[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

東海大学宇宙情報センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東海大学宇宙情報センターの意味・解説 

東海大学宇宙情報センター

(Tokai University Space Information Center から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 17:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
学校法人東海大学 > 東海大学宇宙情報センター
東海大学宇宙情報センター
正式名称 東海大学宇宙情報センター
英語名称 Tokai University Space Information Center
略称 TSIC
組織形態 大学附置研究所
所在地 日本
861-2205
熊本県上益城郡益城町杉堂871-12
北緯32度50分9.81秒 東経130度52分11.25秒 / 北緯32.8360583度 東経130.8697917度 / 32.8360583; 130.8697917
代表 下田陽久
上位組織 東海大学総合研究機構
ウェブサイト http://www.tsic.u-tokai.ac.jp/
テンプレートを表示

東海大学宇宙情報センター(とうかいだいがくうちゅうじょうほうセンター、英称:Tokai University Space Information Center)は、各種人工衛星から送られてくるさまざまな情報の収集、解析をした編集情報を他の研究機関へ提供するセンター(研究所)である[1]熊本空港に隣接した立地である[1]

概要

1986年に大学界において世界で初めての人工衛星データの受信施設として設立された。現在は東海大学総合研究機構を構成する組織体の1つとして位置づけられている[2]

沿革

  • 1986年 - 宇宙情報センターを設立[1][2]
  • 2022年 - 敷地の一部を農学部の専門課程の実験や実習を行う「臨空校舎」に転用(予定)

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 上野健太郎、山本歩「地球を見つめる宇宙の目 東海大学宇宙情報センター•情報技術センター見学記」『電気学会誌』第120巻第1号、電気学会、2000年、 35-38頁、 doi:10.1541/ieejjournal.120.35
  2. ^ a b 施設紹介”. 東海大学宇宙情報センター. 2017年9月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「東海大学宇宙情報センター」の関連用語

東海大学宇宙情報センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海大学宇宙情報センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海大学宇宙情報センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS