高級レストランでも今はレンチンだぞ
例えばどこ?
マクダナァ〜ウ
知らんがテレビを信じるならミシュラン五つ星ホテルでも使われてるそうな。 2016年の話題 https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=18161 もちろんコロナ禍でもめっちゃ拡大してるっぽい
ミシュランは3つ星までなんだが、何だそのクソ記事
飲食は3つ ホテルは5つ
それを考えるともっと多くの星を集められるはてなブックーマークってスゴイよね!
ブクマの☆ってマイナス評価の罰ゲームじゃないの?
自信マンマン3つまでっていったのにかわいそう……wwww
何いってんだ魔改造つったら手造りだろうがよ😬
カカオ豆からやるととんでもなく手間だから
そんなこと言ってるからもらえないんだよ
チキンラーメン丼の何が悪いんや
ぼそぼそチョコは認めない 温度管理とテンパリングしてくれたら何でもします
そんな事言ってるからもらえないんだよ
今はチキンラーメンすら料理と言わなきゃいけない時代だよ
ヨーグルトを手作りしましょう!まず牛乳と市販のヨーグルトを買ってきます に通じるものがある
種菌買うよりヨーグルトの中の菌を使う方が安上がりだから。
野生の牛を捕まえるところから始めるヨーグルト作りをやってみたい。
クッキーを砕いてチーズケーキの土台に使うのとどう違うの。それも手作りではないの?
チーズケーキ部分はさすがに作るだろ
無知だな。 ショコラティエでもカカオから作ってるところなんかほぼ無くて、チョコレートからチョコレート作ってるんやで。
じゃあワイはビッグバンから始めてチョコを作るやで。
ごはん→米に水入れてあっためただけ オムレツ→卵焼いただけ オムライス→上記2つをくっつけただけ
やけんモテんと思う
プロでもそうやってるから
プロこそレンジでチンしたものそのまま出すだけじゃん
垢が入ってるじゃん
プロは経血も入れるらしい
機械式腕時計もムーブメントを作ってなくても時計メーカーだし
一般的に言われる「手料理」でも野菜やコメを収穫する段階から手作りする人は稀なので。
プロのパティシエがやってることも結局それだから。 なかなか難しいんだよ。
これ、チキンラーメンが生卵ならゆで卵の調理なんだよなあ チキンラーメン丼に入れてお湯入れるのを手料理って言ってそう
温泉卵にすらならねーよ
料理とは盛り付けの美学でもあるからだよ。
チキンラーメンで例えるなら、一度お湯を入れて戻した後に、再度油で揚げないといけなくないか? そう考えると結構手間がかかっている。
こういうハッタショの顔にチキンラーメンを押し当て、グーパン一撃でラーメンもろとも粉砕したい
わかる ハッタショは俺すごいこと言ったった、とか悦に入ってるんだろうなあ
プロのショコラティエはカカオ豆からチョコ作ってるって信じてそう
料理と菓子は違う。料理なら作るといわない行為も、菓子は見た目やトッピング的な物が料理より重要視される。
料理と菓子は違う。料理なら作るといわない行為も、菓子は見た目やトッピング的な物が料理より重要視される。
市販品以外は手作りでしょ 何がそんなにやさぐれさせたんだか
クラスのかわいい女子が、チキンラーメン丼に入れてお湯入れて自分に出してくれたら、それだけで十分嬉しいだろうが
女は人生イージーモード
でも逆だったら?
本当にこれ。 手段ではなく自分に対して誰がやってくれたかが重要なので。 おっさんが死んだ目で大量買いする自爆営業の高級贈答用チョコよりも、気になる関係の同い年の女の子が男...
ゼリーあたりも同じだが
さすがに粉からだろ
そこら辺チョコも同じでない?(製菓材コーナーのチョコのが安くて溶かしやすいだろ)
チョコレートは原材料だからな。 バターを牛乳から作らない限りバターを使った料理は手作りと言わないのか的な話。
手作りだとチョコレートなのか準チョコレートなのかわからないね ちゃんとラベルに全部表記してくれるのかな
自作パソコンも、パーツ買ってきて組み立てるだけだしね
普通は塊買ってきてノミで彫るよな
そう思われるのが嫌だから、バレンタインはチョコケーキとかアップルパイとかチーズケーキとか、チョコレートじゃないもの作ってる チョコレートより簡単だけどウケいい
チョコの場合はショコラティエでも既存のものを溶かして(その際に味付けするけど)固めるものなので。精米された米を炊いて何が手作り料理か、と言っているに等しい。
でもバレンタインの素人なんて溶かして形状変えただけが99%だよ テンパリングなんてせんだろ
え?米炊くのは手作り料理じゃないよ?
なんで?
溶かして固める過程で、美味しさが決まるから。 自分でやってみると分かる。
たしかに高級弁当の中身をお皿に出しただけで手作り料理とは言えない
このツリー見ると、お菓子業界が何故「バレンタインにチョコ」を選んだのか、分かる気がした。 簡単に手作り出来なくて、既製品買うしかないアイテムなんだな、チョコって。 仮に手...
温度管理という言葉をしらんのか
ケトルと電子レンジ以外の調理器具(包丁、まな板、耐熱ボウル含む)を使った時点で自炊認定してるのでチョコを砕いて溶かしてる時点で自炊です。
マン毛入れられるからな
自作PC
CPUやHDDを個人で作るのは無理やろ プラモ組み立てるようなものなんだからおかしくないと思うぞ
カカオの実を育てるのは実質不可能なのでセーフ
タワーPCを買ってきて蓋開けていったんパーツを全部取り外して また付けなおしたものを「自作PCです」と呼んでいる状態は?
自作PCってあくまでも部品選定からっていうのが前提だからなぁ 例えば組んであったPCをバラしてカスタムするなら自作に近いかもしれんが、 組んであったのを元通りにするのはただの...
それがチョコだと元通りにするのが難しいからって理由で自作を名乗るのがなぜか許されるんだよね
本質的には小麦粉を練って焼いてパンにするのとかと同じだからなあ。 材料と料理のあいだに見た目の変化が少ないから「元に戻した」という印象になってしまうだけで。
それ言い出したらカレーはカレールー使ったら手料理じゃない理論になっちまうわ
ココアの粉から作れって意味だろうにひねくれたやつが多いな
どっちも手づくりでいいよ 市販の板チョコを可愛いハートに作り替えるのも 料理ではなく工作の部類かもしれないけど手で作ってるからまちがってない
tiktokでやってる果物のきれいなカットは料理だと思う