[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

芦ノ湖スカイライン見所紹介!箱根外輪山のドライブを楽しもう

芦ノ湖スカイライン見所紹介!箱根外輪山のドライブを楽しもう

更新日:2020/05/21 12:19

Kaycom Dのプロフィール写真 Kaycom D 秘境絶景トラベルライター
「芦ノ湖スカイライン」は、芦ノ湖西岸に連なる箱根外輪山の稜線に続く観光道路。静岡県と神奈川県の県境の尾根上に位置するためとても見晴らしがよく、富士山や芦ノ湖、遠くは駿河湾まで見渡すことができます。伊豆への玄関口でもあるので、絶景が広がるこの道を通って向かうのもおすすめ!

絶景を見ながらドライブできる「芦ノ湖スカイライン」

絶景を見ながらドライブできる「芦ノ湖スカイライン」 絶景を見ながらドライブできる「芦ノ湖スカイライン」

写真:Kaycom D

地図を見る

「芦ノ湖スカイライン」は、静岡県と神奈川県の県境に位置し、箱根外輪山の稜線に続く総延長10.7kmの観光有料道路。

一般区間(箱根峠〜湖尻峠)と特別区間(湖尻峠〜芦ノ湖北岸湖尻水門)の2区間があり、営業時間は9時から17時までとなっています。しかし、特別区間に関しては、時間外は無料で開放され「箱根スカイライン※」や県道への接続が可能。

※「箱根スカイライン」については、関連MEMOに記載の「貴重な露頭も!箱根スカイラインと御殿場箱根線のビューポイント」をご覧ください。

絶景を見ながらドライブできる「芦ノ湖スカイライン」 絶景を見ながらドライブできる「芦ノ湖スカイライン」

写真:Kaycom D

地図を見る

いくつもの峠を越えるこの道は、富士山をはじめ、芦ノ湖や駿河湾、伊豆半島まで見渡せる眺めのいいルート。あちこちに車を止めるスペースがあるので、ぜひちょこちょこ休憩しながらドライブしてみてください。

また、時速40kmで走行すると路面から音楽が聞こえる「メロディペーブ」が上下線に一か所ずつ設置されています。上りは童謡「ふじの山」が、下りは「新世紀エヴァンゲリオン」の「残酷な天使のテーゼ」が仕込まれていて、時速を守って走るとちゃんと聞こえます。

レストハウスもある「山伏峠」

レストハウスもある「山伏峠」 レストハウスもある「山伏峠」

写真:Kaycom D

地図を見る

箱根峠料金所から入ると、5分ほどで山伏峠に着きます。
この峠の休憩所は芦ノ湖スカイラインの中でも一番大きく「レストハウスレイクビュー」や「レストハウスフジビュー」などもあり、期間限定でヘリコプターの遊覧飛行※も体験可能。
※フライトの予定は、東邦航空の公式サイトでご確認ください。

レストハウスもある「山伏峠」 レストハウスもある「山伏峠」

写真:Kaycom D

地図を見る

「レストハウスレイクビュー」の脇の丘を登っていくと、富士山や芦ノ湖などが見渡せる展望台があります。周辺は視界が開けているので、少し上っただけなのに、かなりのパノラマビューが楽しめますよ。

レストハウスもある「山伏峠」 レストハウスもある「山伏峠」

写真:Kaycom D

地図を見る

山腹には歩きやすい遊歩道も設けられ、様々な植物が植えられているので、ぜひ天気のいい日には散策をしてみてください。

駿河湾まで一望の「杓子峠」

駿河湾まで一望の「杓子峠」 駿河湾まで一望の「杓子峠」

写真:Kaycom D

地図を見る

杓子峠は、芦ノ湖スカイラインのほぼ中間に位置する展望台(標高1030m)。

駿河湾まで一望の「杓子峠」 駿河湾まで一望の「杓子峠」

写真:Kaycom D

地図を見る

ポコンと突き出た場所にあるので、富士山はもちろん「沼津アルプス」などの周辺の山々も綺麗に見えるポイントです。
夜には、三島や沼津※の方まで広がる夜景も綺麗。

※沼津の観光については、関連MEMOに記載の「夕日の名所も!静岡県沼津港周辺の観光スポットはここ」も参考にしてください。

日本武尊の伝説が伝わる「命の泉神社」

日本武尊の伝説が伝わる「命の泉神社」 日本武尊の伝説が伝わる「命の泉神社」

写真:Kaycom D

地図を見る

杓子峠を三国峠に向かって進んでいくと、右手の岩壁に小さな赤い鳥居が現れます。ここは「命の泉(みことのいずみ)神社」といい、日本武尊(やまとたけるのみこと)にまつわる伝説の清水が湧いている場所。

日本武尊の伝説が伝わる「命の泉神社」 日本武尊の伝説が伝わる「命の泉神社」

写真:Kaycom D

地図を見る

かつて、旅の途中でここを通った日本武尊は、脚気を患い苦しんでいましたが、この水を飲んだところたちまち良くなり、その後の旅を元気に続けられたと伝わります。
それ以来、この水は「ミコトの泉」として愛飲されるようになったということです。
※現在では、湧き水はそのままでは飲めません。

最高の展望が広がる「三国峠」

最高の展望が広がる「三国峠」 最高の展望が広がる「三国峠」

写真:Kaycom D

地図を見る

三国峠の展望台(標高1070m)は、芦ノ湖スカイラインの中でも最も展望がいいと言われるビューポイント。富士山がドーンと目の前にそびえ、緩やかに広がる裾野から駿河湾の方まで見渡せます。

最高の展望が広がる「三国峠」 最高の展望が広がる「三国峠」

写真:Kaycom D

地図を見る

駐車場の端っこに「富士山世界文化遺産記念」として設置された富士山周辺のジオラマがあるので、ミニ富士と本物の富士山とのコラボ写真を撮るのもおすすめ。

芦ノ湖スカイラインの基本情報

住所:静岡県裾野市、御殿場市、三島市、神奈川県箱根町
アクセス:
・東名御殿場から国道138号、箱根スカイライン経由
・三島市、沼津市から国道1号線経由

2020年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/02/23 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -