[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

キワタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 材料 > ハーブ > キワタの意味・解説 

き‐わた【木綿】

読み方:きわた

パンヤの別名。

もめんわた。繭(まゆ)から作る真綿(まわた)に対していう。綿花(めんか)。


木綿

読み方:キワタ(kiwata)

パンヤノキ異名


草綿

読み方:ワタwata), キワタ(kiwata), クサワタ(kusawata)

アオイ科一年草園芸植物薬用植物


木綿

読み方:キワタ(kiwata)

繭から作る真綿に対して植物の意。

別名 綿


木綿

読み方:キワタ(kiwata), モメン(momen)

ワタ別称
アオイ科一年草園芸植物薬用植物

学名 Gossypium arboreum


草綿

読み方:ワタwata), キワタ(kiwata), クサワタ(kusawata)

アオイ科一年草園芸植物薬用植物

学名 Gossypium arboreum


木綿

読み方:キワタ(kiwata)

綿の一種

季節

分類 人事


キワタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 01:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キワタ
花を咲かせたキワタ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
パンヤ科 Bombacaceae
亜科 : パンヤ亜科 Bombacoideae
: キワタ属 Bombax
: キワタ B. ceiba
学名
Bombax ceiba L.
シノニム

Bombax malabaricum DC.
Salmalia malabarica

和名
キワタ(木棉)
英名
cotton tree

キワタ木棉)は、アオイ科クロンキスト体系新エングラー体系ではパンヤ科)キワタ属の1種の落葉高木である。学名 Bombax ceiba。なお、同じ科にキワタの種小名と同じ属名のセイバ属 Ceiba があるので注意。

和名キワタは「に生る綿」の意味であり、漢字では木棉で「もくめん」とも読むが、「もめん」と読んではならない。紅棉(こうめん)、コットンツリー (cotton tree)、攀枝花・斑枝花(はんしか)。ワタノキ、インドワタノキとも言うが、この呼び名は同科の別種パンヤ Ceiba pentandra としばしば混同される。

分布

熱帯アジア原産(パンヤはアメリカアフリカ原産)。中国では古代から栽培されている。

特徴

トックリキワタに似て、綿に包まれた種子を飛ばし、幹にがある個体も多いが、幹がトックリ型にならないことや、葉がやや大型で鋸歯がなく、小葉柄が明瞭な点で区別できる。[1]

鮮やかな赤色をした肉質の五弁花を春に咲かせる。は木棉花(もくめんか)・紅棉花(こうめんか)と呼び、五花茶などの涼茶(ハーブティー)に使われる。

種子には白い毛が生えており、枕、布団の綿などとして使う。

文化

キワタの花は広東省広州市潮州市四川省攀枝花市台湾高雄市などの市花であり、金門県県花である。また、広州市を拠点とする中国南方航空のシンボルマークのモチーフになっており、同社の機体の垂直尾翼に描かれている。

のように、花が葉よりも先に開き、幹がまっすぐなことが多いため、中国では英雄の木とも見なされている。香港作曲家歌手であるテディ・ロビンは、「紅棉」という楽曲で、中国人の気骨のイメージにこの木を取り上げている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 大川智史・林将之(2016)『ネイチャーガイド 琉球の樹木 奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑』文一総合出版.

「キワタ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



キワタと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「キワタ」の関連用語

キワタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キワタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキワタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS