[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

最新パーツ性能チェック 第73回

PhysXはゲームをどこまで面白くするのか?

Mirror's Edgeで見るGeForce PhysXの威力

2009年01月27日 20時00分更新

文● Jo_Kubota

 1月22日、日本語PC版が発売となったアクションゲーム「Mirror's Edge」(ミラーズエッジ)。すでにPLAYSTATION3版、およびXbox 360版が昨年12月11日に発売されているため、プレイされた方も多いかもしれない。
 そしてPC版のMirror's Edgeはコンシューマ版とは一味違った仕上りとなっている。それは、NVIDIAのPhysXを駆使したフィルードを採用している点だ。そのため本作品を100%楽しむには、PhysXを有効にできるGeForce 8000シリーズ以降をPCに差しているのがベストだ。

Mirror's Edge

エレクトロニック・アーツのアクションゲーム「Mirror's Edge」。もちろんRadeon HDシリーズでもプレイ可能だ

 Mirror's Edgeで有効となるPhysX表現は3つある。一つはコンシューマ版と同じくPhysX効果のない状態。そしてGeForceのPhysXを利用したもの。最後はPhysX表現をCPUで実現したものだ。ただしCPU処理でのPhysX表現はかなり負荷が高く、実用的とは言い難い。

Mirror's Edge

PhysX OFF時の描画

Mirror's Edge

PhysX ONの描画。明らかに異なるのがわかる

 さてMirror's EdgeでPhysXが有効になると、何がどう変わるのだろうか。それをわかりやすくムービーで比較してみよう。

Glass(ガラス)の表現

 PhysXを有効にすると、ガラスの飛散表現がよりリアルになる。PhysXを無効にしてしまうと、かなり表現が貧相になってしまい、もの足りなさが残る。建物から飛び出し、屋根を通過する際、ガラス破片の数が格段に違うことがわかる。

PhysX ON

PhysX OFF

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中