[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

どっちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > どっちの意味・解説 

どっ‐ち【方】

読み方:どっち

[代]《「どち」の促音添加

不定称指示代名詞。「どちら」よりもややくだけた感じの語。

㋐「どちら1㋐」に同じ。「交番は—ですか」

㋑「どちら1㋑」に同じ。「—でもいい方を買ってやるよ」

不定称人代名詞。「どちら2㋑」に同じ。「—が年上ですか」


どっち

作者杉尾英子

収載図書竹の響きがきこえる
出版社あまのはしだて出版
刊行年月2000.6


どっち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 10:07 UTC 版)

「どっち」
小片リサシングル
初出アルバム『montage
A面 どっち(#1)
Kitty(#2)
じらして愛して(#3)
Oh, Sunny Days!(#4)
リリース
規格 マキシシングル
ダウンロードシングル
ハイレゾ対応版含む)
ジャンル J-POP
レーベル zetima/UP-FRONT WORKS
作詞 tsubomi(#1)
作曲 Shusui/tsubomi/Zeyun(#1)
小片リサ シングル 年表
-どっち
(2022年)
映画の趣味が合うだけ/
ちいさな世界

(2023年)
ミュージックビデオ
どっち
Kitty
- YouTube
テンプレートを表示

どっち」(どっち)は、小片リサの1枚目のEP[1]2022年10月26日アップフロントワークスzetimaレーベル)より発売された。

背景

  • 小片リサ初のオリジナル楽曲を収録。

収録曲

CD(全盤共通)
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「どっち」tsubomiShusui/tsubomi/ZeyunZeyun
2.「Kitty」miwaflowermiwaflower/Kevin ChargeKevin Charge
3.「じらして愛して」西野蒟蒻星部ショウめんま
4.「Oh, Sunny Days!」大森祥子NA.ZU.NANA.ZU.NA
5.「どっち」(Instrumental)   
6.「Kitty」(Instrumental)   
7.「じらして愛して」(Instrumental)   
8.「Oh, Sunny Days!」(Instrumental)   
合計時間:
Blu-ray(初回生産限定盤A)
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「どっち」(Music Video)  
2.「じらして愛して」(Music Video)  
3.「メイキング映像」  
Blu-ray(初回生産限定盤B)
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「Kitty」(Music Video)  
2.「Oh, Sunny Days!」(Music Video)  
3.「メイキング映像」  

タイアップ

脚注

  1. ^ 小片リサ 2022年10月26日 1stEP発売決定!”. UP-FRONT WORKS (2022年9月2日). 2022年9月2日閲覧。

外部リンク


どっち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 07:33 UTC 版)

助演男優賞 (アルバム)」の記事における「どっち」の解説

サブカルチャー題材とした作品。元々はサブカルチャー界隈フェス揶揄した曲を作りたいDJ松永R-指定提案をしたが、単なるサブカルチャー悪口の曲は面白くないR-指定思い、「(サブカルチャーだけでなく)不良に馴染めないから、どっちでもないっていうことを歌うのはどうか?」ということから完成した曲。

※この「どっち」の解説は、「助演男優賞 (アルバム)」の解説の一部です。
「どっち」を含む「助演男優賞 (アルバム)」の記事については、「助演男優賞 (アルバム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「どっち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

どっち

出典:『Wiktionary』 (2021/10/05 22:55 UTC 版)

代名詞

どっち何方

  1. 不定称指示代名詞で、どちらよりも砕けた言い方

語源

古典日本語「いづち」から。

関連語

日本語指示詞
  近称(こ-) 中称(そ-) 遠称(あ-) 不定称(ど-)
指示代名詞 これ [複数: これら] それ [複数: それら] あれ [複数: あれら] どれ
指示代名詞 こいつ
こちらさま
そいつ
そちらさま
あいつ
あちらさま
どいつ
どちらさま
連体詞 この その あの どの
場所 ここ
こっから
そこ
そっから
あそこ
 
どこ
どっから
方向 こちらこっち そちらそっち あちらあっち どちらどっち
態様 こう
こんな
こんくらい
こんだけ
そう
そんな
そんくらい
そんだけ
ああ
あんな
あんくらい
あんだけ
どう
どんな
どんくらい
どんだけ

翻訳

英語:where,which,who



「どっち」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「どっち」の関連用語

どっちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どっちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどっち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの助演男優賞 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのどっち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS