[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

このページの本文へ

実務で使えるjQueryプラグイン3選 (1/3)

2009年12月25日 11時00分更新

文●西畑一馬/to-R

※この記事は「Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門」の最終回です。過去の記事もご覧ください。


 jQueryを使ったJavaScriptライブラリー「jQueryプラグイン」を使うと、Webサイトを手軽に装飾できます。「Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門」最終回では、実用性の高いjQueryプラグインを3つピックアップし、それぞれの具体的な使い方を紹介します。


table要素にソート機能を付ける「table sorter」

 「table sorter」は、テーブル(表組み)にソート機能を追加できるjQueryプラグインです。大量のデータを表形式で表示したいときに重宝します。

table sorterの配布ページ(http://tablesorter.com/docs/)

table sorterの配布ページ


■利用方法

 jQuery本体と配布ページからダウンロードしたtable sorterのプラグインファイル「jquery.tablesorter.min.js」を、利用したいWebページのhead要素内で読み込みます。


<script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.tablesorter.min.js"></script>


 table sorterには標準で2種類のスキン(CSSファイル)が用意されていますので、どちらかを読み込んでおきましょう。


/*greenスキンの読み込み*/
<link rel="stylesheet" href="green/style.css" type="text/css" media="print, projection, screen" />
/*blueスキンの読み込み*/
<link rel="stylesheet" href="blue/style.css" type="text/css" media="print, projection, screen" />


 次に、ソート機能を付けたいtable要素に任意のid名を付け、class属性に「tablesorter」を設定します。


サンプル01(HTML部分)


<table id="myTable" class="tablesorter"> 
    <thead> 
        <tr> 
            <th>No</th> 
            <th>名前</th> 
            <th>Email</th> 
            <th>電話番号</th> 
            <th>住所</th>
        </tr>
    </thead>
    <tbody>
        <tr> 
            <td>1</td> 
            <td>Kazuma Nishihata</td> 
            <td>nishihata@tor.net</td> 
            <td>090-0000-0000</td> 
            <td>Saitama</td> 
        </tr> 
        (中略)
        <tr> 
            <td>4</td> 
            <td>Shimizu Daisuke</td> 
            <td>shimizu@gmail.com</td> 
            <td>090-333-3333</td> 
            <td>Kobe</td> 
        </tr>
    </tbody>
</table>


 最後にプラグインを実行します。table要素に設定したid名をセレクターで指定し、tablesorter()として実行します。


サンプル01(スクリプト部分)


<script type="text/javascript">
$(function(){
     $("#myTable").tablesorter(); 
})
</script>


 これでテーブルにソート機能を追加できました。

table要素にソート機能を付け、th要素部分がクリックされると、その列が基準でソートされます

テーブルにソート機能を付けたサンプル。テーブルの見出し部分をクリックすると、クリックした列を基準に表がソートされる

 table sorterにはいくつかオプションが用意されています。たとえば、スクリプト部分を次のように記述すると、2列目の「名前」と3列目の「Email」のソート機能をオフにできます(JavaScriptでは数字を0から数えるので、2列目は「1」、3列目は「2」と表します)。


サンプル02(スクリプト部分)


$(function(){
    $("#myTable").tablesorter({
        headers: {
            1: { sorter: false } , 
            2: { sorter: false }
        }
    }); 
})


 本連載で紹介したストライプテーブルと組み合わせると、より高機能なテーブルに改造できます。

 なお、table sorterはテキストを文字コード順に並び替える方法でソートする仕様なので、漢字が使われているテーブルをよみがな順にはソートできません。漢字の列だけソート機能をオフにしたり、アルファベットやひらがな、カタカナで記載した読み仮名の列を設けるなど、工夫しましょう。

前へ 1 2 3 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています