remember
「remember」とは・「remember」の意味
「remember」とは、記憶にとどめる、思い出す、覚えているという意味である。主に、過去の出来事や情報を心に留めている状態を指す。また、rememberの後ろには名詞や動名詞が来ることが一般的である。例えば、「I remember his name.(彼の名前を覚えている)」や「I remember meeting her.(彼女に会ったことを覚えている)」のように用いられる。「remember」の活用変化一覧
「remember」は、規則動詞であるため、活用変化は以下の通りである。 現在形:remember(リメンバー) 過去形:remembered(リメンバード) 現在分詞:remembering(リメンバリング) 過去分詞:remembered(リメンバード)「remember」の語源・由来
「remember」は、ラテン語の「rememorari(思い出す)」が語源であり、さらにその前には、「re-(再び)」と「memor(記憶する)」が組み合わさっている。つまり、再び記憶するという意味が元となっている。「remember」と「remind」の違い
「remember」と「remind」は、どちらも記憶に関連する言葉であるが、使い方が異なる。「remember」は自分自身が何かを思い出すことを表すのに対して、「remind」は他人に何かを思い出させることを表す。例えば、「I remember our first date.(初デートのことを覚えている)」と「This song reminds me of our first date.(この曲は初デートのことを思い出させる)」のように使い分けられる。「remember」の類語
「remember」の類語としては、「recall(思い出す)」や「recollect(思い出す)」が挙げられる。これらの言葉も、過去の出来事や情報を思い出すことを表すが、ニュアンスや使用シーンが異なることがある。「remember」を含む英熟語・英語表現
「remember ~ing」とは
「remember ~ing」とは、「~したことを覚えている」という意味である。これに対して、「remember to」は、「~することを覚えている」という意味で、未来の行動を指すことが多い。例えば、「I remember locking the door.(ドアに鍵をかけたことを覚えている)」と「I remember to lock the door.(ドアに鍵をかけることを覚えている)」のように使い分けられる。「remember」の使い方・例文
1. I remember the first time we met.(初めて会ったときのことを覚えている) 2. She remembered to bring her umbrella.(彼女は傘を持ってくることを覚えていた) 3. Do you remember his phone number?(彼の電話番号を覚えていますか?) 4. I can't remember where I put my keys.(鍵をどこに置いたか覚えていない) 5. He remembered seeing her at the party.(彼はパーティで彼女を見たことを覚えていた) 6. I remember how happy we were back then.(あの頃の幸せだったことを覚えている) 7. Please remember to turn off the lights before you leave.(出かける前に電気を消すことを覚えておいてください) 8. I remember reading that book when I was a child.(子供の頃にその本を読んだことを覚えている) 9. She remembered that she had an appointment today.(彼女は今日の約束を覚えていた) 10. I don't remember what I ate for breakfast yesterday.(昨日の朝食に何を食べたか覚えていない)リメンバー
「リメンバー」とは・「リメンバー」の意味
「リメンバー」とは、「覚えている」という意味の英単語で、綴りは「remember」である。英単語「remember」は、主に他動詞として使われ、「〇〇を覚えている」のほかに「〇〇を思い出す」「〇〇を思い起こす」「〇〇を記憶している」「〇〇を心に留めておく」などの意味を持つ。自動詞として用いる場合は「(過去の事柄を)思い出す」といった意味になる。日本語のカタカナ語としての「リメンバー」は、英単語「remember」と変わらない意味で用いられている。ただし「リメンバー」それのみだと、不自然な日本語になりやすいので、特定の地名・人名・事象などと合わせて「リメンバー・〇〇」として用いることが多い。なお、「リメンバー」はさまざまな作品の名前としても用いられている語だ。例えば、キマグレンの2010年6月に発表した7枚目シングル、1980年12月に発表されたピンク・レディの20枚目のシングルはタイトルが「リメンバー」である。
「リメンバー」の熟語・言い回し
ドゥーユーリメンバーミーとは
「ドゥーユーリメンバーミー」は英語では「Do you remember me」と書き、その意味は「私のことを覚えていますか」となる。また、1980年に発表された「YUKI(岡崎友紀)」の、過去の恋人について思い出す女性の様子を歌った楽曲のタイトルでもある。作詞は安井かずみ、作曲は加藤和彦。「ドューユーリメンバーミー」はオリコンで最高18位を記録した。「ドゥーユーリメンバーミー」を収録した同名のアルバムが、LPレコードとして1980年11月28日に発表されている。「ドゥーユーリメンバーミー」は現在にいたるまでの間に、多くのアーティストによってカバーされた。
リメンバーミーとは
