back and forth
「back and forth」とは
「back and forth」とは、直訳すると「後ろと前」である。しかし、この表現は直訳ではなく、ある場所から別の場所へ、そして再び最初の場所へと繰り返し移動する様子を表す。例えば、人が部屋の一方の壁から反対の壁へと何度も行き来する様子や、意見が一方から他方へと何度も変わる状況などを指す。「back and forth」の発音・読み方
「back and forth」の発音は、IPA表記では/bæk ænd fɔːrθ/である。カタカナに直すと「バック アンド フォース」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語としては「バック アンド フォース」が適切である。「back and forth」の定義を英語で解説
「back and forth」は、"moving alternately backward and forward"と定義される。つまり、後ろと前へ交互に移動することを意味する。また、物理的な移動だけでなく、議論や交渉などの文脈で意見や立場が一方から他方へと何度も変わる状況を指すこともある。「back and forth」の類語
「back and forth」の類語としては、「to and fro」や「backward and forward」がある。これらの表現も同様に、物理的な移動や意見の変化などを行き来する様子を示す。「back and forth」に関連する用語・表現
「back and forth」に関連する表現として、「give and take」がある。これは、一方的な行為ではなく、双方向の交流や譲歩を意味する。また、「ping-pong」も関連する表現で、物事が一方から他方へと頻繁に移動する様子を表す。「back and forth」の例文
1. The pendulum swings back and forth.(振り子は前後に揺れる)2. They were arguing back and forth.(彼らは行ったり来たりの議論をしていた)
3. The ball went back and forth across the net.(ボールはネットを越えて行ったり来たりした)
4. The negotiations went back and forth for weeks.(交渉は数週間にわたって行ったり来たりした)
5. The boat rocked back and forth.(ボートは前後に揺れた)
6. The children ran back and forth in the yard.(子供たちは庭を行ったり来たり走った)
7. The conversation went back and forth.(会話は行ったり来たりした)
8. The dog wagged its tail back and forth.(犬は尾を前後に振った)
9. The spotlight moved back and forth across the stage.(スポットライトは舞台を行ったり来たり移動した)
10. The ideas bounced back and forth.(アイデアは行ったり来たりした)
Back and Forth(1984年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 09:02 UTC 版)
「スキニー・パピー」の記事における「Back and Forth(1984年)」の解説
スキニー・パピー名義でリリースされた最も古い音源。自主製作、自主販売のカセットのみ。 当初は50個限定でリリースする予定だったが最終的には35個のリリースで終わっている (後に残りの15個はブートレグとして出回ったとされている)。現在では非常に貴重なアイテムとなっている。
※この「Back and Forth(1984年)」の解説は、「スキニー・パピー」の解説の一部です。
「Back and Forth(1984年)」を含む「スキニー・パピー」の記事については、「スキニー・パピー」の概要を参照ください。
「back and forth」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- back and forthのページへのリンク