[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2020-02-23

[]anond:20200223191324

ある日、京の中御門宗教から上月城書状が届いた。

その内容は、明石海賊から大江山山賊への手紙のようなもので、なんともわけがからなかった。

その二ヶ月後、また宗教から書状が届いて、

「先日の手紙の返事がないので、そちらに九重姫を送ったがやはり音沙汰がない、姫は到着したかとある

鹿之助は驚き、明石海賊九重姫をさらたかと合点して、その退治に出かけることとなった。

船頭を雇い、海に出てしばらく進むと、向こうから来るのはまさしく海賊の船だと船頭が言う。

鹿之助がその船に乗り込むと、なんと船底より大谷古猪之助・早川鮎之助・横道兵庫之助が現れた。

古猪之助が語るところによると、まず事の発端は大江山山賊宗教卿の手紙を奪ったこである

それを読んだ山賊は、鹿之助から使者なりすまし九重姫を誘い出し、そのままねぐらに連れ帰ってしまった。

古猪之助は、鹿之助が仕官したという噂を聞いて約束を果たそうと播州へ向かう途中、大江山山賊に捕まりその手下として働いていた。

そこで九重姫と出会って事情を聞き、姫をつづらに入れて逃げ出したところ、今度は舞子の浜の宿でつづらを海賊に奪われたのだと言う。

兵庫之助のほうは、大坂の店に送ったはずの浮舟が、まもなく兵庫之助を慕って追いかけてきたので困っていたところ、

九重姫と共に浮舟も海賊さらわれてしまったので、同じ宿に泊まっていた古猪之助と協力して救い出そうとした。

二人して海賊棟梁に襲いかかったところ、その棟梁というのが実は鮎之助であり、同じく鹿之助の家臣であることが判明したのだと言う。

鮎之助はと言うと、やはり鹿之助のもとへ向かう途中で海賊に襲われたので、その棟梁返り討ちにしてやった。

そうして棟梁に成り代わっていたところ、他の二人と出会ったのだと言う。

鹿之助は納得して、この三豪傑を連れて帰って尼子義久に紹介し、また九重姫と正式結婚をしたのだった。

記事への反応 -
  • 信濃の戦国大名・村上義清の家臣である楽巌寺右馬助には更科姫という娘がいた。 彼女は絶世の美女でありながら武勇の誉れ高く、また年頃の十七歳となれば縁談が絶えないが、 「私の...

    • ある時、森之助の伯父で、先年村上家を出奔して武田家に仕えていた、相木市兵衛という者が塩尻峠を通りかかった。 市兵衛はその山奥で、鹿の背に乗せられ、猿たちに取り囲まれた赤...

      • 森之助と更科姫は諏訪ヶ原をよく治めていた。 あるとき、夫婦は山中で道に迷い、たまたま村上家の武芸指南役・井上九郎と再会した。 村上家を出奔したのち隠居していたとのことで、...

        • 古猪之助のもとを発ち、京へやってきた鹿之助が、たまたま入った居酒屋で狼藉者を退治したところ、 その店の女主人が、実は更科姫が昔に助けたことのある、お菊という娘だった。 お...

          • 鮎之助と別れて、またどしどしと歩き、兵庫の町に着いた鹿之助は、 そこで女を挟んで浪人と大男とが争っているのを見かけて、仲裁に入った。 浪人に話を聞いてみると、彼はこの浮舟...

            • ある日、京の中御門宗教から、上月城に書状が届いた。 その内容は、明石の海賊から大江山の山賊への手紙のようなもので、なんともわけがわからなかった。 その二ヶ月後、また宗教卿...

              • 日の出の勢いの尼子家は、敵に奪われていた月山富田城まで取り返した。 尼子義久は富田城へ戻り、上月城は鹿之介へと与えられた。 さて、尼子の一族には尼子九郎左衛門という邪智奸...

                • 九重姫は、侍女とともに丹波の国境まで逃れ、たまたま見つけた施行宿に泊っていた。 しかし、実はその宿は丹波太郎という人買いの罠であり、九重姫たちは売りものとして部屋に閉じ...

                  • 一方、兵庫之助の死体を背負った浮舟は、同じく遊女をしている妹の浮橋のもとに身を寄せた。 浮橋にも愛人の薮中茨之助というものがおり、彼の世話で家を借りてそこで暮らしていた...

                    • 上月城主となっていた寺元生死之助は、陸路から進軍してきた松永軍を相手に防戦していたが、 そこに海から尼子勝久の軍勢が到着したので、生死之助はさっと搦手の門を開いて迎え入...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん