[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

違法素数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 違法素数の意味・解説 

違法素数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 02:01 UTC 版)

違法素数(いほうそすう/英: illegal prime)とは、素数のうち、違法となるような情報やコンピュータプログラムを含む数字。違法数英語版の一種である。

2001年、違法素数の1つが発見された。この数はある規則に従って変換すると、DVDデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国デジタルミレニアム著作権法で違法とされている[1]

経緯

DVDのコピーガードを破るコンピュータプログラムDeCSSのソースコード

1999年ヨン・レック・ヨハンセンはDVDのコピーガード (Content Scramble System; CSS)を破るコンピュータプログラム「DeCSS」を発表した。ところが2001年5月30日、アメリカ合衆国の裁判所は、このプログラムの使用を違法としただけではなく、ソースコードの公表も違法であると判断した[2]。この判断が言論の自由に反するとして、いろいろな形で抗議活動が行われた[3]

フィル・カーモディ (Phil Carmody)は、DeCSSのソースコードを数値化し、「これはコンピュータプログラムではなく、数学的な意味を持つ単なる数字である」として、十進数で表したものをTシャツプリントなどの形で印刷配布することを思いついた。テネシー大学マーティン校英語版の研究者が管理する素数データベースPrime Pagesは、特殊な性質を持つ素数のトップ20を収録している。カーモディは、DeCSSプログラムに対して、Prime Pagesに収録されるような意味づけができれば、合法的に公開が可能であると考えた。

DeCSSプログラムそのものは「素数」ではなかった。そこでカーモディは、DeCSSの暗号化アルゴリズムを記述したC言語ソースコードを、圧縮ファイルに変換し、それを整数として解釈することで素数を作りだすことを検討した。カーモディは圧縮プログラムにgzipを選び、圧縮ファイルに元のファイルが生成されるような無駄な情報(ヌル文字)を付け加え、それに算術級数定理を適用して素数を探した。つまり、圧縮ファイルを整数として解釈したものを




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「違法素数」の関連用語

違法素数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



違法素数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの違法素数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS