teem
別表記:ティーム
2. The river teems with fish.(川は魚でいっぱいだ)
3. The city is teeming with tourists.(街は観光客で溢れている)
4. The sky was teeming with stars.(空は星で溢れていた)
5. The garden was teeming with bees.(庭は蜂でいっぱいだった)
6. The market was teeming with people.(市場は人で溢れていた)
7. The book teems with interesting facts.(その本は興味深い事実で溢れている)
8. The sea teems with life.(海は生命で溢れている)
9. The room was teeming with insects.(部屋は虫でいっぱいだった)
10. It's teeming down outside.(外は雨が激しく降っている)
「teem」の意味・「teem」とは
「teem」とは、英語の動詞で、主に「溢れる」「豊富にある」という意味がある。特に、物や生物が大量に存在する、あるいは場所や時間がそれらでいっぱいである状態を表す際に用いられる。例えば、"The forest teems with wildlife."という文では、「森は野生生物で溢れている」という意味になる。「teem」の発音・読み方
「teem」の発音は、IPA表記では/ti:m/となる。カタカナ表記では「ティーム」と読む。日本人が発音する際のカタカナ英語では「ティーム」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特別な注意は必要ない。「teem」の定義を英語で解説
「teem」は、"to be full of or swarming with"と定義される。つまり、「~でいっぱいである」「~で溢れている」という意味である。例えば、"The river teems with fish."という文では、「川は魚でいっぱいだ」という意味になる。「teem」の類語
「teem」の類語としては、「swarm」「overflow」「abound」などがある。これらの単語も「溢れる」「豊富にある」という意味を持つが、使用する文脈やニュアンスにより適切な単語を選ぶことが求められる。「teem」に関連する用語・表現
「teem」は「teeming with」の形でよく用いられ、この形では「~で溢れている」という意味になる。また、「teem」は「teem down」の形で雨が激しく降る様子を表すこともある。例えば、"It's teeming down outside."という文では、「外は雨が激しく降っている」という意味になる。「teem」の例文
1. The forest teems with wildlife.(森は野生生物で溢れている)2. The river teems with fish.(川は魚でいっぱいだ)
3. The city is teeming with tourists.(街は観光客で溢れている)
4. The sky was teeming with stars.(空は星で溢れていた)
5. The garden was teeming with bees.(庭は蜂でいっぱいだった)
6. The market was teeming with people.(市場は人で溢れていた)
7. The book teems with interesting facts.(その本は興味深い事実で溢れている)
8. The sea teems with life.(海は生命で溢れている)
9. The room was teeming with insects.(部屋は虫でいっぱいだった)
10. It's teeming down outside.(外は雨が激しく降っている)
- teemのページへのリンク