「リメンバーミー」は英語で「Remember me」と書き、その意味は「私を忘れないで」である。「リメンバーミー」は、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズが配給した、「家族」のつながりをテーマにしたCGアニメーション映画のタイトルでもある。制作はピクサー・アニメーション・スタジオ。公開日は全米で2017年11月22日、日本での公開は2018年3月16日であった。映画のテーマソングとして使われたタイトルと同名の曲「リメンバーミー」は、第90回アカデミー賞歌曲賞を受賞している。
なお、「リメンバーミー」というタイトルの映画作品は複数ある。2000年に公開された青春ロマンス作品の韓国映画(2022年にリメイクされた)、2010年公開のアメリカの恋愛映画も「リメンバーミー」であった。
リメンバー ユーとは
英語では「remember you」。直訳すると「(あなたを)覚えている」である。日本ではNetflix(ネットフリックス)で話題になったサスペンスドラマのタイトルとしても「リメンバー ユー」は知られている。これは韓国で放送されていたドラマ「君を覚えてる」をリメイクしたものだ。2021年に、全16話で放送された。
アイリメンバーとは
「アイリメンバー(I remember)」は「(そうそう)覚えているよ」と訳す。軽い調子で用いられることが多い。
リメンバーディスとは
「リメンバーディス(Remember this)」は「これを覚えておいて」と訳す。
リメンバーズとは
「リメンバーズ」は大阪市にある廃棄物リサイクル業者の名前である。遺品整理士による遺品整理を業として行う。このほかにも、空き家片付け・ゴミ屋敷・不用品撤去などの依頼も受けている。「リメンバーズ」は、女子中学生アイドルを描いたメディアミックス作品「Re:ステージ!」で用いられた曲でもある。「Re:ステージ!」の製作はポニーキャニオンとKADOKAWAだ。「リメンバーズ」は劇中に登場したユニット「KiRaRe(キラリ)」のセカンドシングルで、発売日は2016年8月。作詞は仰木日向、作曲・編曲は伊藤翼である。
「リメンバー」の使い方・例文
・彼は私に写真をみせ「リメンバー」と言った。・ジャスト・リメンバー(ほら、思いだしてみて)と叔母さんは懐かしげに言った。
・後悔なんて全くしていない!リメンバー結婚記念日!
・ある者はリメンバー・ダラスと叫びながら大統領を殺害した者への復讐を誓っていた。
・定期的に昔の恋人をリメンバーしてしまう。
・島根県のスローガンは「リメンバーしまね」だ。
・余計な意味をリメンバーしてしまった。
・リメンバー・1993年と書かれた横断幕がサッカー場の観客席にたなびいた。
・飛行場まで見送りに行ったとき、彼女は彼にリメンバー・ミーと伝えていた。
・「リメンバー・パールハーバー」は太平洋戦争時におけるアメリカの戦意高揚のスローガンである。
Remember
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 06:41 UTC 版)
Remember、リメンバー
原義
「思い出す」を意味する英単語
音楽
楽曲
- Re:member - FLOWのシングル曲。テレビ東京系 アニメ『NARUTO -ナルト-』の第8期OPテーマ。
- Remember (Fayrayの曲) - Fayrayのシングル曲。日本テレビ系 『2002横浜国際女子駅伝』のイメージソング。
- Remember (風間三姉妹の曲) - 風間三姉妹のシングル曲。フジテレビ系 ドラマ『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』の主題歌。
- Remember (HIGH and MIGHTY COLORの曲) - HIGH and MIGHTY COLORのシングル曲。
- remember (Uruの曲) - Uruのシングル曲。アニメ映画『劇場版 夏目友人帳〜うつせみに結ぶ〜』の主題歌。
- リメンバー (キマグレンの曲) - キマグレンのシングル曲。映画『リメンバーホテル』の主題歌。
- リメンバー (フェーム) - ピンク・レディーの1980年発表のシングル曲。同年公開されたアメリカ映画『フェーム』の主題歌のカヴァー。単に『リメンバー』とも呼ばれる。
- REMEMBER (Eyes Of Children) - PERSONZのアルバム『PERSONZ』収録曲。
- REMEMBER - KAT-TUNのシングル「CHANGE UR WORLD」の初回限定盤2収録曲。
- Remember (Sha-La-La-La) - ベイ・シティ・ローラーズのバージョンが知られる楽曲「想い出に口づけ」の原題曲。
- Remember - RIP SLYME&MONGOL800の楽曲。
- Remember - V6のシングル「愛のMelody」収録曲。TBS系『学校へ行こう!』の挿入歌。
- Remember - Apinkのアルバム『Pink MEMORY』収録曲。
- リメンバー - A.B.C-Zのシングル「Reboot!!!」の通常盤収録曲。
その他
- ReMember (漫画) - 王欣太による漫画作品。
- remember? (詩集) - syuによる現代詩集。2001年文芸社発行
- Remember(モデル撮影のマッチングサイト)- Remember株式会社が運営。モデルとカメラマンをマッチングするプラットフォームサービス。
- リメンバー (五十嵐貴久の小説) - 五十嵐貴久の2019年の小説。
Re.MEMBER
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/11 03:46 UTC 版)
「Re.MEMBER」 | ||||
---|---|---|---|---|
Aice5 の シングル | ||||
B面 | 裏・友情物語 約束〜I will stand by you〜 |
|||
リリース | 2007年9月5日 | |||
規格 | シングル | |||
