「ATTO Disk Benchmark 2.47」によるベンチマーク
最後に「ATTO Disk Benchmark 2.47」のスコアを確認しておこう。こちらは、多くのSSDで公称最大値として使用されるベンチマークで、SSDの最高性能を確認できる。
Intel 520ではリード最大557MB/sec、ライト最大525MB/secとリード、ライドとも公称値を上回るスコアを計測。Intel 510との比較では、リードで約30MB/sec、ライトでは約180MB/secと圧勝といっていいだろう。さらに、WILDFIREとの比較でもリード、ライトともわずかながら上回っており、今回測定したなかではIntel 520が最速だった。
シーケンシャル/ランダムとも大幅な高速化を実現
唯一のネックは価格か?
Intelとしては2代目となる「Intel SSD 520」シリーズだが、SandForce製「SF-2281」へのコントローラー変更により、シーケンシャル、ランダムとも性能が向上していることが確認できた。特に「Intel SSD 510」のウィークポイントでもあったランダムアクセスは、大幅に高速化されており、同じSandForce製コントローラー搭載SSDと比較しても十分対抗できるパフォーマンスを持ち合わせている。
さらに、SSDとしては長い5年保証やIntelというネームバリュー、流通量も多く入手性もよくなるであろうことを考えると、SATA3.0(6Gbps)の定番SSDとなる実力は十分兼ね備えているといっていいだろう。
唯一、ネックとなりそうなのが価格だ。今回チェックした240GBモデルの予価は約4万3500円。おそらく売れ筋となる120GBモデルでも、約1万9000円前後とかなり強気の価格設定となっている。
いうまでもなくSandForce製コントローラーは人気が高く、各メーカーからたくさんのモデルが発売されている。実際、120GBモデルなら1万2000円前後、240GBモデルでも3万円前後から購入できることを考えると、Intel SSD 520シリーズはかなり高価な印象だ。市場では飽和状態といっても過言ではないSandForce採用モデルだけに、鳴り物入りで参入する同シリーズは、今後、価格をどこまで下げることができるのかが成功の鍵となりそうだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