[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

GG45とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GG45の意味・解説 

GG45

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/10 09:59 UTC 版)

GG45(GGはGigaGate、45はRJ-45 (8P8C) との後方互換を意味する)とは、カテゴリー7ケーブルに用いられるコネクタである。Nexans社によって開発された。

2001年IEC 60603-7-7として標準化され、ISO 11801のカテゴリー7ケーブル標準として選択された。

GG45には2つのモードがある。RJ-45 (8P8C) コネクタを用いるCat6 (100/250MHz) 互換のMode1と、Cat7(600MHz、改訂版では1000MHz)で利用するMode2である。Mode1ではRJ-45 (8P8C) コネクタと同じ位置にある8端子を用いるが、Mode2では8端子のうちの両端2端子ずつ(すなわち1・2ピンと7・8ピン)と新しく追加された4端子を用いる[1]

脚注

  1. ^ Twisted-pair connectors continue technological evolution” (2008年11月1日). 2009年10月19日閲覧。, section A step further

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「GG45」の関連用語

GG45のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GG45のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGG45 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS