the very
「the very」の意味・「the very」とは
「the very」は英語の表現で、特定のものや人を強調する際に使用される。具体的には、「まさにその」という意味を持つ。例えば、「the very best」は「最高の中の最高」、「the very end」は「最後の最後」を意味する。このように、「the very」は他の単語と組み合わせて用いられ、その単語が示すものの最も典型的な、または極端な例を指す。「the very」の発音・読み方
「the very」の発音はIPA表記では/ðə ˈvɛri/となる。IPAのカタカナ読みでは「ザ ヴェリ」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ザ ベリー」に近い。この表現は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、一定の発音で統一されている。「the very」の定義を英語で解説
「the very」は、英語で定義すると"used for emphasis to refer to a particular thing or person"となる。つまり、「特定のものや人を強調するために使用される」という意味である。例えば、「He is the very man I want to see」は「彼こそまさに私が会いたい人物だ」という意味になる。「the very」の類語
「the very」の類語としては、「just」や「exactly」が挙げられる。これらも同様に、特定のものや人を強調する表現である。例えば、「This is the very book I was looking for」は「This is just the book I was looking for」や「This is exactly the book I was looking for」に置き換えることが可能である。「the very」に関連する用語・表現
「the very」に関連する用語や表現としては、「the very least」や「the very first」などがある。「the very least」は「少なくとも」という意味で、「the very first」は「最初の最初」という意味である。これらの表現も、「the very」同様に強調の意味を持つ。「the very」の例文
1. This is the very book I was looking for.(これこそまさに私が探していた本だ)2. He is the very man I want to see.(彼こそまさに私が会いたい人物だ)
3. This is the very place where we first met.(こここそまさに私たちが初めて出会った場所だ)
4. She is the very image of her mother.(彼女はまさに母親そっくりだ)
5. This is the very least we can do.(これが私たちができる最低限のことだ)
6. He arrived at the very moment I was leaving.(彼はまさに私が出かける瞬間に到着した)
7. This is the very first time I've been here.(ここに来るのはこれが初めてだ)
8. She is the very person who can help you.(彼女こそまさにあなたを助けることができる人だ)
9. This is the very ticket I need.(これこそまさに私が必要なチケットだ)
10. He is the very best in his field.(彼こそまさにその分野で最高の人物だ)
- The veryのページへのリンク