ジャンル | J-POP(アニメソング) | |||
レーベル | スターチャイルド | |||
作詞・作曲 | 牧穂エミ(作詞) 大川茂伸(作曲) |
|||
Aice5 シングル 年表 | ||||
|
「Re.MEMBER」(リメンバー)は、Aice5の楽曲。牧穂エミが作詞、大川茂伸が作曲を手掛けた。Aice5の6枚目のシングルとして2007年9月5日にスターチャイルドから発売された。
収録曲
- Re.MEMBER
- 裏・友情物語
- 作詞:有森聡美、作曲・編曲:川田瑠夏
- 約束〜I will stand by you〜
- Re.MEMBER<off vocal version>
- 裏・友情物語<off vocal version>
- 約束〜I will stand by you〜<off vocal version>
|
Re:member
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 07:08 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年2月) ( |
「Re:member」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FLOW の シングル | ||||||||
初出アルバム『アイル』 | ||||||||
B面 |
Your song カレイドスコープ Re:member -NARUTO Opening Mix- | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | シングル | |||||||
ジャンル |
J-POP ロック アニメソング | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | Ki/oon Records | |||||||
ゴールドディスク | ||||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
FLOW シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「Re:member」(リメンバー)は、2006年5月31日に発売されたFLOWのメジャー9枚目、通算13枚目のシングル。
概要
- ボーカルのKEIGO復帰後、初のシングルで、前作から9ヶ月(301日)ぶりのリリース。ちなみにこの期間は、「SNOW FLAKE 〜記憶の固執〜/PULSE」〜「Sign」に次いで2番目に長い。
- 初回仕様盤が存在し、特典が付属されている(後述)。
- 2006年6月2日放送分の『ミュージックステーション』に出演し、「Re:member」を披露した。
- キャッチコピーは、『2006年のFLOWが、今まさに開幕する!!!!!!!』
収録曲
- Re:member (3:19)
- 作詞:KOHSHI ASAKAWA 作曲:TAKESHI ASAKAWA 編曲:FLOW&TERRASSY
- テレビ東京系アニメ『NARUTO -ナルト-』第8期オープニングテーマ[2]。『NARUTO』のタイアップは「GO!!!」に次いで2度目となる。
- PVにはキダ・タロー、内山信二が出演している。PVの内容は、KOHSHIが演奏中にパラレルワールドに迷い込み、他のメンバーが、CGによる合成や、着ぐるみを着るなど様々な形で登場し、ラストのサビでメンバー5人による演奏に戻ってくるというもの。これには、KEIGOが事故に遭ったことを受けてメンバーが1人欠けた状態になり、FLOWというバンドは今の5人でなければいけないというメッセージが込められている(ベストアルバム『FLOW THE BEST』のコメンタリーにて)。
- 2006年に行われたライブ「FLOW THE CARNIVAL 2006 『開幕戦』」では、復活の意を込めて、ライブの冒頭とラストにこの曲が歌われた。
- Your song (3:24)
- 作詞:KEIGO HAYASHI,KOHSHI ASAKAWA 作曲:TAKESHI ASAKAWA 編曲:FLOW
- カレイドスコープ (3:40)
- 作詞:KOHSHI ASAKAWA 作曲:TAKESHI ASAKAWA 編曲:FLOW&Seiji Kameda
- Re:member -Vocalless Mix- (3:22)
- Re:member -NARUTO Opening Mix- (1:34)
初回仕様特典
- NARUTO 描き下ろしダブル透明ステッカー(ワイドラベル仕様)
- FLOW オリジナル透明ステッカー
- NARUTO イチャイチャバイオレンス メモ・パッド
- CD-EXTRA仕様(GO!!! -Live Clip- From Live Tour 2005 T.S.O.G.C. )
収録アルバム
- アイル(#1)
- アルバムバージョンでの収録。
- FLOW THE BEST (#1)
- カップリングコレクション(#3)
- FLOW ANIME BEST(#1)
- FLOW ANIME BEST 極(#1)
- FLOW THE BEST 〜アニメ縛り〜(#1)
- NARUTO SUPER HITS 2006-2008(#1)
カバー
- 奈良シカマル(森久保祥太郎) - 2008年7月3日発売の『NARUTO ALL STARS』収録。
脚注
テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』オープニングテーマ 2006年4月5日 - 9月27日 | ||
前作: シュノーケル 『波風サテライト』 |
FLOW 『Re:member』 |
次作: Hearts Grow 『ユラユラ』 |
「remember」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- Rememberのページへのリンク