[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2024-01-10

anond:20240109211338

正月の繁忙期でなければ羽田の滑走路事故は起きてなかったと思うぞ…

記事への反応 -
  • 良かった ・孫や子供が居て助かったお年寄りが居る ・そのまま孫や子供の家に疎開できる ・小学校の校庭がぐちゃぐちゃになっているところがあった   悪かった ・帰省していた孫や...

    • 正月の繁忙期でなければ羽田の滑走路事故は起きてなかったと思うぞ…

    • 家族で一緒にいるタイミングだったから、安否確認のフェーズが短くて済んだってのはあるね

      • 確かに「探してます」みたいなのなかったな 代わりに「まだ埋まってる」みたいなのが多かった

        • そうだな… 誰が埋まってるのかわからんてのが少なくて、誰が埋まってるのかわかっちゃってるんだよな…

          • 隣人がまだ家の中で埋まってて救助も来ない みたいなあの数日の心中、想像したくないね   あの倒壊したビルの隣の人とか、東海直後は娘はまだ生きてたらしいし

        • 要救助者は増えただろうね。 生き埋めになった人の救出は、一般人では役に立てないから消防や警察の救助隊員の負担は重くなっただろうなあ。 帰省してた若者はちょっとしたお手伝い...

    • 来年の正月とか不謹慎厨が山盛りでるかな

    • 人数多くなってたから避難所の備蓄物資がすぐになくなったってのは見た

    • 悪かった ・備蓄の消費が早い(一説には3倍から5倍とも)

      • 死にかけの年寄ばっかりと、子供や20~30代じゃ一人あたりの食う量も違うだろうしな。

    • 正月というより冬だからって理由になるけど、ストーブをつけてるから火事が多くなるってのもデメリットだと思うで 関東大震災も晩御飯の支度中=火を使うってのが被害が拡大した理...

    • 正月でよかったポスト見たときに真っ先に思ったことや 正月だからこそ老人と若者の生死の比率が違うんや 平日に起これば助かったはずの若者に被害が出て、逆に老人が助かるんだ ...

    • 昨日報道されてた子供が火傷して何キロも離れた救急病院に行ったけど入院もできずに亡くなったというケースは震災後の道路事情とかも言えるけど正月休みで頼れる医者が不足してた...

    • 帰省で被災者が増えたせいで、食糧や物資の備蓄が想定の3倍必要になって不足していると報道があったね。

      • 居住人口に応じて避難所の規模が設定されてるから 一部地域では帰省の影響で通常時の倍近い人がいたので避難所に人が入りきらない場所があったりした。

    • 僻地での震災だったので復興なんて考えないで被災地を丸ごと捨てることが出来る

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん