おはようございます。ファイナンシャルプランナーの稲村優貴子です。
この連載では、『朝のスキマ時間に学ぶ♪家計管理・お金の基本』というテーマで、お金にまつわるコラムをお届けします。
ファイナンシャルプランナーおすすめ!新年度に始めたい「習い事」ベスト3
新年度に向けて、ネットやテレビ、新聞などのメディアで「習い事」の広告が目につくようになりました。
CMをみていて「私も何かはじめてみたいな」と感じる方も多いのではないでしょうか。
日本最大級のまなびのマーケット「ストアカ」を運営するストリートアカデミー株式会社が実施した「2025年に挑戦したい大人の習い事」に関する調査によると、女性の「挑戦したい習い事」ランキングは以下の通りだそう。
1位 占い
2位 料理
3位 英語
4位 ヨガ・ピラティス
5位 絵画・デッサン・イラスト
6位 お菓子・パン作り
7位 ストレッチ・フィットネス
8位 編み物・刺繍・和裁・洋裁
9位 栄養学
10位 マネー(節約・資産・投資など)
(ストアカ調べ)
昨年3位だった占いが1位に。自分の人生を占いたいというより、副業や独立した仕事にしたい希望があるようです。
2位の料理は、昨年1位。節約志向から自炊をする人が増え、外食より出かける時間も節約できる効率を求める傾向かもしれません。そして3位の英語は2位からランクダウン。トップ3の順位の入れ替えはあったものの人気の習い事であるようです。
ここからは、ファイナンシャルプランナーとしておすすめしたい、自分磨きや節約、そして収入アップにつながるかもしれないおすすめの習い事をご紹介しますね。
節約にもつながる!お金をかけすぎずにできる習い事3つ
【1】着付け
1回500円や無料で、着付け教室を開催している着物屋さんがあちこちにあります。着物を身近に感じてほしいという活動の一環として行われているようです。
自分で着られるようになれば、着物を着るときにかかる着付け代を節約でき、持っている着物を着る機会を増やせます。
もちろん、腕を磨くことで、着付けや、着付けを教える仕事で収入を得ることもできます。
【2】公的施設のジム・プール
スポーツジムやスイミングクラブは月1万円以上と高額ですが、市や区が運営している施設は1回300円から500円ほどで、お手頃な料金で使えます。それら施設で開催されているスイミング教室、ヨガ教室なども、リーズナブル。
シャワーやロッカーが無料で使えることも多く、ジムに比べてとてもお得です。また、施設利用も教室もその都度支払う形なら、仕事が忙しくて通えない時期があっても会費が無駄になることもありません。
【3】マネー
無料のマネーセミナーは、保険や金融商品販売の見込み客を見つけるために行われることが多いのですが、実際、セミナーを受講してお金のことを学ぶことはとても大切です。無料相談で話を聞いてみてもいいかもしれません。
金融商品の提案をしてもらって、それが資産運用の良い見直しの機会になる可能性もあります。
お金のことは、知っているといいことが沢山あります。
たった2ステップで簡単!「お金が貯まる仕組み」の作り方
まとめ
ご紹介した習い事や施設利用以外にも、YouTubeの動画やスマホのアプリを使うなど、お金を多くかけなくてもできる自己研鑽はいろいろあります!
コツコツ続けて自分に変化を感じると嬉しいものです。新年度から、何か始めてみませんか?