[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

MAKI_LIVEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MAKI_LIVEの意味・解説 

MAKI LIVE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 03:13 UTC 版)

MAKI LIVE
浅川マキライブ・アルバム
リリース
録音 1971年12月30日 - 31日
紀伊國屋ホール
ジャンル ジャズブルース
時間
レーベル EXPRESS
プロデュース 寺本幸司、関根ゆきこ
チャート最高順位
浅川マキ アルバム 年表
MAKI II
1971年
MAKI LIVE
1972年
ブルー・スピリット・ブルース
1972年
テンプレートを表示

MAKI LIVE(マキ・ライヴ)は、1972年3月5日に発表された浅川マキの初のライヴ・アルバムであり、通算3枚目のアルバムである。

2011年1月19日、紙ジャケット仕様でリ・マスタリングの上、再発(規格品番:TOCT-27043)。

音源は他にDARKNESS I (1995年)とDARKNESS III (1997年)、DARKNESS IV (2007年)、Long Good-bye(2010年)にて聴くことができる。

解説

収録曲

Side A

  1. 別れ
  2. 赤い橋
    • 一番の部分はギター伴奏に合せて、語り。
  3. にぎわい
    • ※収録されたのは、本アルバムのみ。
  4. ちっちゃな時から
  5. 朝日樓(朝日のあたる家)
    • 作詩・作曲:PD TRADITIONAL/日本語詩:浅川マキ
    • ※本作は『MAKI II』にも収録されているが、スタジオ録音された音源は存在しない。
  6. かもめ
    • 二番と五番の歌詩が別ヴァージョンで唄われている。

Side B

  1. 少年
    • 作詩・作曲:浅川マキ
  2. 死春記
    • ※『ししゅんき』と読む。収録されたのは本アルバムのみ。
  3. ピアニストを撃て
    • 作詩:寺山修司/作曲:山木幸三郎
    • ※収録されたのは、本アルバムのみ。
  4. オールド・レインコート OLD RAINCOAT WON'T EVER LET YOU DOWN AN
  5. ガソリン・アレイ GASOLINE ALLEY
    • 作詩・作曲:ロッド・スチュワート & RONALD DAVID WOOD/日本語詩:浅川マキ
    • ※収録されたのは、本アルバムのみ。
  6. さかみち
    • 作詩・作曲:浅川マキ

※印で付記してある作品は、スタジオ録音が成されていない。

演奏者

スタッフ

発売形態

形態 発売日 品番 発売元 備考
LP 1972年03月05日 ETP-8167 東芝EMI オリジナル発売日。
2016年03月23日 UPJY9028 (JAN 4988031135013) ユニバーサルミュージック 【レコード限定再発】¥3888盤
CD 2011年06月15日 TOCT-27043 EMIミュージック・ジャパン 【CD再発】※完全限定生産盤
2011年デジタルリマスタリング/紙ジャケット仕様。全9曲。
歌詩カードの紙質がオリジナルレコード盤と異なっている。

脚注・出典

  1. ^ CD2011年1月19日発売、品番:TOCT-27043、より。
  2. ^ 浅川マキの作品はすべて「作詞」ではなく「作詩」とクレジットされているので、誤記ではない。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「MAKI_LIVE」の関連用語

MAKI_LIVEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MAKI_LIVEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMAKI LIVE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS