[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

KATZEとは? わかりやすく解説

KATZE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 15:40 UTC 版)

KATZE
出身地 日本 山口県下関市
ジャンル ロック
活動期間 1986年 - 1991年
レーベル TEICHIKU ENTERTAINMENT/BAIDIS
TEICHIKU ENTERTAINMENT/IMPERIAL RECORDS
公式サイト IMPERIAL RECORDS「KATZE」
メンバー 中村敦ボーカルギター
尾上賢(ギター)
高山克彬(ベース、ボーカル)
高山靖彬(ドラムス

KATZE(カッツェ)は、日本ロックバンド1980年代に主に活動。1986年結成、1991年解散。

概要

いわゆるバンドブーム期にデビューしたバンドであるが、コマーシャリズムに強く反発し、独自の道を歩んだ。デビュー後、2年半の活動の間に4枚というハイペースでアルバムを発表する。中村敦・尾上賢は現在のヴィジュアル系にも通じる中性的なルックスで人気を博した。

メンバー

元メンバー

  • 常盤武(ときわ たけし):キーボード
    • KATZEのオリジナルメンバーであり、バンド内ではキーボードを担当。愛くるしいルックスで中村・尾上と共に人気を博す。デビュー直前に脱退。

略歴

1986年
1987年
  • 上京直前、キーボードの常盤が脱退。
  • 11月、上京。
1988年
  • 10月、テイチクよりシングル「TEEN」、アルバム「BLIND」同時発売にてデビュー。
  • 「TEEN」が当初清涼飲料水のCMソングになることが決まっていたが、意見が合わず破綻。コマーシャリズムに疑問を抱くきっかけとなった。
1989年
  • 5月、シングル「LOVE GENERATION」発売。
  • 6月、アルバム「STAY FREE」発売。
1990年
1991年
2013年
  • 12月31日 HMV企画・限定販売商品として、オリジナル・アルバム4枚「BLIND」「STAY FREE」「Good Times Bad Times」「LOVE IS HERE」とライブ・アルバム「GOD SAVE THE ROCK'N ROLL」計5枚を初SHM-CD化リリース。1991年5月25日・26日中野サンプラザでのラストライブを収めたVHS2本「GOD SAVE THE ROCK'N ROLL」・「GOD SAVE THE ROCK'N ROLL Vol.2」を『God Save The Rock'n Roll』として初DVD化リリース。

解散後

中村敦は、塚本晃(元SHADY DOLLS)と『HEAVEN』を結成。体調を崩し一時表舞台を離れ、長期の療養に入る。しかし病床から一人のファンがインターネット上で非公式ながら公開していたホームページ「ALL OF KATZE」を発見。それに感動した中村はその場で友人に電話を掛け、一台のワゴン車を購入。その理由は今でも応援してくれているファンの元へギター一本で全国を回るソロ活動を始めるためであった。数年後、克彬と再合体しバンド『N☆M☆A』を結成。活動停止後は尾上と再合体し音楽ユニット『愚息』を組んだ。2001年布袋寅泰のライブツアーにPERSONZJILLと共にコーラスで参加[2]。2018年現在も、精力的に全国の大小のステージに立ち、メッセージを送り続けている。

尾上賢は、奥居香財津和夫・花田裕之をはじめとするミュージシャンのサポートを務めるほか、中村と『愚息』(2006年、表記を「GUSOKU」に変更)を結成。2010年に初のソロ・アルバムを発表。

高山克彬は、元ZIGGY大山正篤らと『LAV』を結成したが短期間で解散。その後はソロ活動、『N☆M☆A』、プロデュース業を行う。『N☆M☆A』活動停止後、ソロ活動を経てバンド『THE SYNDIKATE7』を結成。2018年から2019年の1年間、7thアルバムの全国ツアーを行った。2021年8月28日に8thアルバムをリリース。2023年現在、ANA鶴岡市が行なっている事業「産直空輸」のPRソングとしてタイアップ。

高山靖彬は、解散数年後に克彬のソロ・アルバムに参加。久々に表舞台に登場したが現在は実家の家業を継いでいる。

その他

  • 出渕誠(レイザーラモンRG)[3]バイきんぐ小峠英二[4]がファンであったことを公言している。
  • 解散時に発売されたライブ・アルバム「GOD SAVE THE ROCK'N ROLL」の歌詞ブックレットには、多数のミュージシャンからのメッセージが収められた。特に高橋まことは「一緒にバンドを組みたかった」という趣旨の発言をしている。

ディスコグラフィ

シングル

  1. TEEN/CHEEK TIME(1988年10月21日)
  2. LOVE GENERATION/ROCKET ROCK (1989年5月2日)
  3. AGAIN/BIG BOSS(1990年11月21日)

アルバム

オリジナル・アルバム

  1. BLIND(1988年10月21日)
  2. STAY FREE(1989年6月1日)
  3. Good Times Bad Times(1990年3月21日)
  4. LOVE IS HERE(1990年11月21日)

ベスト・アルバム

  1. KATZE(1991年5月16日)
  2. KATZE III(1994年3月23日)
  3. KATZE VERY BEST(1999年9月22日)
  4. KATZE TWIN VERY BEST COLLECTION(2002年12月8日)
  5. KATZE GOLDEN☆BEST(2011年4月6日)

ライブ・アルバム

  1. GOD SAVE THE ROCK'N ROLL (1991年8月1日)
  2. KATZE II (1991年11月21日)

映像作品

  1. きのうの事・・・(1989年3月21日)
  2. STAY FREE(1989年10月21日)
  3. LOVE IS HERE(1991年2月26日)
  4. GOD SAVE THE ROCK'N ROLL(1991年8月1日)
  5. GOD SAVE THE ROCK'N ROLL Vol.2(1991年9月21日)

オムニバスDVD

書籍

写真集

  • GOOD TIMES BAD TIMES (1990年4月、シンコーミュージック、ISBN 9784401621477

関連書籍

  • LOVE 1986‐1991 (1991年5月、ソニーマガジンズ(パチ・パチ編集部)、ISBN 9784789706414

脚注

  1. ^ 第32回 ポピュラーソングコンテスト”. ヤマハ音楽振興会. 2023年5月31日閲覧。
  2. ^ 武道館 メンバー紹介”. HOTEI official BLOG / 布袋寅泰 公式ブログ (2011年1月25日). 2018年3月14日閲覧。
  3. ^ AB蔵もいっぱい、RGが芸人たちとKATZEで熱狂 お笑いナタリー
  4. ^ 音楽ルーツ”. バイきんぐ小峠の「見ル前ニ跳べ」 (2013年3月23日). 2018年3月14日閲覧。

外部リンク


カッツェ

(KATZE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 07:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カッツェ (Katze)


KATZE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 14:46 UTC 版)

中村敦 (ミュージシャン)」の記事における「KATZE」の解説

KATZEを参照のこと。

※この「KATZE」の解説は、「中村敦 (ミュージシャン)」の解説の一部です。
「KATZE」を含む「中村敦 (ミュージシャン)」の記事については、「中村敦 (ミュージシャン)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KATZE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「KATZE」の関連用語

KATZEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KATZEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKATZE (改訂履歴)、カッツェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中村敦 (ミュージシャン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS