RESPECT the POWER OF LOVE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 06:30 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年6月) |
「RESPECT the POWER OF LOVE」 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安室奈美恵 の シングル | |||||||||||||||||||||||||
初出アルバム『GENIUS 2000』 | |||||||||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||||||||
ジャンル | J-POP | ||||||||||||||||||||||||
時間 | |||||||||||||||||||||||||
レーベル | avex trax | ||||||||||||||||||||||||
プロデュース | TETSUYA KOMURO | ||||||||||||||||||||||||
ゴールドディスク | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
安室奈美恵 シングル 年表 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
|
「RESPECT the POWER OF LOVE」(リスペクト・ザ・パワー・オブ・ラブ)は、日本の元女性歌手、安室奈美恵の単独名義では13枚目のシングル。小室哲哉プロデュースによる楽曲である。
解説
- 産休後の復帰第1弾シングルだった「I HAVE NEVER SEEN」から3ヶ月ぶりの復帰第2弾シングルで、avex traxよりリリース。
- ジャケットもPV撮影現場で撮られたもの。
- 本人出演のコーセー "VISEE" CMソング。"VISEE" で流れたヴァージョンは、CDと多少アレンジが違う。
- この曲が発売された1999年3月17日当日に安室奈美恵実母殺害事件が起こった。発売日は自身が出演する"nice One" のCM記者発表イベントが予定されていたが、急遽キャンセルになるなど、この事件の影響で、一時プロモーション活動が一切ストップされた。事件12日後の3月29日に「HEY!HEY!HEY!」に出演時した際には「ご心配をおかけしました」と第一声コメントを残した。2000年の1月、自分の公式ホームページで「このとき、引退を真剣に考えていました。しかしファンのみなさんの温かい言葉で励まされ、やっと立ち直ることができました」とコメントしている。また、後に「あの当時、歌う曲が「RESPECT the POWER OF LOVE」で本当によかった。歌ってて自分も元気になれた。もし他の曲なら泣いて歌えなかったかも…」とも語った。
- 「第50回NHK紅白歌合戦」に出場し(5年連続)、黒人のゴスペル合唱団と一緒にデニム生地で作成されたドレスを着て同曲を披露した。
収録曲
- 作詞・作曲・編曲:小室哲哉
- RESPECT the POWER OF LOVE (Straight Run)
- RESPECT the POWER OF LOVE (NYC Uptown remix)
- RESPECT the POWER OF LOVE (Instrumental)
- track1&3 Arrangement:Tetsuya Komuro
- track1&3 Additional production:Robert Arttibier & Gary Adante
- track2 Remix & Re-production: Roland Clark
収録作品
- CD
- オリジナル『GENIUS 2000』
- 表記されていないが、アルバム・ヴァージョンで収録(フェード・アウトせず、最後まで流れる終わり方となる)。
- ベスト『LOVE ENHANCED ♥ single collection』(new mix)
- アレンジを変更して収録
- ライヴ『namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Anniversary Best〜』(レンタル限定・豪華盤)
- ベスト『Finally』(Disc-1)
- 楽曲を再録・ニューレコーディングで収録。
- 映像作品
- PV集『filmography』(VHS・DVD)
- 『181920 films + filmography』(DVD)についても同様である。
- PV集『BEST CLIPS』(DVD)
- ライヴ『NAMIE AMURO TOUR “GENIUS 2000”』(VHS・DVD)
- ライヴ『namie amuro tour 2001 break the rules』(DVD・ファンクラブ限定盤)
- ライヴ『namie amuro SO CRAZY tour featuring BEST singles 2003-2004』(DVD)
- ライヴ『namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Anniversary Best〜』(DVD・Blu-ray)
脚注
「RESPECT the POWER OF LOVE」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
固有名詞の分類
小室哲哉の楽曲 |
ダイジナコト Silver and Gold dance RESPECT the POWER OF LOVE My Revolution LEGEND OF WIND |
安室奈美恵の楽曲 |
Stop the music 60s 70s 80s RESPECT the POWER OF LOVE SOMETHING ''BOUT THE KISS PLEASE SMILE AGAIN |
- RESPECT_the_POWER_OF_LOVEのページへのリンク