complete, friendly and free from unnecessary components. Who we are? We are a team of designers. Actually, there are only two of us but you have to admit that the team sounds much better. We make elegant, simple and functional WordPress themes. Our goal is to make the Internet a bit more comfortable place for you to spend time. Every day we work on making t

  • WordPress 3.0 をマルチサイト化する方法

    WordPress 3.0からマルチサイト(複数ブログ)で運用する事が可能になりました。 今までは、複数サイトをWordPressで構築したい場合は、構築したい数だけWordPressをインストールする必要がありましたが、 WordPress 3.0からは、WordPressを1つインストールして、必要な設定をするだけで、複数のサイトを管理・運用することが可能になります。 WordPressをマルチサイト化するために必要な環境 ドメイン会社がワイルドカードが使える環境であることが絶対条件です。 ワイルドカードが使えない状態でマルチサイト化しようとすると、 WordPressの管理画面上で注意文が表示されます。 WordPressをマルチサイト化するために必要な作業 まずWordPress 3.0をただインストールするのは、 今までと同じようにすればOKです。 ただ、WordPress 3.

    WordPress 3.0 をマルチサイト化する方法
  • WordPress/ビジュアルエディタとHTMLエディタの切り替えができない - 俺の基地

    バージョンと製造年月日 2008年11月18日 WordPress 2.6.3 WordPress MU 2.6.3 IE7 Firefox3.0.4 ▲ ▼ 事象 インストール直後はちゃんと動いていたのだが、テーマや設定を色々弄っているうちにエントリー作成画面のビジュアルエディタとHTMLエディタの切り替えが利かなくなる。 ▲ ▼ TinyMCEのgzip圧縮転送が問題? Firebugで調査。エラーのの内容を見る限り、Javascriptを圧縮して転送しブラウザ側で解凍する際に何らかの原因でできなくなっていて動かない模様。 ▲ ▼ 圧縮やめた なんで解凍でミスるのかはややこしそうな問題なので圧縮をやめることで場当たり的に回避。別にネットワーク帯域で困ってるわけじゃないし・・・ バージョン2.5以前はgzipを使うオプションは設定画面から切り替えられたらしいのだが、以降は

  • 全てのWordPress使いが導入を検討すべき15のプラグイン - かちびと.net

    今日も飽きずにWordPressネタです。 WordPressを使ってブログやCMSとして Webサイトを運営するにあたり、 「最低限これだけは考えた方がいい」と思う事と、 それに対応するプラグインをまとめてみます。 あんまり多いとウンザリするので 適当に数を絞りました。 必要と感じるかは運営形態によるでしょうが、ユーザー目線と 運営者目線で「導入すべき」と考えたプラグインです。 基 何が基で何が応用なのかは個人差がありますので主観でGoです。 Akismet 標準装備されていますが、海外スパマーのスパムコメントは日スパマー を大きく凌ぐエグさです。WP自体、スパコメ対応は優れてる(と思う)のですが、 Akismetは簡単に導入できるので入れておきます。APIキーをWordPress.orgで 手に入れることで機能します。 Permalink Redirect 必ずパーマリンクで表示

    tonkas
    tonkas 2010/03/11
    プラグインまとめ記事。どれも素晴らしいプラグイン。
  • WPのパフォーマンスを改善してみようか | gaspanik weblog

    のWeb業界でもそろそろサイトの表示パフォーマンスをどうにかしなきゃなぁ…と考えている方もいらっしゃることでしょう(ごく一部かもしれませんが 笑)。いわゆる普通のWebサイトの表示パフォーマンスの改善については、ここでも年末から数回にわたって取り上げています。 Webサイトの高速化的な話をWD誌でYSlow!、使ってわかるあんなことこんなことPage Speedでチェックついでに最適化Page Speedが1.6βになったようでここのエントリーに挙げた以外に、ちょっと前にゲリラ的にUSTREAMでくっちゃべってみたところ反響も大きかったようです(最初の回は特に他のどこ探してもないことも言いましたしね、フフフ)。 で、今回はこのブログでも使っているWordPressのパフォーマンスをアップさせるためにできることをいくつか紹介したいと思います。「できる」「できない」は設置されている環境で異

    WPのパフォーマンスを改善してみようか | gaspanik weblog
    tonkas
    tonkas 2010/03/10
    動的ページを静的にキャッシュするWPのプラグイン等々
  • The Demo Site

    Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Suspendisse interdum. Donec tristique dolor nec nisi. Ut faucibus metus non orci. Pellentesque sapien orci, blandit quis, luctus et, vestibulum tristique, massa. In gravida gravida felis. Integer tincidunt sollicitudin dolor. Pellentesque molestie, neque tempus scelerisque laoreet, magna justo tincidunt lacus, non porttitor nisl sapien sed

  • WordPressを利用している良デザインな日本のサイトいろいろ - かちびと.net

    語で運営されているサイトで WordPressを使った良デザインの サイトをご紹介します。僕が知っている 範囲ですので「こんなサイトもあるよ!」 と言ったお勧めサイトがありましたら 教えて頂けると嬉しいです。 一応テンプレ等を使用していないと思われるサイトに絞っていますが「テンプレだよ」というサイトがあったらごめんなさい。配布テーマでもしっかりカスタマイズしたものは有りの方向です。以前書いた記事の第2弾的なエントリーです。以前も記事内にもWPを使ったサイト多目でした。以前の記事で紹介したサイトは割愛しています。 UMLAND レッドカラーが凄いインパクトです。所々にもjsを使った表現をされています。 UMLAND mono-lab シンプルでかなり見やすいです。フッターも素敵ですよ。テーマも配布してくれています。 mono-lab Brooklyn Parlor かなりハイクオリティで