[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年1月9日のブックマーク (5件)

  • iPhone/iPadに手持ちのUSB-MIDI機材を接続できる超便利デバイス、V-MIDI|DTMステーション

    最近MIDIケーブルを使うことって少なくなりましたよね。MIDIキーボードもコントロールサーフェスもみんなUSBで接続できてしまうので、USBケーブルが実質的なMIDIケーブル代わりになっている人も多いのではないでしょうか?USBなら入出力ともに1で接続できるのも便利なところです。 でも、iPhoneiPadを使う場合、MIDIケーブルの使用を強いられるケースって多いですよね。ただ、今の時代、これが結構苦痛だったりするんです。そんな問題を解決してくれるとっても便利なツール、VESTAXのV-MIDIを使ってみたので紹介してみましょう。 iPhone/iPadにUSB-MIDI機器を接続可能にしてくれる便利なツール、VestaxのV-MIDI 2012年はMIDI誕生30周年だったわけですが、30年も現役で生き続けているデジタル規格ってMIDIだけなのではないでしょうかね?もちろん、私の

    iPhone/iPadに手持ちのUSB-MIDI機材を接続できる超便利デバイス、V-MIDI|DTMステーション
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2013/01/09
    これは便利そう
  • 真下は“炎の海”? 東京スカイツリー周辺に残る大規模延焼火災への不安:日経ビジネスオンライン

    1923年9月1日の関東大震災で、火災による多数の犠牲者を出したことで知られる所の陸軍被服廠(ひふくしょう)跡。現在は東京都墨田区の「横網町公園」に名称を変え、震災の爪痕を後生に伝える場として知る人ぞ知るスポットとなっている。だが、関東大震災から89年が経過した今日でも、周辺には火災延焼リスクが指摘される木造密集地域(木密地域)が存在し、発生が予想されている首都直下地震において大きなリスクをはらんでいる。 この地域に建てられた、“新しい防災拠点”としての役割も期待されているのが、世界一高い電波塔「東京スカイツリー」である。開業から7カ月が過ぎ、今なお国内外から大勢の観光客を集める、日でも有数の人気施設だ。そんな過去の悲劇と今日の活気が交錯する激動のエリアを防災という視点で眺めたとき、周辺地域や墨田区にはどのような変化が起きているのか。防災の鬼こと防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏が

    真下は“炎の海”? 東京スカイツリー周辺に残る大規模延焼火災への不安:日経ビジネスオンライン
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2013/01/09
    墨田区で生まれ育ったので学校で京島は世界一の人口密度と習った。(今は違うけど)基本的にその頃と変わらない町並みが残ってるからなぁ、鐘ヶ淵には巨大防火壁団地が出来たけど。
  • 「セカ就」の無責任さ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    で雑誌を眺めたりテレビでお正月に放映されているテレビを見ておりますと、やたらと「海外で頑張る若者」を取り上げる記事や番組が多いことに気がつきました。リクルート社によりますと、今年のトレンドワードは「海外を意識して就職活動する」という意味の「セカ就」(世界就職?)だそうであります。日が景気が悪かったり先行き不安なので「いっそ海外に出てしまえ」というわけです。 しかし、雑誌でもテレビでも取り上げられる人は、現地語はおろか、英語さえ微妙で、いきなり外国に行ってしまった、という場合が少なくない様です。見ていてなんだかぞっとしました。 実際に外国に住んで働いた経験のある人間であれば、それがどれだけ無謀で恐ろしいことかよくわかります。 以下は「なんで無謀だと思うか?」の理由です。 まず、英語も現地語もできないのに、どうやって就労許可を取得しているのか?先進国ではどこも就労許可を取得するのは難しい

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2013/01/09
    この方面に関してはストレートな厳しい見解でいつもの一致してるMay_Romaさんの記事。こういう冒険をしたくなくて、海外の生活を楽しみたい人は大き目の会社に入って海外赴任を目指すのが吉。会社の庇護付きで楽チン
  • はてなブックマークのデザインが見辛い

    なぜこんな改悪をしてしまったのだろう。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/08/news128.html 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来との事だが 当初から利用しているユーザーとっては大変使いにくく、見辛くなってしまったのがとても残念だ >1月30日には、ブックマークコメントの一覧表示ページを刷新する予定。 こちらも初期ユーザーからすると残念なお知らせになりそう。 初期のデザインに戻す機能を付けてもらいたい。 同意見の方はこの投稿をブックマークして(エントリーに載れば)はてな社員に目をつけてもらえるかも。 ※おもしろいサイトを見つけたのでリンクを貼っておく http://mixch.blog.fc2.com/ はてなブックマークを見るのに使えるかも

    はてなブックマークのデザインが見辛い
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2013/01/09
    Chromeで拡大表示してもフォントサイズが変わらずに文字の間隔だけが開くとか、あり得ねー設定。ドットピッチが小さいディスプレーだとどうしようもない感じ。
  • 猪瀬さんの英語を恥ずかしがる人が恥ずかしい件 | quipped

    先日もLGBTの件でツイッターを騒がせた猪瀬さんだが、今度はツイートする英語がヒドいということで、日向某とかいうにディスられている。確かに世界有数の巨大都市の市長なのだから、誰か英語が堪能なヤツ—それこそ、この日向キャットとか—に任せればいいのにとも思う。が、とにかく気の毒である。 猪瀬さんの英語をバカにする人たちを見ていると、つい最近までの自分自身を見ているようだ。自分が少し英語ができるからといって、そうではない人たちの間違いを指摘し、せせら笑い、そうした行動の背景にある自分の器の小ささと劣等感の大きさに気がつかないアホたちだ。 14歳で渡米したぼくは、アメリカでは移民という扱いになっている。そして、これは移民の子供なら誰しも通る道であるが、段々自分の英語力がつくにつれ、親の話す英語が拙く聞こえ、恥ずかしく感じるようになる。我が家の場合も、父親はからっきし英語ができなかったし、アメリカ

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2013/01/09
    何故か英語が話せるようになった自分も若い頃は自社の偉い人が拙い英語で話してると、恥ずかしくなりむずむずしたからこの感覚はよく分かる。それにしても最初の節を読まずに反論コメ書く人が多いな。