写真:毎川 直也
地図を見る宮前平源泉 湯けむりの庄は2007年にオープンした日帰り温泉施設です。最寄り駅の東急田園都市線、宮前平駅を降りて坂を上っていくと、ドーンと視界に飛び込んでくる趣のある門。そして遠くに見えるのは宮前平の街並み。門をくぐると両サイドには植栽、足元の石畳…入館までの道のりで、都会から別世界へと歩を進めていくような気持ちになります。
写真:毎川 直也
地図を見る入館する建物は「母屋」。高い天井からは自然光が差し込み、中央には季節の花々が飾られています。まずこちらで受付をおこないます。その時に受け取るバーコード付きのリストバンドで館内の会計ができ、利用した料金は入館料を含め帰るときに精算となります。また、岩盤浴利用の際もここで受付をします。
写真:毎川 直也
地図を見る早速浴室へ向かいましょう。渡り廊下を進んだ先にあるのが「離れ」。ここにはリクライニングチェアが並ぶ休憩スペースがあります。こちらの離れのフロントにて、館内着、フェイスタオル、バスタオルを受け取ります。岩盤浴を申し込んだ場合は、ここで岩盤浴専用着もあわせて受け取りましょう。
写真:毎川 直也
地図を見る内風呂は広々とした洗い場、太陽光がたっぷりと入る大きな窓が特徴です。写真の女湯はカラン数36。1人当たりの占有面積も広めにとられており、気兼ねなくシャワーを浴びることができます。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは備え付けです。
写真:毎川 直也
地図を見る大きな窓の下にあるのは、宮前平源泉 湯けむりの庄の地下1,500mから湧く黒湯を満たした温泉の湯船。この温泉はナトリウム炭酸水素塩温泉で、重曹が主成分の温泉です。肌をさっぱりと仕上げる一方、保湿効果があることも特徴です。内湯にはほかにも、腰かけたままで背中に温泉を楽しむことができる腰かけ湯、ジェットバス、水風呂があります。
写真:毎川 直也
地図を見るこちらはフィンランド式サウナ。80〜90度の温度設定です。熱風を送るロウリュは平日3回、休日には4回開催しており、大変賑わいます。男性側は大きなうちわで、女性側はタオルを使って扇いでくれます。フィンランド式サウナとは別に、女性側露天風呂には塩サウナも完備しています。
写真:毎川 直也
地図を見る露天風呂にはバラエティ豊かな湯船が揃います。温泉を独り占めできるつぼ湯、2人で入ることができる親子つぼ湯、横になれるうたたね湯、源泉かけ流し風呂、女性限定の立ち湯があります。宮前平の丘のうえに位置しているため、空を遮るものがなく、非常に開放的。昼は青空、夜には星空を望むことができます。
写真:毎川 直也
地図を見るこちらの炭酸琥珀湯は、宮前平源泉 湯けむりの庄が日本で初めて導入した湯船。温泉に炭酸ガスを溶け込ませることで、血流改善効果、それに伴う疲労回復を始め、腰痛や肩こりといった様々な不調を改善する効果があるといわれています。ぬるめの温度設定になっているので、炭酸の効果で汗ばむほどの温かさを感じられ、吹き込む風が気持ちよく感じられます。
※炭酸琥珀湯は宮前平源泉 湯けむりの庄の登録商標です。
写真:毎川 直也
地図を見るこちらの湯船も宮前平源泉 湯けむりの庄が関東で初めて導入した湯船です。その名も‟潤い美肌湯‟。ナノ粒子のミストが噴射されており、肌の奥底まで水分が行き届くことで、体への負担を抑えつつ発汗を促してくれます。潤い美肌湯は女性限定となります。
写真:毎川 直也
地図を見るじっくりとデトックスしたい方には岩盤浴がオススメです。温度、鉱石の異なる6つの岩盤浴室が用意されています。飲み物は岩盤浴室内に持ち込めないため、共用の冷蔵庫に名前を書いたシールを貼って保管しましょう。
写真:毎川 直也
地図を見る岩塩を敷き詰めた50度前後の「塩」
ナノスチームで息苦しくない、45度前後の「潤」
砂利と岩盤の2タイプ、7種類の鉱石を使用した40度前後の「岩」
クールダウン用、10度前後の「氷」
床がぽかぽかとあたたかい「和」
こちらの5種の岩盤浴には自由に出入りできます。自身の体調、好みにあわせてローテーションしましょう。
写真:毎川 直也
地図を見る最後にご紹介するのは、ここにしかないアトラクション形式の岩盤浴「天」。霧が立ち込め、部屋内の照明が変化し、水の音や鳥のさえずりが聞こえてきます。天井には天の川を模した輝く光。ゆらゆらと光が移ろう様子を眺めていると、心のデトックスをしている気分になれます。事前予約制で体験時間は約25分間。退出は自由ですが、再入室はできません。
写真:毎川 直也
地図を見る入浴を楽しんだら、母屋の食事処「とうふ旬彩心音(ここね)」で食事にしましょう。座敷、テーブル席を用意しています。健康志向で彩り豊かなメニューをはじめ、麺類やご飯物といった単品料理も取り揃えています。特にオススメなのは店名にも掲げられている豆冨料理。季節限定の豆冨料理は是非とも召しあがっていただきたい逸品です。
写真:毎川 直也
地図を見る食事が終わったら、約120席のリクライニングチェアが並ぶ休憩スペースで過ごすのもよいでしょう。すべてのリクライニングチェアにはテレビが付いており、雑誌や漫画も多く取り揃えています。退館しない限りは何度でも入浴ができるので、自分のペースで一日温泉を楽しみましょう!
宮前平源泉 湯けむりの庄は人気の日帰り温泉施設です。そのため、土日祝日は混雑が予想されます。出かける前に一度、公式ツイッターで混雑状況を確認するのがオススメ。駐車場の空き、食事処の待ち時間など、こまめに混雑状況を発信しています。また、各月ごとに行うイベントの案内にも注目です。
住所:神奈川県川崎市宮前区宮前平2-13-3
電話番号:044-860-2641
営業時間:平日10:00〜24:00、土日祝日9:00〜24:00
定休日:なし
アクセス:東急田園都市線、宮前平駅から徒歩4分
2018年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/2/7更新)
- 広告 -