発色は濃く、文字が読みやすい
L2201xの電源を入れてみると表示は1分ほどで安定した。やや濃い発色だが、わざとらしい色合いではない。色再現が難しい花や果物などの自然物を鮮やかに表現している。また、コントラスト(黒色と白色)の差がはっきりしているので、文字が引き締まって見える。目が疲れにくかったのも好印象だ。
視野角も広く、スペックでは上下左右178度を確保している。これはMVA方式という、マルチドメインVAパネルを搭載しているおかげだ。VA方式パネルは、電圧のON/OFFで液晶分子の向きをパネル面に対して垂直に立てたり、平行に倒したりして、透過するバックライトの強さをコントロールしている(PC用液晶で一般的なTNパネルは水平方向への移動)。
MVAパネルはTNパネルに比較して、応答速度が速く、視野角が広いという特徴がある。実際にL2201xの液晶をほぼ真横から眺めてみたが、鮮やかな色彩とコントラストを保っていた。
本体に搭載する操作ボタンは、電源のON/OFFと輝度調節のみで、色温度やブライトネスの調整、OSD機能などは搭載しない。
試用した限りでは、おかしな色味などはなく、画面のズレも発生しなかった。しかし、環境変化や経年劣化による色変化へ対応する必要が発生した場合、色温度やRGBのバランス調整ができないので、それほど色の再現性を重視しない用途に限られる。
消費電力は、最大輝度でもわずか26W
L2201xのもうひとつのウリが、LEDバックライトによる省電力性である。まずは、一般的なフルHD液晶ディスプレーの消費電力を計測してみた。少々大きめだが23型ワイドの「Diamondcrysta RDT231WLM-S」をワットチェッカーにつないでみると、最小輝度は19W、最大輝度では47Wとなった。
続いてL2201xを計測したところ、最小輝度はわずか10W、最大輝度でも26Wと非常に省電力である。
デスクワーク用途での事務作業のほか、スタイリッシュな外観を生かして、企業の受付や店頭、打ち合わせ室など、対外の人間と接する場所にも向いている。最大輝度で画面を非常に明るくした状態で省電力なので、明るい照明下や人目を引きたい場合でも省電力で運用できるのが強みだ。
「HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x」の主なスペック | |
---|---|
最大解像度 | 1920×1080ドット |
画面サイズ | 21.5型ワイド |
色域 | NTSC比 72% |
輝度 | 250cd/㎡ |
コントラスト比 | 5000:1 |
視野角 | 水平/垂直 178度 |
入力端子 | DisplayPort×1 |
サイズ | 幅506.5×高さ361.3×奥行き124.3mm |
重量 | 3.3kg |
直販価格 | 3万3600円(執筆時点) |
この連載の記事
-
第39回
デジタル
堅牢性に自信あり! 「HP EliteBook 2560p」 -
第38回
ビジネス
タブレットでもCore i5搭載、「Eee Slate B121」の実力は? -
第37回
デジタル
高質感・高拡張性のプロ仕様、「HP ProBook 6560b」 -
第36回
ビジネス
パナソニックの「TOUGHBOOK CF-31」を試す -
第35回
デジタル
顔認証と省電力「HP 8200 Elite All-in-One」の実力検証 -
第33回
ビジネス
デルの「OptiPlex 990」を試す -
第32回
ビジネス
ピークシフト対応機の本当のところ -
第31回
デジタル
ついに第2世代Core i搭載した「ThinkCentre M91p」 -
第30回
ビジネス
富士通、次世代Atom搭載の全部入りスレートPC「STYLISTIC」 -
第29回
デジタル
マウスコンピューターの「MPro-iS210B」を試す - この連載の一覧へ