[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Close to Homeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Close to Homeの意味・解説 

クローズ・トゥ・ホーム

(Close to Home から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 19:33 UTC 版)

クローズ・トゥ・ホーム
Close to Home
クローズ・トゥ・ホーム(2011年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 オハイオ州シンシナティ
ジャンル ポスト・ハードコアメロディック・ハードコアメタルコアポップ・パンク
活動期間 2005年 - 2015年
レーベル アーテリー、Razor & Tie
旧メンバー ジョシュ・ウェルズ
アンドリュー・デニーフ
JJ・クーパー
トラヴィス・ハートマン
ジョシュ・トレンカンプ
ジャスティン・ウェルズ
ブラッド・アンドレス
ダン・レダー
ニック・スティーンズ
ベン・ブルーナー
エリック・クロンスタイン
エリック・キーズ

クローズ・トゥ・ホームClose to Home)は、アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ出身のポップ・パンク・バンドである。

ポップ・パンクにスクリームを取り入れた、新しいハードコア・サウンドが特徴。その音楽性から、ア・デイ・トゥ・リメンバーとよく比較されることがある。アメリカでは、非常に高い注目を浴びており、MySpaceでは2000万回以上の試聴を記録した。

略歴

2011年2月15日、メジャー・デビュー・アルバム『Never Back Down』をリリース。

2015年、創設メンバーであるジョシュ・ウェルズの脱退を受けて解散。

メンバー

最終ラインナップ

  • ジョシュ・ウェルズ (Josh Wells) - ギター、バック・ボーカル (2005年-2015年)
  • アンドリュー・デニーフ (Andrew DeNeef) - リード・ボーカル (2012年-2015年)
  • JJ・クーパー (JJ Cooper) - ギター (2007年-2015年)
  • トラヴィス・ハートマン (Travis Hartman) - ドラム、パーカッション (2007年-2015年)
  • ジョシュ・トレンカンプ (Josh Trenkamp) - ベース、バック・ボーカル (2012年-2015年)

旧メンバー

  • ジャスティン・ウェルズ (Justin Wells) - ドラム、パーカッション (2005年-2007年)
  • ブラッド・アンドレス (Brad Andress) - ベース (2005年-2006年)
  • ダン・レダー (Dan Reder) - ベース (2007年-2009年)
  • ニック・スティーンズ (Nick Stiens) - リード・ボーカル (2007年-2012年)
  • ベン・ブルーナー (Ben Bruner) - リード・ボーカル (2003年-2006年)
  • エリック・クロンスタイン (Eric Cronstein) - ギター (2003年-2005年)
  • エリック・キーズ (Eric Keyes) - ベース (2004年-2006年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • One Chance, One Time (2004年、自主制作)
  • Picture Perfect (2006年、自主制作)
  • Never Back Down (2011年、Artery Recordings)
  • Momentum (2012年、Artery Recordings)

EP

  • 『Standby』 - Standby (2008年、自主制作)
  • Let It Be Known (2009年、自主制作)
  • Still Standing (2014年、自主制作)

シングル

  • "You Struck a Nerve (I Struck a Match)" (2009年)
  • "End of an Era" (2011年)
  • "All We Know" (2011年)[1]
  • "Backstabbers Need Not Apply" (2012年)
  • "Family Ties" (2012年)

脚注

  1. ^ Close To Home - All We Know”. YouTube. 2024年8月21日閲覧。

外部リンク


「Close to Home」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
Close to Homeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Close to Homeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクローズ・トゥ・ホーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS