TLでそんな話題になったのでRTでアンケートとってみました。適宜追加中。 一部読みやすさ重視で並び変えてます。 【以下略語解説】 続きを読む
(´・ω・`)「しっぺいたろう」 演出:小林治 文芸:沖島勲 作画:須田裕美子 美術:小関俊之
ちょっと呆れています。怒るというより、わびしいというか悲しいというか。 相手は、あのフリー百科事典「Wikipedia」。さっきネットで調べ物しようとしたら、10年前に僕が作成した資料400〜500件がそのままWikipediaにパクられていたのに気付きました。あまりにも堂々と資料がそのままコピーされていたんで、いろんな意味で驚いていますし、と共に寂しい気持ちになっています。 「鉄道未成線を歩く」取材と資料調査の日々 僕は今の仕事に就く前、1年半ほどヒマにしているときがあって、その間、JTBさんから話をいただいて未成線についての話を本にまとめたことがあります。 鉄道未成線を歩く (私鉄編) JTBキャンブックス 鉄道未成線を歩く (国鉄編) JTBキャンブックス の2冊。 こうした未成線というのは、鉄道会社などが計画しただけで実現しなかった鉄道線についてのことを指します。 京阪電気鉄道が梅
コンテスト発表 1ヶ月くらいまえにこんなエントリーを書きました。 Evernoteのレシピ投稿のお願い(Amazonギフト券プレゼント付) : ロケスタ社長日記 Evernoteという素敵なソフトがあるのですが、それの使い方コンテストですね。 で、約束の期日が来たので結果を発表します!4月15日になった瞬間のアクセス数たちです。 1位〜3位の結果発表 1位:『Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活! 11581人 なんと、終了3日前に書いた記事がトップ!かなり高度なテクニックですが、大きく評価され、1万アクセス超えでした。mina-namnおめでとうございます。Amazonギフト券10000円をプレゼントいたします。 2位:はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 9578人 最初から常にトップレース常連だったこの記事が第二位。はてなブッ
普段あまり Windows は使わない(正確にはブラウザとメーラと PuTTY しか使ってない)のですが、ちょっと思い立ってツールを作るために Ruby を使って Windows のクリップボードの内容を取得する方法を調べてみたところ、1.9 で使える方法が簡単に見つからなかったのでメモしておきます。Windows 上の Ruby は arton さんの ActiveScriptRuby 1.9.1-p378 を対象にしています。 まず 1.8 版での情報はすぐにいくつか見つかります。るびまの第0008号のWin32OLE 活用法の記事より。 http://jp.rubyist.net/magazine/?cmd=view&p=0008-Win32OLE ここでは以下のような選択肢をあげたうえで独自に Win32API を使ってクリップボードを取得するサンプルコードが例示されています。 V
以前書いた記事(Ruby 1.9 の新機能を調べてみた)の m17n がらみの箇所についてコメントやらトラックバックやらをいただいたので、もう少し調べてまとめてみた。 なお、1.9.0 リリース版ではなく、開発版(trunk r14835)で動作を確認している。 コマンドラインオプション -E --encoding "ruby -E エンコーディング名" または "ruby --encoding=エンコーディング名" のように使う。 Encoding.default_external を指定したエンコーディングに変更する。 コマンドラインで指定したスクリプトファイル(または -e で指定したスクリプト)のエンコーディングを変更する。(スクリプト内でマジックコメントによるエンコーディング指定を行なったのと同じ効果だが、マジックコメントで指定がある場合はそちらが優先) -K ruby 1.8
ホイール無し3ボタンMousemanの時代から、マウスはずっとLogitech (Logicool)を使っている。 昔から握りやすい形の製品をつくってるし、クリック感も気に入っている。そう、ハードウェアとしては満足しているのだ。 問題は、最近の製品に同梱されているSetpointというマウスユーティリティだ。これがとにかく駄目なのだ。 僕が今使っているのは8ボタン1ホイールのG3というマウスだが、このSetpointで各ボタンに自分の好きな機能を割り当てる。ソフトごとにボタンの機能を変えることもできる。 それだけ書くと便利そうなユーティリティソフトであるが、何が問題なのか。 1. 以前使っていたマウスでは、「デスクトップの表示」「すべて最小化」という機能を割り当てられたが、G3ではできなくなった。会社で使っているMX400でもできない。 2. ソフトごとにボタンの機能を変えると、基本設定の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く